こんなことがありました。

ブログ

日清カップ陸上競技大会県南予選会

  

  

 

 6月4日(土)白河陸上競技場において、日清カップ陸競技大会県南予選会が開催されました。本校からも、特設陸上クラブの中から5・6年生が出場してきました。酷暑の中、自己ベストや県大会出場を目標にさまざまな種目に挑戦していました。

PTA広報「久慈川」始動!第1回文化委員会

  

 文化委員会の委員さんになっている保護者の方々が来校し、写真の選定や原稿の割り付けなどを行いました。どの写真にするか、どのようなレイアウトにするか悩みながらも、楽しそうに和気あいあいと作業していました。どのような広報「久慈川」ができていくか楽しみです。お忙しい中、ありがとうございます。

ソーシャルスキル・トレーニング

  

 ソーシャルスキル・トレーニング(SST)は、人と人とが関わりながら生きていくために欠かせないスキルを身につける訓練のことです。月1回、15分程度ですが全ての学級で行っています。6年生の授業の様子を見てみると、「自分だけの自己紹介の花をつくろう」というテーマで行っていました。「得意なこと」「私が伝えたいこと」「がんばっていること・がんばりたいこと」「尊敬する人」「なりたい職業・やってみたい職業」という5つの花びらを言葉で埋めていました。自分のことを見つめる時間として、友達と交流することでお互いを知る時間として貴重な時間でした。

 

1年生の学校探検!

  

  

  

  

 今日は、1年生の学校探検の日でした。グループに分かれて、いろいろな教室を見学したり、先生にインタビューしたりしました。「1年〇組の〇〇です。学校探検にきました。入ってもいいですか。」など教室への入り方から、「〇〇がある!」と発見したことをメモしたりするなどたくさん学習していました。校長室では、貝化石や学校の模型、大きな金庫に興味がいっていたようです。

ミニトマト観察(2年生)

   

 

 2年生がミニトマトの成長の様子を観察して記録していました。実が大きくなるように、脇芽をつんだりしながらお世話していました。実が「16個あったよ。」「13個あるよ。」「家で(脇芽を)育ててみる。」などいろいろ教えてくれました。暑い日が続き、どんどん大きくなっています。

ダリアの球根植え(3年生)

  

 今日は、昨年度まで用務員としてお世話になっていた白坂さんを講師にお迎えし、3年生がダリアの球根植えを行いました。3年生の総合的な学習の時間の学年テーマは、「塙町の木・植物」です。ダリアの素敵な花を育てることを通して、どんなことを学んでいくのでしょうか。

第1回学校運営協議会

  

 塙町内の幼小中で、今年度から地域と学校の連携・協働を目的としたコミュニティスクール(学校運営協議会制度)がスタートしました。本校でも、5月27日(金)に第1回学校運営協議会を開催し、コミュニティ・スクールの理解、学校運営のあり方などを協議しました。コミュニティ・スクールは、学校と保護者や地域の皆さんがともに知恵を出し合い、学校運営に意見を反映させることで、一緒に協働しながら子供たちの豊かな成長を支え「地域とともにある学校づくり」を進める法律(地教行法第47条の5)に基づいた仕組みです。

塙町教育委員会訪問

  

 今日は、教育長さんや塙町教育委員会の学校教育課長さん、指導主事の先生の学校訪問がありました。大きな行事を終えたばかりですが、落ち着いて学習をしている子どもたちに感心していました。これから、校内授業研究会も多くなり、先生方でも授業を見合う機会が多くなります。子どもたちの学びが成長するよう努めたいと思います。

3年ぶりの交通安全・地域安全合同鼓笛パレード

  

  

  

  晴天の下、3年ぶりの交通安全・地域安全合同鼓笛パレードが行われました。沿道から、多くの地域の方々に見守られ、堂々と鼓笛を披露しました。6年生にとっては、最後の鼓笛パレードとなり、有終の美を飾るとても素敵な演奏でした。

運動会大成功!

