こんなことがありました。

ブログ

640校長室の独白(What are you doing?)

さて、何をしているところでしょうか?
視線の集中がありますよね。

正解は・・・。
図書委員会の「読み聞かせ」を
聴く、の図であります。

刑事の「張り込み」みたいなのも、
とりあえず入れておきました(笑)

639校長室の独白(出動!)

なかよし学級とかがやき学級のメンバーが
他校との「交流会」に参加してきました。

両学級は、言わば、毎日が異学年交流。
関わりの中で、学ぶこと多しです。

今日の出動は、
その交流が他校にまで広がったわけです。

バスに乗り込む前の、緊張の一枚。

638校長室の独白(現場からは以上です。)

昔は、その類の教育活動があった。
「祖父母参観」
徐々に参観日設定も精選されてきた。
本校は、祖父母対象で
「給食試食会」を実施している。
お孫さんと給食を食べるひととき。
短時間だが楽しんでほしいと思う。

一挙掲載。

「あれま。〇〇さんち、行ってんだ。」
「〇〇のじいちゃん、楽しそうだな。」
「今度、参加してみるか。」
なんて、思われたご家庭は、
次回、お待ちしております。ぜひ!

よりによって、
「納豆」だったってのが、微妙(笑)

637校長室の独白(担任の心、子知らず)

「これ、HPで取り上げられるね。」
当たり。

5年1組の教室に入ると、
この板書が目に入った。
前日、席替えをする際に、
担任M先生からの指導内容だった。

しかし・・・である。
その場で、試しに数人に問うてみると
誰も答えられない。
ありゃりゃ。

朝、担任が期待を込めて確認すると、
「がっかり」な状態だったらしい。
担任としては、悲しみの一喝だった。

「じゃあ、この集団は、これからずっと
 席替え無し、でいいんじゃないか!」
言ってやった。
さて、さて、
その後、どうなっただろうか。

ご覧の皆さんには、
この穴埋め問題、解けますか?

636校長室の独白(ルーティン)

「かがやき学級」の補欠に入った。
朝は、各自、読書をするようだ。
静寂・・・。

 

 

 

 

 

 

ふと、ひとりの子が何やら活動中だ。
3年生のMYさん。
よ~く観察してみると、
各学年の時間割を確かめては、
ホワイトボードに教科のマグネットを
丁寧に貼っている。
本日の「予定」づくりだね。

 

 

 

 

 

 

 

 

誰に言われるまでもなく、自ら動く。
日課になっているんだ。

仕事が終わったら、
静かに席に着いて、読書を始める。
感心したよ。

635校長室の独白(定点は語る)

抜き打ちの「避難訓練」を実施した。
予告なし、である。
昼休みの「学級タイム」で
遊んでいる時間に設定した。
果たして・・・。

国旗掲揚塔の前で
6年2組がドッジボールに興じていた。
ここを記録してみる。
いつも6年1組じゃ、つまらないので。
定点の写真4枚は、語る。
(上から)
1 緊急放送のチャイム音
2 「避難訓練」のアナウンス
3 地震発生の想定を知らせる。
  屋内にいる子は、自分の頭を守る。
4 地震により理科室で火災発生
  校庭の砂場へ「避難開始」

惜しいかな。
静止して放送を聞き、
その場にしゃがむ、までは良かった。
3枚目と4枚目の間に、
「校長先生に、ピースサインしようぜ。」
「何、これ。ただ、座ってるだけ?」
なんて声が聞こえてきた。
とても残念である。

他はどうだったのか?
確認はしていないが、
高学年でさえ行動の甘さ、緩さがある。
実態を真摯に受け止めねばならない。

残念の極み、もあった。
避難した全校生を待たせておきながら
のこのこと歩いてやってきた男児数名
けんか? トラブル?

う~ん。
まだまだだな、と思う。

634校長室の独白(明け:restart)

 

 

 

 

 

 

 

 

三連休、いかがお過ごしでしたか?
2学期開始、約1か月の疲労は、
幾分、回復したでしょうか?
私の連休はと言うと、激アツでした。
(詳細は・・・まぁ、後ほど。)

子どもたちは、元気に登校です。
が、
連休明けの再スタートは、
何かとエンジンの不調が多発します。
本校も、ご多分に漏れず。
朝から、イロイロありました。

ドライフラワーの効能が
いつの間にか、なくなった???
支援員さんが、そっと卓上へ。
校長のメンタル、気遣われてます(笑)

今日は、十五夜です。
その時期に、この暑さ!
子どもたちは、パワフルに遊びます。
室内に戻っての「切り替え」
それができるといいんですけど、ね。

633校長室の独白(発見)

6年2組の後方掲示板
「2学期のめあて」が掲示されていた。

何気に見ていると・・・。

校長の心をくすぐるモノ(笑)あり。

いっ・・・・つも、言ってるコト
伝わってたのかな。
担任のナイスフォローもあったんだな。
そりゃぁ、うれしいに決まってる。

その文字に起こした想い
形になるといいね。

632校長室の独白(第2希望)

「ようこそ先輩」の最終日。
塙中学校の1年生3名が、
全日程を終了して挨拶に来ました。

「教えることに興味があったので。」
「小さい子と接するのが好きなんです。」
「実は・・・。」

本校を希望した理由を尋ねた回答です。

ここで、問題! ジャジャン。
一人だけ、第2希望だった子がいます。
さて、その子は、誰?
湯遊ランドで、温泉に入りたかった(笑)

第1希望は叶わなかったけれども、
そのおかげで、
とても良い思い出ができた、とのこと。
結果、オーライだね。
「人間万事塞翁が馬」かぁ???

