こんなことがありました。

ブログ

歯科指導(5・6年)

  

  

  

 

 今日は、5年生と6年生の歯科指導を行いました。お二人の歯科衛生士さんをお迎えし、歯周病予防について考えました。2色染め出しを使い、古い歯の汚れと新しい歯の汚れを識別していました。大人になってからも、健康な歯でいたいですね。

浜中順子さんがやってきた!(本の楽しさと伝える力を鍛えるワークショップ)

  

  

 福島テレビのサタふくでおなじみの浜中順子さんのワークショップが行われました。これは、令和4年度文化芸術による子供の育成事業の一環として行われるもので、4年生から6年生の子どもたちにお話をいただきました。コミュニケーションはキャッチボールであるということやよい声の出し方、話し方など子どもたちを盛り上げながら楽しくお話をしていました。後半は、かっぱのすりばちやスイミーなどの絵本の読み聞かせを通して、子どもたちは、お話の世界に魅了されていました。アナウンサーという職業にもふれ、貴重な時間でした。

子どもたちの思いが伝わる学習成果発表会!!

  

  

  

  

  

    

  

 

 今年度の学習成果発表会を行いました。新型コロナウイルス感染防止対策として、昨年度と同じように、保護者の方々には、学年ごとの入れ替えでの参観とYouTube配信という形でのご協力をいただきました。特設音楽クラブの演奏から始まり、1年生から6年生まで群読、歌や演奏、ダンスなどそれぞれの学年に応じたさまざまな表現を見ていただきました。これまでの練習を通して、学んできた子どもたちの豊かな表現を見ていただいたかと思います。参観していただき、ありがとうございました。

 

明日は学習成果発表会です。お楽しみに!!

 

   

  いよいよ明日が学習成果発表会当日です。5校時目に、5年生と6年生が協力して会場作成を手伝ってくれました。

特設音楽クラブが放課後の練習の中で、明日の演奏曲を先生方に披露してくれました。楽器の美しい音色が会場いっぱいに響いていました。明日の各学年の発表、特設音楽クラブの演奏をお楽しみください。

2年生の図工

  

  

 今日の1校時目、2年生は図工の学習をしていました。学習旅行で行ったなかがわ水遊園で出会ったおさかなさんたちが題材のようです。大きな魚を中心にして、いっしょに泳いでいるような絵になりそうです。みんな、集中して制作に取り組んでいました。

塙工業高校あいさつ運動

  

  今日は朝早くから塙工業高校の代表生徒さんたちが、街頭あいさつ運動をしてくれました。警察署や教育委員会の方々にも子どもたちの交通安全を見守っていただきました。子どもたちの元気なあいさつの声が聞こえてきました。

学習成果発表会に向けて(ブロック発表)

  

  

  いよいよ学習成果発表会が今週末に迫ってきました。今日は、本番と同じ気持ちでブロック発表に臨みました。緊張しながらも、「練習と同じようにできたあ!」「99点だった!」などしっかりと発表ができていました。当日は、保護者の方々をお迎えし、子どもたちの表現を通して、一人一人の思いが届けられたらと思います。

「花育」ダリアの生け花教室(6年生)

   

 18日(火)にJAさんのご協力のもと、6年生の「花育」生け花教室を実施しました。まず、ダリアの歴史や花を生ける方法について説明していただきました。その後、一人一人が思い思いの生け花を作成していました。6年生にとって、笑顔あふれる時間となりました。ご準備いただきました皆様、本当にありがとうございました。

本に親しむ会(4年生)

   

 18日(火)に4年生が塙町立図書館に行って、「本に親しむ会」を実施しました。まず、絵本の読み聞かせをとおして、本の分類の仕方について確認をしました。また、読書ビンゴなど、塙町立図書館で行っている取組を紹介していただきました。その後、子どもたちは本を借りて帰りました。この経験をきっかけに、読書の秋にしたいですね。

テーブルマナー教室6年1組

   

 17日(月)にテーブルマナー教室(6年1組)を行いました。栄養技師の先生にフォークやナイフの使い方、食事のマナーを教えていただき、緊張しながらも、楽しく会食をすることができました。給食センターの皆様、朝早くからテーブルマナーの準備をしていただき、本当にありがとうございました。 

貝化石発掘!!(6年生)

  

  

  今日は、6年生が町内にある採掘場に行き、藤田砿業さんにご説明いただきながら、地層見学や化石の発掘体験を実施してきました。貝化石が見つかることで、昔はここが海であったこと、1200万年前にできた地層であることなどに驚きです。中には、貴重な魚の耳石を見つけた子もおり、みんな夢中で発掘作業を体験してきました。

 

図工の授業(1の1)

  