  

  

       

  

 天気が心配されましたが、運動会を予定通り実施することができました。子どもたちは、練習の時から、常に真剣に臨んでいました。自分の種目、応援、役割など何事にも全力を尽くす子どもたち、そして、スローガン「炎のように勝利を目指せ 仲間と共に心を燃やせ」という、子どもたちの熱い思いが空にも通じたことでしょう。約600人の保護者の方々に見守っていただき、運動会を実施できたことに感謝いたします。

 

 

いよいよ明日は運動会!

  

 

 運動会を明日に控え、今日の午後から会場づくりを行いました。5・6年生にも協力してもらい、石ひろいやテントづくりなど手伝ってもらいました。てきぱきと働き、短時間で準備ができました。明日は、曇り空で、少し雨も気になりますが、教室にはてるてる坊主もたくさん見られました。みんなの願いが通じるといいなと思います。

塙町子ども見守り隊あいさつ運動

  

 今朝は、塙工業高校や棚倉警察署、町教育委員会の方々に校門の前に立って、朝の登校を見守っていただきました。昨日の運動会予行の疲れも残っていたかもしれませんが、みんな元気に挨拶していました。地域で見守る体制ができていて、感謝いたします。

子どもたちの本気さが伝わった運動会予行!

  

  

  

  

 昨日までの曇り空がうそのように晴天に恵まれ、運動会予行を実施しました。中5日とは思えないほど、きびきびとした動きに子どもたちの熱い思いと本気さを感じました。今日見えてきた課題をもとに、細かい修正をし、本番に臨みたいと思います。本番当日は、子どもたちの熱い思いを感じ取ってください。

みんなで草取り!

  

  

 先日の奉仕作業で、校庭の草むしりができませんでした。そこで、今日のお掃除の時間に、全校生で草取りをしました。縦割り班で、班長さんがまとめながら一生けん命取り組みました。

今日の1年生

  

  

  

 今日は、運動会の予行練習の予定でしたが、校庭の水が引けず明日に延期になりました。1年生の子どもたちは、いつも通りに落ち着いて学習していました。1組では国語の学習。きょうは、ひらがなの「き」でした。「き」の付く言葉をていねいに書いていました。2組では算数の学習。10になるまとまりをたくさん見つけていました。4校時目は、あさがおのたねをまくため、鉢に土を入れたり、指であなをつくったり、大切そうにたねを植えていました。「どんな色の花かな」など楽しみにしている言葉が子どもたちから聞かれました。

奉仕作業ありがとうございました。

  

  

  

  今日は、あいにくの空模様でしたが、校舎内の清掃作業と校舎周辺の草刈りを行いました。早朝より、多くの保護者に来ていただき、見違えるようにきれいになりました。また、厚生委員の方々には、入場門や得点板の設置をしていただきました。運動会を来週に控え、環境整備が整いました。本当にありがとうございました。

スローガンに魂を!

  

 

 運動会のスローガンができました。「炎のように勝利を目指せ 仲間と共に心を燃やせ」熱いスローガンです。6年生の子どもたちが、スローガンの看板づくりをしていました。周りにつける花を作ったり、文字を色を付けたりしていました。こうした活動を通して、運動会は自分たちでつくるという意識、スローガンに思いを込めるということにつながることでしょう。

5年生の学習

  

  

 今日の5年生の学習の一コマです。1組では、社会科の日本国土の学習でした。日本地図や資料集を使って山地や平地の広がりについて学習していました。2組では、国語の「インタビューをしよう」の学習でした。タブレットで対話の様子を録画して、振り返りをするようです。電子黒板やタブレットを活用した授業が日常化してきています。

全体練習2回目

  

  

 天候にも恵まれ、今日まで予定通りの練習ができています。子どもたちが真剣に先生の話を聞き、自分の役割をしっかりと果たそうとする姿勢が伝わってきます。前回よりも美しさと力強さが出てきたという話をしました。行事というのは、こうした練習の過程がとても重要であり、子どもたちの成長につながります。明日は、雨の予報。ちょっと一休みですね。

