ブログ
雪で遊んだよ!!
休み時間もうっすらと雪が残っていました。寒さに負けず、元気に雪の中で遊んでいる姿が見られました。子ども達が教室に戻ったあとには、土で化粧した真っ黒い雪だるまもありました。
新年明けましておめでとうございます。(3学期のスタート)
子ども達の声が学校に戻ってきました。とても寒さの厳しい朝でしたが、「おはようございます」「あけましておめでとうございます」と礼儀正しく、元気に挨拶をしてくれました。黒板には、担任の先生から子ども達を迎える温かい言葉が書かれていました。明るく、前向きな気持ちをもって楽しい1年に!!!
第2学期終業式
2学期88日間が終了しました。明日25日から1月7日まで冬季休業期間となります。今年1年間、さまざまな出来事があり、苦労もあったかと思います。2学期を振り返って、1年生、3年生、5年生の3名の代表児童がこれまで努力してきたことを堂々と述べました。また、どの学年も毅然とした態度で式に臨み、そこには、自分の夢や目標に向かって一歩ずつ確実に前に進んでいる子どもたちの姿がありました。
ダリアと塙町のかかわり
今日は、塙町役場まち振興課の吉成課長さんや片野主事さんに来校していただき、ダリアの特徴や町の特産品となった由来などをお話いただきました。東京などのイベント、最近では外国への輸出まで行っているようです。ダリアのよさを知っていただくために、生産者やまち振興課の方々の熱い思いまで感じることができました。
来年に向けて始動しています。(4・5年:鼓笛練習)
休み時間になっても4年生、5年生の外で遊ぶ姿が見られないと思ったら、教室や音楽室でひたすら鼓笛の練習に励んでいる子ども達の姿がありました。自分の希望するパートをしっかりと練習していました。パートによっては、オーディションも計画されているようです。がんばれ!
朝の音読(1の1)
朝、子ども達の元気な声が聞こえてきました。朝の読書タイムで音読をしている声です。1年1組では想像を膨らませながら、読んでいる子ども達の姿が見られました。お気に入りの詩は何かな?
冬休みの心の栄養に・・・(読書のすすめ)
図書室に行くと、1年2組の子どもたちが冬休みに借りる本を選んでいました。お気に入りの本を選んで、早速読み始めている子もいました。廊下には、3年生が書いた本の紹介文と一緒に本が並べてあります。冬休み、心に残る一冊が見つかるといいですね。
プログラミング学習(5年)
5年生のプログラミング学習は、スクラッチキャラクターの基本的な動きから始まりました。猫のキャラクターが描く線も太さや色、描き方が変わると、子ども達の歓声もあがっていました。プログラムの命令によって動く仕組みは、炊飯器など日常生活の中にあることもお話いただきました。
ダリア染め(3年:総合)
3年生の総合的な学習の時間で、塙町の特産品である「ダリア」について学習をしています。今回は、はなわダリア染めの会の方々にご指導いただきながら、ダリア染めを行いました。布を輪ゴムで縛り、ダリアの花から取り出した染料の液につけます。広げてみると、オンリーワンのとてもすてきな模様が浮き出てきました。子ども達は大喜びです。はなわダリア染めの会の皆様、ありがとうございました。
おいしいさつま汁でした。(なかよし・かがやき学級調理実習)
なかよし学級とかがやき学級の5年生達が自分たちで育てたサツマイモを使って味噌汁をつくりました。大根やキノコ、にんじんなども入っていました。大根はとても柔らかくなるまで煮ていました。自然の恵みと子ども達の思いがつまったとてもおいしいさつま汁でした。
いろいろな動き(体育専門アドバイザー)
今回も県南教育事務所の小学校専門アドバイザー矢吹先生に来ていただきました。多様な動きをつくるための手立てを教えていただきました。子ども達は友達と協力したり、道具の動きを予測したりしながら楽しく体育の授業に取り組んでいました。いろいろな動きをする経験は大切ですね。
寒くても元気に長縄タイム
今日はとても寒い日でしたが、業間の時間は元気に長縄タイムを行っていました。1回でも多く跳ぼうと朝から練習に励む子ども達もいます。体を動かすことが大好きな「はなわっ子」です。
マット運動を動画で確認!(4年授業研究)
4年生がマット運動の授業研究を行っていました。開脚前転や壁倒立の運動をタブレットで撮影し、自分の手の付き方や足の開き方などを確認していました。タブレットを見ながら、「膝が曲がっている」「勢いよく起き上がれている」「起き上がったあと動きを止めた方がいいよ」など話し合っていました。動きのポイントを見ることが大切ですね。
ワックス塗り
今日の放課後は各教室のワックス塗りでした。子ども達が自分たちの机や各教室の机を出し、床の水拭きも手伝ってくれたので、きれいになった床にワックスを塗ることができました。月曜日には、またきれいな環境で学ぶことができます。
サンタクロースがやってきた!(1年:創意・外国語)
1年教室にサンタクロースがやってきました。歌ったり、踊ったりしながら、楽しく英語の学習をしていました。
クリスマスが待ち遠しい!
