こんなことがありました。

ブログ

52校長室の独白(特効薬)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人だって、「連休ボケ」真っ只中です。
しか~し、
子どもたちは、今日も頑張っています。

ボケを解消して、通常モードに戻すには
身体を動かすしかないっ!(かな?)

 

 

 

 

 

 

 

1校時目から
3年2組の外国語活動は、熱気あり。

 

 

 

 

 

ALT(外国語指導助手)のE先生から
「今の気分は、どうよ?」的な質問が。
現状を考えると、
これって、シュールな笑いです。

tired か sleepy なんだけど、
頑張って、fine や good か。
いいぞ、3年生!

リズムに合わせて
英語の歌を歌い、
気持ちと身体を目覚めさせています。

51校長室の独白(デビュー戦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は、もうひとつトピックあり。
それは・・・、
1年生の「縦割り清掃班」デビュー!

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログNo.40で紹介した清掃班に
2名の1年生が初参加となりました。
SYさんとSKさんです。
清掃前に整列している姿が
初々しいですね!
きっと、どの清掃班においても、
同様の現象が起きていたはずです。
先週のウォークラリーと美化活動で
班内での交流は深まりましたから、
清掃の開始はスムーズでしたね。

SKさんは、黙々と清掃に取り組みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ作業分担となった3年生KNさんが
SYさんに優しく声をかけ、
手本を示しながら雑巾がけをする。

 

 

 

 

 

 

 


1年生を迎え入れた上級生にとっても
自分を高める、
意義ある学びの場となっています。

50校長室の独白(ようこそ先輩)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校集会で紹介をしました。

本日より、5月26日までの3週間
本校に「教育実習生」が入ります。
保健室の先生、つまり養護教諭を目指し
現在、大学で教職を学んでいるFHさん。

 

 

 

 

 

 

 

彼女は、本校の卒業生ですので、
子どもたちにとっては、
「ようこそ先輩」なのです。
歓声が上がりましたね(笑)

実際の学びは、
本校のK養護教諭に密着!しての
実地研修となりますが、
各教室を訪問しての授業参観もあるので
後輩との交流も楽しむことができます。

 

 

 

 

 

 

早速、清掃の時間には
トイレットペーパーの補充について
場所を案内する姿がありました。

 

 

 

 

 

 

 

母校で実習できる機会を得た幸運を
実感しながら、実習に臨んでほしいです。

49校長室の独白(再集結)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝の雨は、まるで試練のようでした。
GW明けの、それも月曜日・・・。
子どもたちは、頑張って登校しました。
褒めたいです。
励まして(?)送り出していただき
ありがとうございました。

業間の時間は、全校集会でした。
休みを挟んで、
また、全校生が一堂に会する機会でした。
2週間後に迫った運動会に向けて、
練習が本格化していく流れなので、
教室での授業とけじめをつけるようにと
話をしました。
「切り替え」は、習得させたい態度です。

 

 

 

 

 

 

 

もうひとつ。
例の件で、本日から「緩和」です。
マスクの着脱についても触れました。
私は、このタイミングで外しました。
子どもたちに話したのは、
マスクの着脱は、「自由」であること。
本人の判断や、お家の人と相談をして
決めるのもいいですよ、と。
ただし、
友達の着脱に関して、
文句・悪口・陰口の類は、NGである。
着脱に関して、命令するのも無し!
各教室でも適切な指導をしていきます。
ご家庭でも、
お子さんと話し合ってくださいね。

写真は、物語る・・・。
1年生、姿勢が良くなりましたよ。
運動会での立派な姿、お楽しみに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


挨拶の「礼」は、まだ揃わないですが、
自分なりに努力をしている子がいて、
微笑ましく思っているんですよ。
(二人、切り取っています。)

 

48校長室の独白(背中)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GW後半、いかがお過ごしでしょうか?
リアルタイムでご覧になっている御仁は
塙小HPファンに認定しましょう。
えっ? 校長、今、学校なのか?
まぁ、連休中の校舎内外の巡視です。
校庭では、スポ少が元気に活動中です。

 

 

 

 

 

 

さて、過日の「避難訓練」について。
「学校だより」には掲載しましたが、
これだけは伝えたいと思いました。


連休中のお楽しみ読み物を発信します。

 

 

 

 

 

 

 

「町の消防団の全面協力で行われた」

これは、
前代未聞で、凄いことなんですよ。

可能となった条件は・・・、
その1:消防署が、都合つかなかった。
その2:消防団長さんが、本校用務員!
後者で、決定ですよね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

人命と町の安全を守るために
懸命に仕事をしている。
日頃の訓練の一端を見せていただいた。

 

放水訓練!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


きびきびとした動作。
組織的な動き。
カッコイイです。

 

歓声が上がるわけなんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

これが、子どもたちにとって
貴重な学びの場となったのです。
羨望のまなざしや、感謝の想いも
自然に生まれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の団員自己紹介が秀逸でした。
「声が、ちぃさ~いっ!」
檄が飛ぶ。いいです。こういうの好き。
本校の保護者さんのオンパレード。
そして、実は、じいじたちも登場です。

 

 

 

 

 

 

 

 

「パパ、お酒飲んで帰ってくるぅ。」
「お父さん、また、夜、遅い~。」

日頃の不満、疑問、誤解(笑)等々
それらを払拭した、親父の背中でした。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じいじの背中も。

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。
感謝申し上げます。
来年も・・・続くのかな???