町探検(3年生)

  

  

 

 今日は、3年生の町探検2回目でした。前回は「台宿方面」、今日は「駅、役場周辺」を歩いてきました。子どもたちは、前回の台宿方面との違いを「どんな建物があるの?」「道幅の違いは?」「建物の高さは?」など「社会の目」で学ぶことができました。実際に、自分の目で見る充実した町探検となりました。

おおきくなあれ!ミニトマト!(2学年)

  

  

 

 2年生の子どもたちが、朝から水やりに出ていました。トマトの赤ちゃん実が出てきたよと教えてくれました。4校時目には、2組とかがやき学級の子どもたちが、茎や葉の様子をていねいに描きながら真剣に観察していました。アサガオと違う。茎に毛が生えている。葉っぱがざらざらしている。ちっちゃいトマトがあるよ。などいろいろ教えてくれました。

運動会の全体練習が始まりました。

  

  

 今日は、全体練習の1回目。鼓笛演奏から入場行進、開会式の練習をしました。初めて合わせるところもあり、確認して進めたので、時間もかかりました。子どもたちが、集中を切らさず、最後まで真剣に取り組んでいた姿に感心しました。その真剣さが心を成長させてくれるのですね。

1年生の学習の様子です。

  

  

 1年生の学習の様子です。ゴールデンウィーク明けで運動会の練習も多くなり、疲れていないかどうか心配でしたが、そんなことはありませんでした。1組では、国語のひらがな「あ」の学習、2組では、算数の「8はいくつといくつかな」の学習をしていました。1組の子どもたちは、「あ」を使った言葉「あり」「あいすくりいむ」などていねいに、集中して書いていました。2組の子どもたちH、「8になる数字の組み合わせ」をたくさん考えて発表していました。

ツツジが見ごろ

  

 

 塙町と言えば、ツツジですね。学校の周りもツツジがちょうど咲き誇り、見ごろとなっています。子どもたちをあたたかく見守ってくれているようです

1年生が初めてお掃除に参加しました。

  

  

  

 今日から、縦割り班のお掃除に1年生も加わりました。初めてのお掃除でしたが、先生だけでなく、班長さんを中心にいろいろな学年のお兄さん、お姉さんに清掃の仕方を教えてもらっていました。みんな、1年生に分かるようにていねいに教えている姿がとても微笑ましく感じました。

田んぼの学校がスタート!田植え(5学年)

  

  

 今年も、台宿水と資源を守る会の方々にご指導いただきながら、田んぼの学校の学習が始まりました。今日は、田植えです。すでに、何度も経験している子、全く初めての子などさまざまでした。はだしになり、土の感触を楽しみながらの田植えはよい思い出になることでしょう。

児童会総会

  

  

 今日の6校時に、4年生以上で組織する児童会総会が行われました。各委員会の委員長が今年度の目標や活動について説明をし、それに対してさまざまな質問や提案がありました。児童会は自分たちで学校を創るという意識で主体的・実践的な活動にするものです。自分たちで企画し、運営する委員会活動にしていきたいと思います。

運動会の練習が始まりました!

  

  

 各学級ごとに紅白を決め、リレーの選手も決まりました。今日から、全体でリレーの練習が始まりました。下学年は体育館で、リングバトンを使っての渡し方を確認し、上学年は外でバトンの受け渡しを練習していました。午後は、5・6年生の鼓笛練習。歩き方を確認して、演奏していました。運動会は5月21日(土)です。子どもたちの頑張る姿を楽しみにしていてください。

1・2年生の学校探検!

