ブログ
573校長室の独白(残り5日間)
1学期の最終週を迎える手前です。
今日一日、頑張れば、
明日からうれしい三連休があります。
ですが、今朝は、あいにくの雨。
それも、結構な激しさ。
今年度のある時期から、
朝の交通指導に出なくなりました。
担任不在時の問題が生じることありで、
職員室が「空き巣」の時間帯になる。
校長室で待機、でしょうか。
たまに、電話番(笑)
しかし、今朝のような天気の場合は
心配なので・・・出ました。
学校近くのいくつかの班が、
歩いてやって来ました。
よく来たね。偉いよ。
その意欲に応える
楽しいコト、あるといいなぁ。
572校長室の独白(見よう見まね)
校長室清掃担当の二人
戸の通気口に溜まったホコリを
雑巾で落として、掃除機で吸い取る。
細かいところまで気付くんだね。
その5年生の行動を見て、
同じ清掃担当の3年生が動く。
清掃できる箇所を、見つけた。
戸のレールを掃除し始めました。
先輩5年生のAAさんと、
後輩3年生のSMさん。
その良好な関係性は、見事でした。
571校長室の独白(清涼感)
階段の踊り場にある、
町立図書館からのお知らせ
新着本の紹介リストもある。
よくよく見ると・・・。
ヨットとクジラがいた!
ST(サポート・ティーチャー)
K先生の手仕事であります。
ほんの一瞬ですが
すう~っと、涼しさを感じました。
気付いてる子、いるかな?
570校長室の独白(結果、発表~!)
「校長先生は、大盛でお願いします。」
と言ったら、コレでした。
「まんが日本昔ばなし」のご飯(笑)
もちろん、平らげましたよ。
請負人の仕事は、どうだったか?
当然、「完食」です!
微笑ましかったのは、隣りの1組。
私が、2組の補欠に入ってるのを知ると
「伝令」がやって来ました。
「1組も、完食しました。」と。
律儀だね~。
聞くと、私が補欠で入って達成した日から
「完食」の連続記録が続いている。
そのまま、卒業まで続けるべし。
569校長室の独白(学級文化)
6年2組の補欠に入りました。
「給食」の時間に。
またもや、例の「請負人」であります。
この学級には、
面白いマイルールがありました。
正しい姿勢で待っていないと、
「配膳OK」のご指名がもらえない!
厳しい。鉄の掟だなぁ。
「なんで、呼ばれないの~。」
まぁ、理由は見てのとおりですが、
「かわいそうだから、呼んでやって!」
私が、助け舟、出しました~。
あと、もうひとつ。
食べ終わった子らが、
各々、読書をし始めました。
これも、いいね。
隙間時間を有効に使っている。
居心地の良い集団には、
ある程度の、守るべき「文化」
その存在があるんですね。
568校長室の独白(願いごと)
ご無沙汰です。
先週末は、遠く、青森県弘前市へ。
地区校長会の面々と旅立っておりました。
昨日、学校へ出勤すると
昇降口には季節の風物詩が・・・。
七夕を前に、願いごとを書いたんだね。
こういうのって、
「自分らしく」楽しめるか、
そこがポイントだと思います。
本音で書くのか、
ちょっぴりお茶目に仕上げるのか、
また、圧倒的なモノ、提示するのか。
その子らしい、心持ちがあって
見る方も、楽しめました。
「そんなの やってらんね~。」
ハナっから敬遠する。
その選択も、アリか。
尊重しますよ。
567校長室の独白(昔の名前で)
6月下旬から7月上旬のこの時期、
大抵の学校は「事務整理日」等と称して
短縮時程(日課)にするんですよ。
児童を完全下校させて、
気合いを入れて仕事をする!
何を・・・?
それは、「通知表」の作成ですよ。
その前に「評価」もしなきゃ、なんです。
つまり、てんてこまい。
と、ここまで読んでいただき、
前稿の内容も一緒に考えていただくと、
「そりゃあ、先生ら、大変だわぁ~。」
となりませんかね?