クリスマスらしい掲示物や作品がありました。5年生のクリスマスカードは開くとすてきなツリーが表れていました。みんなサンタさんが来るのが待ち遠しいようです。
ゲームみたい!(6年:プログラミング学習)
今日もICT支援員の佐藤裕先生にプログラミングを教えていただきました。6年生のプログラミングはねこがねずみをつかまえる動きでした。消えたり、言葉を表示するなど複雑な命令を加えると、まるでゲーム作りの基礎のようです。子ども達も普段遊んでいるゲームの裏側を垣間見たのではないでしょうか。
スマイルをありがとう!(Fly for ALL~大空を見上げよう~in東白川)
東白川青年会議所40周年記念事業として、Fly for ALL~大空を見上げよう~in東白川が開催されました。エアレースパイロットの室屋義秀さんが操縦する飛行機が、塙町上空にやってきました。子ども達は校庭に出て、今か今かと空を見上げていました。飛行機は、大空にすてきなニコちゃんマークを描き、子ども達の表情を見ると、スマイルいっぱいでした。
いい場所見つけて、囲んでみよう(4年:図工)
今日、4年2組の子ども達が図工の学習で「いい場所見つけて、囲んでみよう」という単元に取り組んでいました。スズランテープやビニール袋を使い、校庭の遊具に巻いたり、囲んだりしながら自分たちの空間をつくっていました。「ベッド(ハンモック)だよ」「お店だよ」「これはペット」など思い思いの飾りを楽しんでいました。
「まずやってみる」という発想を大切にして、創造性を高める学習となるのですね。
2年生の町探検
2年生が生活科の町探検で、塙町内のお店などを見学に行きました。質問を考え、新しい発見もたくさんあったようです。グループごとの行動になり、子ども達の安全確保のため9名の保護者の方々にボランティアとして協力していただきました。お忙しい中、ご協力いただいたお店の方々、保護者の方々ありがとうございました。
参観ありがとうございました。(第2学期授業参観)
5校時に第2学期授業参観・学年懇談会を行いました。1学年「算数」、2学年「国語」、3学年「算数」、4学年「総合」、5学年「社会」、6年生「国語」、なかよし学級「算数」、かがやき学級「算数」でした。新型コロナ対応のため、時間差で参観いただき、大変ご不便をおかけしましたが、子どもたちは一生懸命発表や活動に取り組んでいたと思います。師走のご多忙の中、授業参観、懇談会にもご参加いただきありがとうございました。
塙小美術館?
授業参観を前に、たくさんの作品が掲示されました。一人一人の思いがこもった作品です。
先生方も日々、勉強です。(校内研修)
今日の放課後は校内研修の日でした。テーマは「学級づくり・授業づくり」です。役割演技(ロールプレイング)をして子ども理解の方法や授業での関わり方を研修しました。その後、教頭先生から、授業力を高めるためにはどうしたらよいか講話がありました。子ども達の力をつけるために、先生方も日々勉強です。
体育館のギャラリーの窓が新しくなりました。
体育館の窓枠の耐震化を図るために、改修工事が行われていましたが、施工が終了しました。ガラスも新しくなり、より明るい体育館になったような気がします。これからも、子ども達の安心・安全を大切にして、体育館を使用していきたいと思います。
今日も元気に遊んでいます。
今日の天気は曇り空でしたが、いつものように休み時間になると、校庭は子ども達の遊ぶ姿であふれていました。学級ごとに長縄跳びの練習をする姿やサッカーなどをして体を動かしていました。元気な「はなわっ子」です。
陸上教室(5年生)
11月24日(火)の午後、5年生が「はなわふれあい陸上教室」に参加しました。ヤマダホールディングス陸上競技部の選手による4種目のパフォーマンス(走り高跳び・ハードル・走り幅跳び・ジャベリックボール投げ)を目の前で見たあと、短距離走を加えた5種目に分かれて体験講習を受けました。校庭には、子どもたちの「もう1回(やって見せて)」の声が響きました。本物にふれた子ども達の感動は大きかったようです。笹原小の子ども達との交流もあり、よい経験となりました。
自分の絵が動く!?
