こんなことがありました。

ブログ

タブレット使ってみました。(6年)

  

 

 昨年度末に支給していただいた一人1台のタブレット、使用できる環境が整い始めたので、早速6年生で使い方の確認をしました。「まなびポケット」というアプリを使用して、ドリル問題を解いたり、プログラミング体験をしたりするなど興味をもって取り組んでいました。特に、プログラミングは昨年度体験した「スクラッチ」と似ているので、何も教えなくても自分たちで工夫しながら動く仕組みを考えていました。子どもたちの対応力はさすがだなと感じました。

N1グランプリって?

  

 今日は雨のため、外で運動会の練習ができません。2年生の廊下の前に、N1グランプリのコーナーがあります。本校では、子ども達のノート作りに力を入れて、表現力や思考力を育てています。参考となるノートを展示し、ノートの取り方、まとめ方に生かしています。2年生の国語「たんぽぽのちえ」の学習です。ていねいに、しっかりと考えをまとめていますね。

影の力となって・・・

 

 6年生は、運動会でも先頭に立ち、みんなを引っ張ってくれています。そんな6年生、スローガンの看板作りを行っていました。花を添え、スローガンの看板を華やかにしてくれています。裏方としても、6年生の力をもらっています。今年度のスローガン「自分の限界に立ち向かい、仲間と共に熱くなれ!」その思いを込めて、準備が着々と進んでいます。

1年生の国語の授業

   

 1校時目、1年2組の教室を見てみると、国語の音読の授業をしていました。よい姿勢で、教科書の言葉をはっきりとした声で音読していました。運動会間近で落ち着かなくなる時期ですが、切り替えがしっかりできていると感心しました。

運動会予行練習

  

  

 今日は、運動会予行練習を行いました。5・6年生の子どもたちは係の仕事も行いました。今日が係として初めての仕事でしたが、先生の指示に従って内容を確認していました。1年生にとっては初めての小学校での運動会です。行進をしたり、整列をしたり、自分の種目に臨んだりと、最後までがんばっていました。感染対策をしっかりと行いながら、今日以上のパワーを発揮してほしいと思います。

ご協力ありがとうございました。

  

 

 今年度、第1回目のPTA奉仕作業と運動会準備を行いました。ご協力いただき、運動会を前にして、校舎周りがとてもきれいになりました。子ども達も気持ちよく校庭を利用できると思います。また、厚生委員会の方々には、入場門や得点板の設置などしていただきました。お忙しい中、保護者の皆様方にご協力いただき、感謝いたします。

田植え(5学年)

  

  

5年生が総合的な学習の時間「田んぼの学校」で田植え体験を行いました。台宿「水の資源を守る会」の皆さんにご指導いただきながら、苗を手で植えていきました。初めての田んぼの土の感触に、「わあー」と歓声を上げながら楽しく取り組んでいました。これから、どのように成長していくのか楽しみですね。

初めての運動会全体練習

  

 

今日は、第1回目の運動会全体練習でした。鼓笛パレードのオープニングセレモニーから入場、開会式の練習を行いました。先生の指示を聞きながら、しっかりと練習をする子ども達でした。

上学年リレーの練習

  

 

 上学年のリレーの練習を行っていました。本番さながら、本気で走り、紅白引き分けのいい勝負でした。バトンの渡し方など、さらに練習をして本番でもいい走りをしてほしいと思います。

児童会総会

  

  

 今日、児童会総会が行われました。各委員会の委員長が活動計画や目標について説明をした後に、質問や要望が出されました。「校内パトロールはいつやるのですか。」「すらすらと分かるように話すために、どんなことをしていますか。していないなら、発声練習をしたらどうですか。」など具体的な質問や要望が出されていました。学校をよりよくするためと一人一人の自主性や行動力を育むため、児童会活動が大切な機会となってほしいと思います。

きれいな花を・・・(栽培・飼育委員会)

   

 今日の昼休みに、栽培・飼育委員会がいただいたベゴニアの花をプランターに植えていました。県造園建設業協会県南支部からいただいた花苗です。環境美化に役立たせていただきました。ありがとうございました。