子どもたちの活躍の場を保障する。
それと、事務仕事の時間を確保する。
このバランスを維持するのが・・・。
管理職の頭を悩ます、重要課題なんです。
指導担当者には、苦労をかけています。
陸上競技担当はスーパー戦隊5名ですが
(旧エール3兄弟+転入者2名)
本日の担当は、
「昔の名前で出ています」の3名か。
校長としても頭が下がる。ありがとう。
本校勤務の「先輩」が、
転入者に配慮してるんだもんなぁ。
じゃぁ、旧3兄弟は、
「仕事の進捗状況、バッチリなの?」
いや、微妙・・・ですな(笑)
566校長室の独白(勇者6)
福島県小学生陸上競技交流大会
通称「日清カップ」の県南地区予選会にて
上位大会(県大会)への出場資格を得た
6名が、放課後、練習に励んでいます。
大会は、今週の土曜日7月6日です。
ガンガン鍛え抜く、というよりは
「調整」程度の身体慣らしでしょうか。
校庭に出て、様子を見に行きました。
本稿は、紙上「壮行会」かな。
ベストパフォーマンスを祈願する。
ヘビーユーザー様も、
心の片隅で、応援してあげてください。
練習を「やらされている」ではなく、
自分が好きで始めたコト(陸上競技)で
力を発揮する機会をもらえた。
だから、気持ちを強くもって
主体的に努力を積み重ねる。
その気持ちを、忘れなければ大丈夫。
565校長室の独白(言いたいこと その2)
自然に、さり気なく
動けるっていうのは、素晴らしい。
見ていて、気持ちがいい。
3枚に写り込みしているKRさん。
君に、殊勲賞を与えよう(笑)
564校長室の独白(学びの姿)
1 3年生の書写の学習
「日」を書く。
2 試しの1枚「う~ん。形が・・・。」
3 直したいところを次の3つから選ぶ。
①上と下の部屋を同じにする。
②下に、2本足が出るようにする。
③縦に細長い四角にする。
めあてに彼女が選んだのは、①だ。
4 おっ、できたんじゃな~い?
5 相互鑑賞会で動いて、見て回った。
友達の良さを発見して発表だ。
6 友達が良さを見つけてくれた!
7 「どれ、どれ・・・。」
先生に紹介してもらった。
少し、照れる。
ひとつの授業の中に、
ひとつの「できた」があれば、
それで充分なんですよ。
563校長室の独白(言いたいこと)
「木育(もくいく)」
木材との触れ合いをとおして、
木の文化への理解を深めたり、
木材の良さや利用の意義を学んだりする。
塙町は、その推進に取り組んでいます。
塙町木工組合の方々のご指導のもと、
「灯籠」づくりを行いました。
6年生の恒例行事でもあります。
上手に完成させることも大事ですが、
私が推奨したいことはこれ。
多分、昨年度もこのネタだったと。
562校長室の独白(ある一枚)
過日、6年1組のこの掲示物を紹介した。
「おっ、2組もできたんだ。」
くらいの気持ちで近付いて行った。
突き刺さった。
「そうだ。そうだよな・・・。」
その場で立ち尽くし、
心が傷んだ。
◆◆◆
ヘビーユーザー様の中で、
勘が鋭い御方や、
行間を読むのがお得意な御方は、
お察しのことでしょうね。
561校長室の独白(present)
「ラベンダー 効能」で検索して、
最初にヒットしたサイトを開いた。
「リラックス効果が高く、
イライラを鎮め、
不眠や頭痛、
胃腸トラブルも緩和します。」
とな・・・。
本日の朝イチ
1年2組KKさんからのpresent
心配されてるんかな?(汗)
いやいや、深読みNGだ。
ちゃんと、1年生の両担任にも
別に用意されていた。
「摘み」にお出かけして来たとのこと。
お楽しみのお裾分け、ありがとね。
560校長室の独白(TRAIN)
これも。
お蔵入りは、もったいない。
全校生で楽しんだ「貨物列車」
そのTRAINの先頭を
ランダムに撮影した中からお届け。
「熱」が伝わってきます。
559校長室の独白(定点カメラ)
在庫の「プチ」一掃セール!