  

  

  

 

   今日は、1年生と2年生の学校探検がありました。1年生は、どんな教室があるのか、2年生に教えてもらいながら学校の中を歩きました。2年生は、すっかりお兄さん、お姉さんです。この教室は〇〇です。シールはってね。などていねいに教えながら、優しくリードしていました。1年生も、たくさんの発見をして、とても満足そうでした。

 

 

1年生を迎える会

  

 今日は、6年生が中心となって企画し、1年生を迎える会を行いました。素敵な花のアーチで1年生を迎え入れました。6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べ、みんなで校歌を披露しました。1年生にも、早く覚えてもらい、一緒に歌いたいですね。

自由参観を実施しました。

  

  

  

 

 今日は、昨年度末から実施できていなかった授業参観をようやく実施することができました。自由参観で分散し、短時間での参観となりましたが、1年生にとっては初めての授業参観。多くの保護者が見守っていました。他の学年も、進級して新たな気持ちで頑張ろうとしています。お忙しい中来ていただきありがとうございました。

  

  

 

避難訓練

  

  

  

  火災発生を想定して、第1回目の避難訓練を行いました。子どもたちは、真剣に、落ち着いて避難することができました。藤田消防団副団長さんから、避難の仕方についてお褒めの言葉をいただき、この訓練をこれからも真剣に臨むことの大切さをお話しいただきました。その後、初期消火訓練を6年生の代表児童が行い、火災予防の意識を高めました。

4年生の学習の様子

  

  

  

 4年生の学習の様子です。4年2組では算数の「大きな数のしくみ」の学習をしていました。位が大きくなると難しくなっていきますが、子どもたちは活発に学習していました。4年1組では図工の学数をしていました。ブラシを使って絵の具を散らしたりしながら、いろいろな絵の具の模様を作りました。どんどんイメージを広げてオリジナルの作品を仕上げていました。

3年生の学習の様子

  

  

 

 3年1組は、体育館で図工の学習をしていました。「ふわふわ空気のつみ木」という造形遊びです。袋に入れた空気の弾力のおもしろさや心地よさをみんなで楽しみました。3年2組では、算数の学習でした。12×4の解き方を図をもとに考えていきます。一人一人のノートを見ていくと、さまざまな考えが書かれていました。

2年生の学習の様子

  

 

  1年生が入ってきて、少しお兄さん、お姉さんになった2年生です。1組では、5校時でも集中して漢字の練習をしていました。ていねいに書く文字に感心しました。2組では、お掃除の仕方についてお話を聞いていました。話の聞き方も上手になっています。先週の朝には、しっかりとした声で音読している姿も見られました。

全国学力調査に挑戦!(6年生)

   

 今日は、全国の小学6年生が同じ学力調査問題に取り組む日です。本校の6年生も同じように全国学力調査に挑戦しました。今年は、国語、算数、理科の3教科を受検しました。問題をじっくりと読みながら真剣に取り組んでいました。考える力、あきらめない姿勢をこれからも大切にしていきたいと思います。

今日の1年生

  

  1年生の学習の様子を見に行きました。1年1組の子どもたちは図書室の使い方を学んでいました。借りたい本の代わりに代本板を本棚に入れたりしながら、自分の好きな本を静かに読んでいました。1年2組では、数字の読み方や書き方の学習をしていました。先生が訊いたことに対して、手を挙げながら一緒に考えていました。どちらもとても落ち着いた学習の様子で感心しました。

オンライン学習(5年生)

  

 

 今日、5年生ではオンラインを活用した学習をしました。真剣に画面を見ながら、先生の問いかけについてもしっかりと反応していました。楽しそうに、しかも真剣に取り組んでいる子どもたちの表情が印象的でした。(子どもたちの画面は画質を落としていますので、拡大しても認識できないようにしています。)

ふくしま学力調査に挑戦!(4・5・6年生)

  

  

 今日は、4年生以上の子どもたちが「ふくしま学力調査」の問題に挑戦しました。これは、一人一人の学力の伸びや学習等に対する意識、生活の状況等を把握する調査です。その結果をもとに指導の改善を図ります。みんな、真剣に問題に取り組んでいました。

ノートグランプリ(3年生)

  

   本校では、ノートを展示して、ノート指導に役立てるというノートグランプリ(N1)を随時行っています。年度初めですが、早速、3年生のノートが展示してありました。ていねいな文字で、解き方や考え方を整理していますね。授業参観など来校した際、展示してある場合があります。ご覧ください。

桜満開!!!