学校探検!(1・2年)

 2年生が、1年生に学校を案内しました。体育館から出発し、校長室や音楽室、理科室などを見て回りました。1年生は初めて見るものに興味津々。2年生も優しく声をかけながら、いろいろな教室を紹介していました。

  

  

ようこそ1年生(1年生を迎える会)

  

  

 1年生も少しずつ小学校生活に慣れてきたようです。今日は、1年生を迎える会を行いました。6年生が中心となり準備をしてくれました。手作りのメダルをプレゼントされた1年生はとてもうれしそうでした。その後、校庭で6年生とボール投げをしたりして元気に遊んでいました。面倒見のよい6年生、とても楽しそうに遊ぶ1年生の様子が見られました。

ふくしま学力調査(4~6年)

  

 今日は4年生から6年生の子ども達が「ふくしま学力調査」に取り組みました。この調査は児童一人一人の学力の伸びや学習等に対する意識、生活の状況等を把握することを目的としています。最後まで、集中して問題を解こうとする姿が見られました。

学習に生かします。(JA東西しらかわより)

 

 5年生の代表児童が、JA東西しらかわの組合長さんから教材本「農業とわたしたちのくらし」、雑誌「ちゃぐりん」を受け取りました。5年生は社会科や総合的な学習の時間で農業に関する学習をします。「いただいた本を活用して、しっかり勉強します。」と力強く述べていました。

第1回避難訓練

  

今日、第1回目の避難訓練を行いました。火災を想定して、教室からの避難経路を確認しました。子ども達はあわてずに、素早く避難していました。その後、消防署の方々のお話を聞き、先生や6年生の子ども達の代表が水消火器を体験しました。これからも火災がおきないように気をつけたいですね。

第1回授業参観

     

  

 

 4月16日に今年度第1回目の授業参観を行いました。1年生にとっては初めての授業参観です。お父さんやお母さんの姿を見てはりきっていました。どの学級もスタートしたばかりです。子ども達の新鮮な気持ちを大切にして、充実した学びをつくっていきたいと思います。

 

給食おいしいよ!

  

1年生の給食の様子です。みんな、美味しそうに食べていました。今日のメニューは、鮭の照り焼き、ひじきの炒め煮、ごはん、かきたま汁でした。

特設陸上クラブ始動!

  

 今年度の特設陸上クラブの活動が始まりました。初日は、基礎練習を中心に行っていました。久しぶりに体を動かし、子ども達は笑顔を見せながらも、真剣に走ったり、ストレッチをしたりしていました。

交通のきまりを守りましょう。~交通教室~

 

 新1年生が一緒に登校するようになり、3日が経ちました。班長さんが下級生の面倒を見ながら、安全に登下校しています。今日は、交通教室があり、6年生の代表児童に委嘱状が交付されました。おまわりさんからは「車の動きをよく見て、安全に歩きましょう。」とお話をいただきました。その後、子ども達は下校の仕方を担当の先生と確認しながら帰りました。

ジェイド先生と英語がスタート!

  

 4月から、ジャマイカ出身のジェイド先生との英語の学習がスタートしました。ジャマイカの国鳥やお金を教えていただきました。新しい文化との出会いに、子ども達も興味津々でした。

新たな出会い(着任式)、始業式

  

 新たに10名の先生方をお迎えしました。子ども達は、どんな先生かとても興味深そうです。これからたくさんのことを教えてもらったり、一緒に遊んでもらったりすることが楽しみです。6年生の代表児童が、歓迎の言葉を堂々と述べました。

先生とのお別れ(離任式)

  

  

 29日は、離任式を行いました。今年度は9名の先生方とお別れです。先生方一人一人のお話をしっかりと聞き、感謝の気持ちをこめて見送りをしました。子ども達と先生方との思い出は、いつまでも心の中に残っていると思います。新天地でのご活躍をお祈りいたします。

教室移動でした。お疲れ様!