 1年1組の子どもたちが図工の授業をしていました。生き物を画用紙いっぱいに大きく描き、真剣に取り組んでいました。作品の完成が楽しみです。

歯科指導(4年)

  

  

 4年生でも歯科指導を行いました。4年生は、「よく噛む」ということを中心に学びました。普段の自分の食べ方をふりかえりながら、「見ながら」「飲みながら」「口をあけながら」食べていないかどうか確かめていました。その後、歯ブラシチェック、染め出しを行いながら、磨き方を確かめていました。4年生も、寝る前の歯みがき、朝の歯みがきなどできているでしょうか。

歯科指導(3年)

  

  

 3年生では、お二人の歯科衛生士をお呼びし、歯科指導を行いました。おやつに含まれる砂糖の量を確かめたり、歯みがきの仕方について、染め出しをしたりしながら歯垢を落とす方法を確かめました。夜の歯みがき、朝の歯みがきなどしっかりできているかお声かけください。

スポーツタイム再始動!たくさん走って、たくさん食べよう!

  

 

  11月には、校内持久走記録会が控えており、子どもたちのスポーツタイムが再開されました。自分の目標に向かって、持久力を高めていってほしいと思います。体を動かして頑張ろうとしてる子どもたちのことを知ってか、今日の給食には大きな豚カツ(大きいので1・2年生は半分の大きさ)が出てきました。コロナ感染症の影響に伴い、需要先が激減した国産食材の活用を図るために、農林水産省の緊急対策事業により、無償提供されたものです。(真鯛フライに続いて2回目です。)とても大きな豚カツに子どもたちも大満足でした。

見学学習紹介【4年生】

   

 4年生は、星の村天文台とあぶくま洞に行ってきました。星の村天文台では、プラネタリウムを見ました。その後、昼食をとり、あぶくま洞に行きました。あぶくま洞の中は、外よりも暖かく感じました。幻想的な景色に魅了された4年生でした。

見学学習紹介【3年生】

   

   

 3年生は、郡山市立美術館を見学し、昼食をとった後、宝来屋さんの見学に行きました。宝来屋さんでは、味噌ができあがっていく様子に大感激の3年生でした。雨でも、元気いっぱいの3年生です。

修学旅行紹介【6年生】

   

   

   

 6年生は会津若松市へ修学旅行です。あいにくの雨ですが、グループごとにフィールドワークを行っています。あかべこの絵付け体験や、会津らしい食べ物を食べたりと、会津若松市を満喫しております。七日町通りの散策をするグループは、歴史ある街の文化を存分に味わっております。

見学学習紹介【5年生】

   

  

 5年生は、環境創造センター「コミュタン福島」に行っています。東日本大震災について話を聞いたり、放射線について実験をとおして学んだりしています。コミュタン福島でしか経験できないことがあり、子どもたちも真剣に学習に励んでいます。このあとは、三春ダムの見学をとおして、ダムの仕組みを学ぶ予定です。

見学学習紹介【2年生】

   

   

 2年生は栃木県にある那珂川水遊園に行っています。ヒョウ柄の巨大ウツボに興奮をしたり、ドクターフィッシュに触れたりと、大喜びの2年生です。子どもたちはとてもいい表情をしています。生き物を見たり、触れたりすることは、とっても大切ですね。

見学学習紹介【1年生】

   

  

 今日は見学学習です。1年生は、岩瀬牧場に行っています。動物に餌やり体験をしました。雨の中で寒いですが、子どもたちはうれしそうに動物にえさをあげていました。また、バターづくり体験も行いました。寒さのせいで、生クリームがうまく固まらず、苦戦しています。

浜中さんがくるぞ!(はなわタイム 4~6年生)

  

 

  今日の朝、教頭先生から4年生、5年生、6年生にオンラインでお話がありました。今度、福島テレビのアナウンサーである浜中順子さんが、子どもたちのために講演(4~6年児童対象)をしていただくことになりました。そのための告知です。これは、「令和4年度文化芸術による子育成推進事業~芸術家の派遣事業~」という福島県文化センターの事業の一環です。浜中さんからは「読書の魅力」を伝えていただきますが、アナウンサーという職業にふれることも子どもたちには刺激になるかと思います。保護者の方で興味がある方は参加することができます。本日配付の文書を確認してください。多数の参加お待ちしております。

町図書館へ行こう(2の1)

  

   

  2年1組の子どもたちが、町図書館へ行ってきました。紙芝居などで、図書館の使い方などを教えてもらった後に、自分で探しながら、たくさんの本を借りることができました。図書館には豊富な蔵書があります。本は、私たちに素敵な夢の世界や未知の世界を教えてくれます。ぜひ、この機会に親子で本に親しんでもらえればと思います。