満足の表情を浮かべた3名のショットを。

631校長室の独白(意外)

前稿「放心状態」の後は、昼休み。
昼休みの時間までが、
私の「補欠」担当(守備範囲!)でした。
本日の昼休みは、「学級タイム」
学級ごとに交流を深める時間なのです。
6年1組は、何をやる?
えっ? 「サッカー」とな。

(球技の得意な)男子の意見が優先され、
活躍するのは、男子のみ・・・か。
そんなふうに、思っていました。
試しに、給食の時に尋ねてみると、
女子の中から、
「結構、楽しいんですよ~。」との声。
ふ~ん。そうなんだ。

校庭に出て、確かめてみた。
すると・・・。
おっ、女子も、ボールを追っている。
たまに、ボールをよけて(笑)
ホント、意外・・・だった。

校庭に出て、すぐに出会った集団。
2年2組(最後の写真)
「サッカーのルール、知ってる?」
学級のミーティング中だった。
これから、もしかしてサッカー?
君たちも、4年後、
6年1組みたいになるといいね。

630校長室の独白(6年1組通信)

給食の時間に「補欠」へ。
6の1への校長登板、多いな(笑)
リリーフ連投です。
結論。
今日も、「完食」達成しました。
9枚で振り返る、ドキュメント。

1 配膳は自分たちでテキパキと。

 

 

 

 

 

 

 

2 校長の配膳「まんが日本昔ばなし」

 

 

 

 

 

 

 

3 本日の立役者①

 

 

 

 

 

 

 

4 その②

 

 

 

 

 

 

 

5 女子も動く。

 

 

 

 

 

 

 

6 「えっ、多くない?」(泣)

 

 

 

 

 

 

 

7 家ではもっと食べてますから。

 

 

 

 

 

 

 

8 証拠・・・。

 

 

 

 

 

 

9 「放心状態」の歯みがき

629校長室の独白(襲撃)

私、襲われました(笑)
「すきまくん」に。

腕時計のすきまや、
ワイシャツのポケット、
腕まくりの部分にまで。
おっと、ベルトにまで入り込んで来た。

1年生の両学級では、
活気ある図画工作科の授業中でした。
すきまくんは、どこにでももぐりこむ。
いろいろと考え、工夫するのは、
きっと楽しいはず・・・。

「スキマ」と説明を受けてから、
私の頭の中では、
「全力少年」がリピートでした。

628校長室の独白(背中)

1・2年生から見て、
中学生のお兄さん・お姉さんは、
ぐっと頼りがいのある存在なのでしょう。

塙中学校1年生の職場体験
2日目(最終日)です。

得るモノをたくさん仕入れて、帰ってね。

627校長室の独白(珠玉の)

外国語科の町教職員研修
そのアナザーストーリー

相談&報告があって、教育委員会へ。
教育長室へ入ると、おもむろに
「プレゼント」をいただきました。
探し物をしていたらご自宅で見つけたと。

放送委員会で検討をして、
お昼の校内放送等で
活用させていただきますね。
聞き流すだけでも効果あるでしょうから。

確か、昔、中学校音楽の教科書に。
今も楽曲は掲載されているんだろうか?

ムチャぶりに耐性のある教育長さん、
ご厚意に感謝いたします。

626校長室の独白(画伯)

【おことわり】
以下の内容等は、ネタにすることを
ご本人たちが了承済みです。
(お待たせしましたね。)

◆◆◆

 

 

 

 

 

 

 

仲沢先生の、ある種の才能が爆裂です。
のっけからの・・・「日本列島」
行きたい場所としてニュージーランド。
そこに生息する・・・「キーウィ」
ちょっぴり、教室がざわついた(笑)
昨年度の、「トンボ」も秀逸でしたが、
お茶目のレベルを超え、
シュールの域まで達しています。

今年の「絵」は、何かな~?
密かに楽しみにしていた自分がいます。

ところが、です。
画伯の「競演」があったのです。
トーマス先生、攻めましたね~。
「東京タワー」

 

 

 

 

 

 

お二人とも、チャーミングなんです。

追記:
「トンボ」が気になる方は、
ブログのバックナンバー215 です。
あえて添付しませんので、
ご自身で探り当ててくださいね。

625校長室の独白(心に留め置く)