「はなまる美化活動」を実施しました。
今年度は、初の試みで方法を変更です。
通学班で下校しながら、
ごみ拾いをして帰宅する、というもの。
班員を上手にまとめられるのか。
各班長さんの手腕次第、でしょうかね。
「出陣」のお見送りをしたら、
私、愛嬌をふりまかれました(笑)
ありがとね。
558校長室の独白(称える)
4年生の合同体育科の授業
新体力テストの「シャトルラン」挑戦中
下に写真を添付するので
照合させて、お楽しみください。
1 軽やかに、一斉スタート
2 残った2名 一騎打ちだ!
3 女子代表が最後に粘り勝ち
4 惜しみない拍手
互いの頑張りを称え合う。いいね。
5 勝利者インタビュー(笑)
557校長室の独白(三昧)
短編で発信しないと、
写真データ在庫がなくなりませんね。
◇◇◇
毎年、6年生は
「たのしみは」で始まる
このお題で、詠みますね。
6年1組の掲示物から
3枚をチョイス。
1 ハルキストの熱狂には負けますが
「ある程度」の村上春樹氏ファンです。
2 娘が撮り溜めたドラマを一緒に観て
ちょっぴり詳しくなる自分がいます。
3 毎日の通勤は、ラジオが友達です。
番組が時計の役割を果たしてます。
556校長室の独白(発見)
学級訪問にて
見つけた、「集中力」
おっ!、と気付いて
目を向けると
その表情に、ぐっと引き寄せられます。
555校長室の独白(ご相伴)
【献立】
ごはん 牛乳 油淋鶏(ユーリンチー)
春雨サラダ 中華なめこスープ
「給食試食会」を実施しました。
ご多用の中、都合をつけていただき
ご参加ありがとうございました。
一挙掲載します!
一緒に食事をすると、
その場の雰囲気(学級の様子)を
感じ取ることができるかと思います。
お裾分けしますので、
画像で想像してくださいね。
1枚、衝撃画像ありますが
ご愛敬で・・・。
「校長先生」
ある女児に声をかけられる。
「お父さんも、お母さんもお仕事で
残念だけど来られないって。」
娘が、校長に丁寧なお断り(笑)
いいねぇ。
(「狩猟」にて勝者の子、です。)
554校長室の独白(想い)
1学期も終盤戦に突入。
学習の「成果物」もいくつか。
特に、図画工作科の作品づくりは、
子どもたちの思い入れも強くなる。
制作過程のモノは興味深いし、
完成した作品も作品票を見ないで
想像を膨らませるのが、個人的に好き。
4年生は、紙バンドの素材を使って
想いを形にしていた。
「籠」的な形が多かったが、
ここでは、独創的(だと私が思った)
で魅了された作品を紹介する。
4年1組から3作品
1 翼がある。ペガサスかなぁ?
2 きっちりとした、船
3 単純にフォルムが気に入った。
4年2組は、鑑賞会をしていた。
そこに、お邪魔した。
1 ハンドル? UFOでもいいね!
2 こちらも、飛ぶよね?
3 サイクリング行きたい。
553校長室の独白(プチ先輩)
2年生にお世話になりながら、
学校探検等を終えた1年生たちが、
ちょっぴり「先輩」になる日・・・。
過日、「園小交流」活動を実施しました。
ホスト役になって、
こども園の年長さんのお世話をします。
タイムリーではないのですが、
「お蔵入り」はもったいないので。
552校長室の独白(団体様御一行)
水泳学習が始まっています。
隣接する室内プール施設を利用します。
赴任してきて、正直、驚きました。
この恩恵は、
塙町と公益財団法人B&G財団との
つながりによるものです。
とてもありがたい話ですね。
子どもたちは、校庭を歩いて向かい
道路一本を渡るだけで到着です。
移動距離は150mくらいでしょうかね。
がっつりと水泳を行って、また、学校へ。
てくてく、と戻ってきます。
この恩恵と表裏一体で、
私がちょっぴり心配していることが。
5年生の水泳指導をするS教諭
(エール三男、陸上キレンジャー)
彼は、本校が新採用なんです。
次の学校へ異動した際に、
「プール清掃って、何ですか?」
とか、
「プール管理、必要なんですね。」
なんて、言いそうで(笑)
ここは、特別だからね。
と、よ~く、言い聞かせておきます。
551校長室の独白(芸人)
ネタづくりの後は、
ネタの打ち合わせと練習あるのみ。
そして、
「営業」本番を迎える・・・。
客のウケは、どうだったのかな?