リーディングスキルテスト(6の1)

  

 今日は、6年1組でリーディングスキルテストを行いました。リーディングスキルテストとは、文章で書かれている意味を正確に理解する力を測定するテストです。毎年6年生と中学生が受検しています。町教育委員会の有馬指導主事の説明を聞き、タブレットで答えていました。これからも、「正しく読む力」をつけていきたいと思います。

お米の収穫だ!脱穀作業(5年生)

  

  

 5年生のお米作りが最終段階を迎え、今日は脱穀作業を行いました。千歯扱きなどの昔の道具を使い、稲からもみをとっていきました。子どもたちは、初めての体験であり、一つ一つのもみがお米になっていくことを実感していくことでしょう。台宿水と資源を守る会の皆様、2名の保護者ボランティアの方々、ご協力ありがとうございました。

ダリアの学習と光サンドイッチ(3年生)

  

  

 

  

 3年生では、ダリアの学習をしています。ダリアの先生、白坂先生をお迎えして、たくさんの質問をしていました。ダリアの原産国はどこですか。何種類のお花があるのですか。など自分の知りたいことを質問して、たくさんメモをしていました。また、廊下には図工で作成した作品「光のサンドイッチ」が飾ってありました。光を通す素材で、さまざまな素敵な形が出来上がっていました。

 

町交流宿泊学習(6年生) 2日目

  

  

  

  町交流宿泊学習2日目です。しっかりと朝食をとり、森林学習を行いました。普段目にしている木でも知らないことばかり。新しい発見もたくさんありました。空いた時間はみんなで、思い思いに遊んでいました。こんな時間が一番楽しいですね。

町交流宿泊学習(6年生)1日目 part1

  

  

  

 今日から、湯遊ランドはなわで、本校と笹原小学校の6年生が1泊2日の町交流宿泊学習を行っています。開校式では、教育長さんのお話を聞き、代表の大崎君が力強く誓いの言葉を述べました。今日の午後の活動は、仲間づくりゲームからスタートです。ボーイスカウト連盟の和合治幸さんを講師に迎え、「じゃんけんゲーム」や「私は誰でしょう」ゲームなど行い、お互いのコミュニケーション力を高めていました。夕食の後は、星の観察を予定しています。みんなで夜空を眺めたりすることは、きっとよい思い出になることでしょう。

建設現場見学会(6年生)

  

  

 県南建設事務所の方々にお世話になりながら、6年生が、道路工事の現場を見学することができました。工事の様子や建設業の仕事内容について説明をしていただいたり、重機試乗体験や測量体験、寄せ書きなどさまざまな体験をすることができました。身近なところで行われている仕事に関心をもつことで、キャリア教育にもつながっています。

第2回交通教室

  

  

  

  

  

 今日は、第2回交通教室を実施しました。棚倉警察署のおまわりさんや地域おこし協力隊でロードレーサーでもある下島さんを講師に迎え、低学年は横断歩道の渡り方、中学年以上は自転車の安全な乗り方について学習しました。警察署の方からは、信号機が点滅した時どうするか、バスから降りた時に気をつけることなどお話をいただきました。下島さんからは、ロードレースの様子なども交え、安全な乗り方について具体的にご指導いただきました。ヘルメットの正しい着用や止まれの標識など安全を意識して乗るとともに、自転車に乗っていると加害者にもなりうる怖さも知っておくことが必要であるというお話でした。自転車の乗る機会も多い子どもたちです。安全に、そして自転車の魅力も感じながら乗ってほしいと思います。 

朝の読み聞かせ(4年生)

  

 今日は、4年生への読み聞かせでした。読み聞かせボランティアであり、保護者ボランティアでもある白坂さん来ていただき、方言を交えた素敵なお話をいただきました。子どもたちは、真剣に聞き入っていました。

演劇教室

  

  

  

 今日は、笹原小学校の子どもたちと一緒に塙町演劇教室の鑑賞をしました。演目は、劇団影法師による「妖怪影絵劇ゲゲゲの鬼太郎」でした。牛の皮を使った皮影戯(ピーインシー)という影絵の手法で、独特の影絵世界に魅了されていました。ゲゲゲの鬼太郎についても、知っている子どもたちが多く、鬼太郎の活躍を見守っていました。その後、劇中に使われる効果音のワークショップの体験をしたり、3年生以上は舞台の裏側を見せてもらったりしていました。

校内授業研究会(2年1組、4年1組)

   

  

 9月16日(金)、2年1組と4年1組で国語の授業研究を行いました。説明文や物語の読み取りでした。子どもたちは、文章の中から大切な言葉を見つけ、真剣に話し合っていました。

朝の読み聞かせ(かがやき、3年、5年、6年)