  

 

 今日は、4年生と5年生が登校し、教室移動を行いました。教室や水道の清掃、教室の荷物の移動など、積極的に働いてくれました。予定時間より早く終わり、次年度高学年として、頼もしい限りです。次に使う人たちのために、隅々までお掃除してくれました。

卒業おめでとう

  

  

 本日、令和2年度卒業証書授与式が行われました。56名の子ども達に卒業証書を手渡し、新たな門出をお祝いしました。一人一人がこれからの抱負をステージの上で発表しました。力強い決意をこれからも応援していきたいと思います。卒業おめでとう。

明日は卒業式です。

  

 

 今日は町教育委員会からの表彰、修了式などがありました。午後からは、4年生と5年生に協力してもらい、明日の卒業式の会場作りを行いました。みんな、一生懸命に動いていて、次年度の塙小学校高学年として頼もしい限りです。明日、みんなで卒業生の門出をお祝いしたいと思います。

春の陽気にさそわれて・・・

   

 春の匂いを感じるあたたかい日でした。校舎の前では、クローバーを探している6年生や1年生がいました。なんと、4つ葉のクローバーを見つけていました。校庭では、元気にスポーツをして遊ぶ子どもたち、そして、へびの子どもを見つける子どたちもいました。生命の息吹を感じます。

子ども見守り隊あいさつ運動

  

 今日は、塙工業高校の生徒さん達が朝早くから校門に立ち、あいさつ運動を行っていただきました。あいさつをしている子ども達の声も、見守っていただいていることを知るとさらに元気な声になります。見守っていただいている安心感が伝わってくるようです。

感謝の気持ちを込めて美化活動

  

  

 今日は美化活動があり、4年生以上の子ども達が壁の汚れを落としたり、すみずみまでお掃除をしたり、ワックスがけをしたりと黙々とやり遂げていました。1年生も、教室の水拭きなど一生懸命に取り組んでいました。

門出を祝う花飾り

  

 6年生の教室に向かう階段の壁に、華やかで、すてきな花飾りがありました。卒業式まであと1週間あまりになり、この花飾りをみて、卒業生の気持ちもさらに高まることでしょう。この花飾りは4年生が中心となって作りました。例年、4年生も卒業式に参加していましたが、今年度は新型コロナウイルス感染防止のために参加人数を減らし、在校生は5年生のみとなります。この花飾りから、4年生からの6年生への感謝の気持ちが伝わってきます。

震災道徳授業

  

 東日本大震災から10年目を迎えました。4年生で、震災を題材にした「ふくしま道徳資料集」を活用し、震災当時の写真も交えながら子どもたちと話し合っていました。この日は、テレビなどでもたくさん当時の映像が流れ、ご家庭でも話題になったことでしょう。これからも、風化しないように毎年考える機会をもっていきたいと思います。

体育の授業

  

今回も福島県教育庁県南教育事務所小学校体育専門アドバイザーの矢吹先生に来ていただき、体育の授業を行っていただきました。4年生や6年生では表現の動きを考え、さまざまなものになりきっていました。5年生はネット型ボール運動としてバレーボール、2年生は跳び箱の学習を行っていました。寒い日ではありましたが、子どもたちは元気いっぱいに体育館で動き回っていました。

授業参観・学年懇談会・PTA総会

  

    

 

 昨日、4日に授業参観、学年懇談会、PTA総会を実施しました。授業参観では、1年間の学びの成長の一端をご覧いただけたかと思います。PTA総会は新型コロナウイルス感染防止のために学年ごとに説明を行い、承認していただきました。ご協力ありがとうございました。

桃の節句 お祝い献立

 今日の給食は、「桃の節句 お祝い献立」でした。ちらしずし、牛乳、花形豆腐ハンバーグ、菜の花おひたし、わかめ汁、いちごプリンと華やかで見た目も美しいメニューでした。おひなさまという季節感を感じつつ、とても美味しくいただきました。

 

なわとび記録会(3学年)

  

 3月26日に3年生のなわとび記録会が行われました。朝の時間や休み時間など真っ先に校庭に出て練習している姿がよく見られました。少しでも自分を高めようと努力する姿は3年生も同じ!頑張り屋の3年生です。

特設音楽クラブミニコンサート

  

 2月25日に特設音楽クラブミニコンサートが行われました。新型コロナウイルス感染防止のために、全ての発表の場が中止となっったり、練習も思うようにいきませんでしたが、自分たちの演奏をしっかりと仕上げようと1年間あきらめずにがんばってきました。保護者の方や先生方の前で、自分たちの思いをしっかりと伝え、感動的なすばらしい演奏会となりました。子どもたちのあきらめない姿勢、やり遂げようとする強い気持ちに拍手!!