今日もICT支援員の佐藤裕さんに来ていただき、プログラミング学習を行いました。自分で描いた絵が動くといった「アニメーション」の体験ができました。「おー!」と歓声を上げ、動く命令の手順を考え、夢中になってアニメーション作りに励んでいました。
作品鑑賞
玄関には「健全育成標語」、1階廊下には「町文化祭出品作品」、各学年の廊下には「絵画や習字の作品」が掲示してあります。今日は、2年2組の子ども達が1階廊下で鑑賞していました。「うまい」「すごい」と歓声をあげながら見入っていました。授業参観時には、ゆっくりとご覧ください。
長なわコンテストに挑戦!!
体力向上の一環として、今年も長なわコンテストに挑戦しています。各学級ごとに、1回でも多く記録が更新できるように頑張ってします。
プログラミングはおもしろい!
今日はICT支援員の佐藤裕さんを講師に迎え、プログラミング学習を行いました。4年生で、「ビスケット」というアプリを使い、アニメーションづくりを体験しました。どのように動くのか興味をもって学習に取り組んでいました。
元気におはようございます!(生活委員会)
毎朝、生活委員会が朝の挨拶運動を行っています。「寒くても元気にあいさつをしよう!」などメッセージを書いたたすきをかけながら、取り組んでいます。こうした自主的な活動が、一人一人の心に響いていくと思います。
教育委員訪問
教育委員の方々、教育委員会事務局の方々に授業の様子を見ていただき、学校経営についてのご意見をいただきました。子ども達の落ち着いた学習ぶりやていねいな板書など感想をいただきました。これからも、地域の方々のご支援をいただきながら進めていきます。
町学力向上授業研究会
今日は町内の幼小中の先生方をお迎えし、町学力向上授業研究会を行いました。5年生の国語の授業、3年2組の算数の授業を公開しました。子ども達の真剣に考える姿や積極的に発言する姿が見られました。授業後には、事後研究会を行い、その授業のよさや改善点についてさまざまな意見をいただきました。
自己ベストを目指せ!(校内持久走記録会)
晴天の中、校内持久走記録会が行われました。たくさんの保護者の声援を受けながら、低学年、中学年、高学年ごとに自分の目標に向かって最後まで走りきっていました。自分との戦いに挑みながら、最後まであきらめない姿がみられました。
冷たい風にも負けず・・・(中学年・上学年試走)
風が冷たく、肌寒い日でありましたが、子ども達の熱気が伝わってきました。3・4年生が1000m、5・6年生は1500mの距離を試走しました。一人一人タイムや順位の目標をもつことができたことでしょう。本番は12日です。
第6回校内授業研究会
今日は、1年1組の国語、5年生の理科、なかよし学級の算数の校内授業研究会を行いました。1年1組では、教材「じどう車くらべ」という説明文の学習でした。子ども達は、今まで学習した自動車の仕事やつくりをいかして、はしご車の仕事とつくりを考え、自分なりに文章にまとめることができました。とても積極的に考えをまとめたり、発表したりしていました。
試走しました!(低学年)
1年生と2年生の子ども達が、来週の校内持久走記録会に向けて、800mのコースを試走しました。最後まで諦めずに頑張って走り抜いていました。今日の試走で、新たな目標ができたことでしょう。
クラブ活動見学
今日は、3年生のクラブ活動見学がありました。来年から、どのクラブに入るか真剣に見入っていました。今年度は、家庭科クラブ、パソコンクラブ、科学クラブ、マンガ・イラストクラブ、ダンスクラブ、昔の遊びとボードゲームクラブ、スポーツクラブ、ネイチャークラブがあります。やってみたいクラブは見つかったかな?