  

  

 読み聞かせボランティアの方々、保護者ボランティアの方に朝の読み聞かせをしていただきました。絵本の世界に魅了され、聞き入る姿が見られました。中には、過去に学習した教材と関連した懐かしいお話もあり、きっと昔を思い出して聞いていた子どもたちもいたかもしれません。物語の世界にふれることで、豊かな心が育まれていくことでしょう。

リオンドール見学(3年生)

  

  

 今日は、3年生がリオンドールに見学に行きました。ほとんどの子どもたちが行ったことのある場所だと思いますが、バックヤードを見学したり、商品の並び方を意識して見たりするなど普段とは違った視点で見ることで、スーパーマーケットのひみつを見つけることができたのではないでしょうか。売り場を案内してもらいながら、お買い物をして帰ってきました。

学校訪問(子どもたちの学習の様子を見ていただきました。)

  

  

  

 今日は、県南教育事務所の所長さんと次長さんが来校し、子どもたちの学習の様子を見ていきました。全ての学級を参観し、子どもたちの学びの姿勢(意欲)がすばらしいとお褒めの言葉をいただきました。友達や先生の話をしっかりと聞き、真剣に考えている様子が見られました。

ダリアの生長を記録しよう(3年)

  

 3年1組の子どもたちがタブレットをもって、外に出てきました。何をするのかなと観察をしていると、ダリアの花や葉の様子を写真に撮っていました。今は、カメラではなく、タブレットで写真を撮る子どもたちです。どんな観察記録ができていくか楽しみですね。

稲刈り(5年生)

  

  

  

  

 田んぼの学校、「稲刈り体験」です。台宿水と資源を守る会の方々にお世話になりながら、実った稲を刈り取っていきました。慣れていくと、素早く刈り取る姿も見られ、二人で協力しながらひもで縛ったり、はせがけを手伝ったりして、とても意欲的でした。次は、「脱穀」です。保護者ボランティアの方々も二人協力していただきました。ありがとうございました。

朝の読み聞かせ

  

 

 今日は、町の読み聞かせボランティアや保護者ボランティアの方々に来ていただき、1年生、2年生の各2学級やなかよし学級の子どもたちに読み聞かせをしていただきました。子どもたちの視線から、真剣に聞いている様子がうかがえました。お話を聞いたり、絵を見たりしながら、どんな想像の世界がひろがっていたのでしょうか。

今日の学習の様子

  

  

  

 今日の3校時目、6年生は会津若松への修学旅行の準備をしていました。会津若松ではフィールドワークをするので、タブレットで下調べをしたり、体験活動や食事の予約の電話を入れていました。自分たちで、どこにいくか、どうやって予約を取るのかと考えながら学習することはとても大切なことですね。4年2組では、算数の学習でした。友達の答えをみんなで確認しています。3年2組と2年2組は、図工の学習でした。絵をかいたり、工作をしたりして真剣に取り組んでいました。2年1組は国語の授業でした。説明文の読み取りをがんばっていました。

 

第2回避難訓練

  

 

 第2回の避難訓練を予告なしで行いました。地震速報の音を聞くと、先生の指示を待たずして机の下に潜る動きをしていました。その後、火災発生での避難です。先生の指示に従って、無言で全員が4分以内に校庭の端まで避難することができました。いつでも、避難の心構えができている子どもたちでした。

職場体験2日目

  

  

 職場体験2日目になりました。2人の中学生もだいぶ慣れてきたようです。先生の指示が通るように、聞いていない子に声をかけたり、進んで準備を手伝ったりする姿が見られました。子どもたちとの触れ合いがとても楽しいと感じたようです。将来、素敵な先生になっていることを期待します。

外国語学習旅行【2日目】part4

   

   

 2日目のランチを食べた後は、待ちに待ったショッピングタイムです。決められた金額の中で、計算をしながら欲しいものを買っていました。2日間の学習旅行もあっという間に終わってしまいましたが、一人一人学ぶことがたくさんあった学習となりました。保護者の皆様、当日までの体調管理など本当にありがとうございました。

中学生の職場体験(1日目)を行っています!

 

 6日から2日間、中学生が職場体験に訪れています。2日間、先生体験をすることで、先生の仕事を学びます。中学生にとっても成長の場になると思いますが、中学生と関わる子どもたちにとっても有意義な時間となっています。中学生のみなさん、がんばってください!

外国語学習旅行【2日目】part2

   

  

 みんな元気に朝食を食べました。食欲もしっかりあります。とってもおいしい朝食を食べた後は、レッスンが始まりました。今日は、「Let's go shopping.」の授業で、買い物の仕方を学んでいます。買い物の仕方を学んだ後は、実際に買い物をする予定です。