なわとび記録会(1学年)

  

 

 今日は1年生もなわとび記録会でした。5年生のお兄さんやお姉さんに回数を数えてもらいながら、かけ足とびなどを最後までがんばっていました。「自己ベスト出たよ」と元気に話す子や「もう少しだった」とちょっと悔しがる子などさまざまでしたが、朝や休み時間も練習し、みんなのこれまでのがんばりはすばらしいものがありました。

なわとび記録会(4学年)

  

 

 今日は4年生のなわとび記録会でした。二重跳びやあやとびなど目標をもって、最後の1秒まであきらめずに跳んでいました。練習からの努力が成長の証ですね。

思春期ふれあい体験事業(わたしの誕生:3学年)

   

  

思春期ふれあい体験事業の一つとして3年生で「わたしの誕生」に関する授業が行われました。塙町役場の保健師さんに来ていただき、お腹の中の赤ちゃんの様子について話を聞いたり、妊婦ジャケット装着や赤ちゃん人形だっこの体験を行いました。6.5kgの妊婦ジャケットの重さや大きさにお母さんの大変さを感じ取ったことでしょう。最後には、家族からの手紙を真剣に読んでいました。

なわとび記録会(2学年)

  

  

今日は2学年のなわとび記録会でした。6年生に回数を数える協力をしていただきました。朝や休み時間などいつも練習に励んでいた子どもたちです。1回でも記録を更新できるよう、一生懸命に取り組んでいました。

なわとび記録会(6学年)

  

6年生のなわとび記録会も行われました。さすが6年生、「二重跳び」や「はやぶさ」など難しい技もすいすい跳んでいる子も多くいました。なわとびは自分との戦い!自己ベストは出たかな?

なわとび記録会(5学年)

  

なわとび記録会の先陣を切り、5年生が実施しました。自分のできる技に挑戦し、ベスト記録を出すために、最後まであきらめずがんばっていました。

鼓笛移杖式

   

 晴天の中、鼓笛移杖式が行われました。新型コロナ感染防止のために校庭で行いましたが、小春日和になり、全校生に見守られながら実施することができました。6年生は思いを込めて最後の演奏をし、4年生・5年生もしっかりとバトンを受け継ぐように力強い演奏をすることができました。こうして、伝統が受け継がれていくのだとあらためて感じました。

6年生を送る会

         

 今日の業間から3校時にかけて6年生を送る会が行われました。5年生実行委員長のあいさつに続いて6年生にメダルが贈られ、はなまる班ごとに6年生との小学校最後の思い出づくりをしました。短い時間の交流でしたが、たくさんの笑顔であふれていました。最後に6年生に各班毎の記念写真が渡された後、6年生から在校生への歌や熱いメッセージとともに各学級へ記念品をいただきました。

塙小学校PTA校閲ガール!(文化委員会)

 

 3月に発行するPTA会報「久慈川」の原稿チェックを文化委員会の方々が行っていました。一つ一つの言葉や内容をチェックして、誤りを訂正していく様子は、さながら雑誌や新聞の校閲部のようでした。こうして、会報の品質が上がるのですね。お世話になりました。

5年生学習会

  

 放課後に、先生方も一緒になり、5年生学習会を行っています。コース別に分かれ、これまで学習した算数の内容を復習しています。中には、難しい問題もあり、先生方も一緒に考えたりしています。自分の解答を先生方に確かめてもらいながら、力を高めようとがんばっている子どもたちでした。