昨年度からの、この最強コンビ、
初対面だったというから驚きです。
授業直前の、簡単な打ち合わせのみ。
さすがプロ・・・。

仲沢氏、曰く。
「ムチャぶりに耐えられるALT」
これって、最高の賛辞ですよ。
トム、場数、踏んでるね~(笑)

教職員向けの講義でも、
某アニメの主人公のセリフ、
I'm going to become
the king of the pirates.
カッコ良く、言わされてました。
なんとな~く、次、自分かな?
と思っていたら、来た!
で、続け様に、教育長さんも。
「ムチャぶり耐性のある教育長・校長」

仲沢氏の最後の言葉が気になって。
児童の失敗や間違いはずっと続く。
英語が使えるようになるのはずっと先。
だからこそ、
できた気にさせる。
気長に見守る。
学習の継続のために、励まし続ける。

すっと、入ってきました。
そうだよな・・・と。

624校長室の独白(We'll be back!)

「あの二人が、帰って来た!」
(劇場版の予告編っぽく、言います。)

 

 

 

 

 

 

 

 

立教大学の仲沢淳子氏と、その相方(笑)
株式会社インタラック所属の
トーマス・ハズバンズ氏です。

 

 

 

 

 

 

 

昨年に引き続き、この最強コンビが
本校児童にスペシャル授業を行いました。
教職員研修に係る業界用語?である
「師範授業」のご披露なのです。
町の教職員研修の一環として、
お二人を招聘しての開催となりました。

外国語科の授業を、それもプロの。
参観する機会って、そう多くないです。
塙町は、先見の明があるんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

私のお気に入りの場面
(というか、指導者の意図ありの場面)

1 伏線回収
冒頭のsmall talk(たわいもない話)
その自己紹介で使われた表現が、
実は、本時の主たる表現になっていた。

2 褒めまくり
Good listening!
Nice English!
ポンポンと褒められたら、うれしいね。

3 会話してる?
Where do you want to go? と尋ね、
挙手で意思表示をさせたら、すかさず
Let's go! と畳みかける。
子どもに会話する意識を注入している。

4 なんとな~くで、OK
「歌」は、無理強いしない。
「言えるところだけ、言ってみよう。」
丸ごと聴かせることがねらいなので。

授業後の講義で仲沢氏が話されたのは、
子どもは、曖昧さに耐えられる特性あり。
そして、繰り返しも厭わない。
だから、
どんどん、トライとエラーを体験させる。
失敗は、「挑戦の証」なので、
肯定的に受け止めて、褒める、と。
それが、日常的に継続されたなら、
自然と英語好きになっちゃうよね~。

 

 

 

 

 

 

また、今回も個人的に「目から鱗」
教職員の意識改革にも、つながったかな。
感謝、であります。

623校長室の独白(三者三様)

先週に引き続き、
「ようこそ先輩」の第2弾です。
この間は、大学1年生でしたが、
今回は、中学1年生です。
塙中学校の「職場体験」なのです。
3月に本校を卒業したばかりの先輩。
半年ぶりの校舎に、プチドキドキかな。

3名の「投入」学級は、低学年。

初っ端の様子を覗いたら・・・。
児童からの自己紹介を受けていたり、
机に座って算数の学習中だったり、
傍らで、「忍び」状態だったり(笑)

職場体験の事業所として、
学校を選んだ。それも、母校を。
その「選択」が、良かったと。
そう思える体験をしようね。

622校長室の独白(コンプリート)

「給食担当で~す。」
「うわっ、校長先生が来た。」
「じゃあ、完食しなきゃ。」
まぁ、6年1組の普通の反応です。
完食、軽くクリアです。

すると、
1年2組からお届けモノが来ました。
「お願いしま~す。」
食缶に汁が「半分」入ってる(笑)
「よ~し。全員出動だな。」

で・・・コンプリート。
女子も積極的に動きました。
大したもんです。

621校長室の独白(取り急ぎ)

先週末の出来事・・・。
町「交流宿泊学習」が無事、終了です。
町内2校の小学6年生の交流事業です。
取り急ぎ、「集合写真」でお知らせ。
樹木医さんの講義を受けて、
活動最後のBBQに入る前の小休止で。
校長見学による「雑感」は、後ほど。

会社ぐるみでヘビーユーザー様である、
某教材会社の担当Sさん、来校です。
早速、ブログネタの話になり、
「また、急募、出てましたね~。」と。
教材みたいに、発注したら
教材会社さん、届けてくれないかな。
補充の先生・・・。
前の2つのネタは、セット企画です。
こんな楽しい学校なので、来てね。
という想いを込めてるんですよ。

今日の電話番「日誌」
電話を取ったら、教育長さん(笑)
「おっ!、あっ!、そうか・・。」
反応がわかりやすいです。

さて。5時間目は授業なので、失礼。
この辺で切り上げます。
体育科「マット運動」っす。