  

  

 校庭の周りの桜が満開になりました。川沿いにもたくさんの桜。夜はライトアップされています。春の彩りを感じる時期ですね。

安全な登下校に向けて(交通教室)

  

 4月8日(金)、第1回交通教室を行いました。植田駐在所のおまわりさんに来ていただき、安全な歩き方や自転車の乗り方などについてお話をいただきました。6年生の代表児童が力強く誓いの言葉を述べ、安全な登下校につなげようとしていました。1年生がまだ登校を始めたばかりで、お兄さんやお姉さんたちが横断歩道を渡るときやバスから降りる時など心配そうに見守っています。頼りになるお兄さん、お姉さんたちです。

初めての給食(1年生)

  

  今日は、1年生にとって小学校で食べる初めての給食でした。準備も自分たちでして、おいしそうに食べていました。本当は、お話をしながら楽しく食事をしたいところですが、新型コロナウイルス感染防止のため、黙食という約束をしっかり守って、おいしいよという表情をしながら食べていました。

新年度がスタート!(着任式・始業式・入学式)

   

  新たに5名の先生方、1名の転入してきたお友達、61名の新入生を迎え、令和4年度がスタートしました。担任の先生の発表では、みんなドキドキして聞いていたことでしょう。入学式では、6年生の毅然とした態度、1年生の落ち着いた態度がとても印象的でした。新型コロナウイルス感染対策のため、入学式は参加者を制限したり、時間短縮で行ったりしましたが、6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べ、温かい雰囲気の中で執り行うことができました。

先生方とのお別れ(離任式)

  

  

  

 今日は、転・退職される先生方とのお別れの式(離任式)が行われました。一人一人の先生方からご挨拶をいただき、みんなで見送りました。お世話になった先生方とお別れすることはさみしいですが、新天地でのご活躍をお祈りいたします。

教室移動

  

 今日は、新5・6年生のみなさんに来ていただき、教室移動を行いました。みんな一生懸命に働き、スムーズに物を移動したり、整理することができました。みんなの働きぶりに感心するとともに、学校のリーダーとして、頼もしく感じました。

卒業おめでとう!(令和3年度卒業証書授与式)

  

  

  

  3月23日(水)、令和3年度卒業証書授与式を挙行いたしました。卒業生42名のみなさん、卒業おめでとうございます。コロナ禍のため、規模を縮小した式となりましたが、子どもたちの前向きな気持ちは、毅然たる態度でしっかりと伝わってきました。一人一人、将来の夢を語り、保護者へ感謝の気持ちを伝えていました。地域の皆様、保護者の皆様には、本校の教育活動にご理解とご支援をいただいたことに感謝いたします。

明日はいよいよ卒業式です。

  

  明日はいよいよ卒業式です。今日は、4年生と5年生が協力して会場を準備していただきました。新たな門出をお祝いするステージが出来上がりました。明日が楽しみです。

塙町児童生徒表彰及び健康大賞

  

  修了式の前に、塙町児童生徒表彰を行いました。これは、福島県や全国で上位入賞した児童や地域で困っている人を助けるなど善行について表彰します。大繩教育委員さんにおいでいただき、賞状と副賞を贈呈していただきました。その後、PTA会長さんより健康大賞の児童表彰を行いました。6年間無欠席という偉業を成し遂げた石井杏果さんに賞状が渡されました。

子ども見守り隊あいさつ運動

  

  今朝はあいにくの雨模様でしたが、塙工業高校の生徒さんたちが校門に立って、挨拶運動をしていただきました。子どもたちは、たくさんの人に驚きながらも、高校生や警察、教育委員会の方々に挨拶をして登校していました。