テーブルマナー教室(6の1)
11月4日(水)の4校時、塙町学校給食センターの上遠野朋子先生と調理員さんに来校いただき、6年1組が洋食のテーブルマナー教室を行いました。上遠野先生からテーブルナプキンの広げ方やスープの飲み方をはじめ、ナイフとフォークの使い方等、マナーについて指導していただき、会食しました。メインは、ハンバーグ。みんなで食べておいしかったね。
音楽 楽しい!!(1学年)
1年生が音楽の授業をしていました。鍵盤ハーモニカの扱い方や息の使い方を音を出しながら練習していました。みんなで音を合わせ、きれいな音色でした。1組では、「たきび」の歌を歌っていました。子ども達の歌から、秋らしさを感じました。
元気スイッチ
今日の2・3校時に、塙町学校給食センター栄養士であり栄養教諭の上遠野朋子先生を講師に迎え、4年生の食育の授業を各クラスで行いました。児童は1週間の朝食をふり返りながら、真剣に先生の話を聞いていました。朝食を食べると、寝ている間に1℃下がった体温を1℃上げてくれるので、勉強やスポーツに元気に取り組めるそうです。朝食を食べて、頭・体・おなかのスイッチオン!
グッジョブ ダリア(6学年)
6年生が、JA全農福島の「花育」事業の一環として、ダリアのフラワーアレンジメントをつくりました。ダリア栽培農家の羽田利津子さん、蛭田元子さんなど生産者の方々にご指導いただきながら、子どもたちは夢中になって、オンリーワンのすてきなアレンジメントを完成することができました。
上学年もジョギングタイム
今日は、上学年のジョギングタイム。張り切って10分間走っていました。負けじと先生達も元気に走っていました。
ヘチマ大収穫!!(4学年)
4年生が理科の学習で育てていたヘチマが大きく実りました。とても大きなヘチマにみんなも満足そうです。このあと、ヘチマをたわしにするため、小さく切ってドラム缶で煮る作業に入りました。ヘチマのたわしは、最近になり天然素材への理解やエコに対する意識が高まり、人気が出てきたようです。できあがるのが楽しみですね。
校内持久走記録会に向けて・・・
2校時の休み時間に、ジョギングタイムが始まりました。今日は、下学年が10分間走を行いました。「5周走ったよ」「6周走ったよ」と元気が声が聞かれました。スポーツの秋、しっかりと体を鍛えて、校内持久走記録会へつなげていきたいと思います。
快走を見せたとうほうカップ第9回ふくしまリレーズ!
10月24日(土)、福島市にある「とうほう・みんなのスタジアム」において、「東邦カップ第9回ふくしまリレーズ」が行われ、本校の特設陸上クラブの4年生から6年生まで全部で6チームが参加してきました。見事なバトンパスで、全てのチームがベスト記録を出すことができました。その中で、女子Aチームと男子AチームはB決勝(予選9位~16位)に残り、女子が1位(総合9位)、男子が7位(総合15位)と見事な走りを見せてくれました。
ハロウィーン!
1年生の英語活動の時間に「色であそぼう!」の勉強をしました。カラーウォーターの手品で色を当てた後、色の名前を声に出して練習し、カラーソングを歌いました。授業の最後にはカラフルキャンディーのカードでハロウィーンのトリック・オア・トリート! 2枚目の写真は Red, Yellow, Blue and Green Turn around and strech up high above your head. ということで、くるっとまわって腕を頭上高く伸ばして踊っているところです。みんなでいっしょにやると楽しいね。
命/心の学習(交通・防犯教室)
今日は、警察署の方々に来ていただき、交通・防犯教室を行いました。安全な自転車の乗り方やSNSの怖さなどを学習しました。特に、SNSは子ども達の身近なものになっています。家庭でのルールが徹底できているか、どのような危険があるかなどを再確認し、安全な利用につなげてほしいと思います。
今日はいも掘り!
今日は5校時に2年生のさつまいも掘りが行われました。まぶしくも心地よい秋の日差しの中、ひとり1本の苗からこんなに大きないもが収穫できました。3つの畝から1回の施肥でこんなにとれるさつまいもってすごいですね。子どもたちの愛情のこもったお芋、収穫の後にはまた一つ大きな喜び、食べる喜びが待っていますね。集合写真を撮るときは「とったどー」の声が響いていました。
校章碑に色がつきました!
これは、校舎玄関の上の壁面に組み込まれていた大校章です。平成23年から平成24年までの大規模改修工事に伴い、外されたその大校章が、平成25年に校庭に記念碑として建てられました。本校の校章は、「知情意と三つの山を軸として、つつじに囲まれ、清流な久慈川を形づくり、自然に恵まれてのびのびとした情緒豊かなこどもを育てようとした教育理想を形どったもの」です。校歌にも三つの山「羽黒山」「米山」「風呂山」、清流「久慈川」、そして町花「つつじ」が歌詞となって、歌い継がれています。今回、山々、久慈川、つつじが色鮮やかになりました。