児童会の各委員会においては、
毎日、または定期で決まっているモノ
ルーティンで行う活動の他に、
クリエイティブな内容があると
各自のモチベーションが上がります。
自分のアイディアが
反映されるのは気分がいいですからね。
取り上げた「芸人」さんらは、
図書委員会の面々です。
教室を訪問しての「読み聞かせ」
ランダムに撮影したのですが、
2組は偶然にも
ビフォー・アフターになりましたね。
550校長室の独白(偉業)
ほんわか、ついでに。
新体力テスト(通称:スポーツテスト)
が終わった頃に、
校長室の外には、「ドヤ顔」が登場!
「見つけました。」
https://hanawa.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/31/43162a009405472a379decdf56da8965?frame_id=113
目標達成までに、一年を要したね。
あっぱれだよ。
スポーツテストやりながら探した?
テストの成績に影響しなかったか?
う~ん。微妙だな。
その意欲の持続に敬意を表して、
「幸運」が訪れることを祈ります。
549校長室の独白(ばっちこ~い!)
新体力テストの一場面
「ソフトボール投げ」のボール拾い
右中間、抜けたぁ~。
今度は、左中間だぁ!
打たれすぎですな(笑)
少し、ほんわかしていただけました?
548校長室の独白(三態)
5年1組で国語科の研究授業を実施した。
説明文の読解である。
筆者が最も伝えたいことは何か?
紹介したい子は誰かな~?
そういう視点で授業を参観していた。
1 傾聴
「さっき、先生が言ったことと
似てるんだけど・・・。」
前置きが際立つ。
学びの連続性を意識している証拠だ。
2 意思
「他の意見は、ないかな?」
意を決して、挙手をする。
担任はタイミングよく、端的に称賛!
「こんな時、手を挙げるなんて
勇気があるね~。」
きっと、うれしいはずだ。
3 主体性
①担任の話をうなずいて聴く。
②周囲を観察し、動向を見極める。
③立場が決まり、意思表示をする。
主体的な学習者としての
態度が定着していると思われる。
547校長室の独白(変容)
私が、「取材」で校庭に出たとき、
「彼」の姿に、タイミングよく出会った。
「えっ・・・わぉ、走ってる。」
「それに、まあまあ・・・速い。」
正直な感想だった。
彼は運動をあまり好まない(のだろう。)
自分から避けることが多かったから。
その彼の意欲を偶然にも目撃し、
微笑ましく思ったのだ。
「変容」と言えるかどうか定かではない。
今後も、一進一退なのかもしれない。
でも、この「一歩」は、褒めたいのだ。
そこで思い出したことがあった。
教え子(社会人)からのメール。
https://hanawa.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/31/426798702ac9264d82311fbcbf59177b?frame_id=113
「私は、先生を慶和先生と呼ぶ、
KSさんのファンになりました。」と。
昨年度、拙稿ブログのバックナンバーを
ざっと読んでの連絡だった。
ファン1名のためにも、頑張れ(笑)
546校長室の独白(過密)
時折、学校のスケジュールが、
プチ「過密」になる場合があります。
昨日20日(木)を例にすると、
同時間帯にイベントが重なりました。
1年生の「園小交流」
中学年の新体力テスト(校庭実施種目)
そして、5年生の「初泳ぎ」
取材陣(約1名ですが・・・。)は
大忙しなのです(笑)
その前日は、
6年生の「租税教室」があって、
午後は「授業参観」でしたからね。
まぁ、充実の6月とも言える証です。
545校長室の独白(狩猟)
「勝手にアテレコ」で、楽しもう。
①「おっ、獲物を発見!」
②「いざ、勝負だ。」
③「最初はグー、ジャンケン、ポン」
④勝ち「 」
負け「 」
(※お好きなようにお考えください。)
544校長室の独白(素直)
児童会の運営委員会が
粋な集会活動を計画した。
「貨物列車」遊び
今日は、とても暑かったけれど
全校生で和やかに楽しんだ。
その子どもらの様子から、
清涼感をもらった。そんな印象だ。
一例を紹介する。
「校長先生・・・。」
3年生SRさんに声をかけられた。
「ボク、負けちゃうかも。でも頑張る。」
宣言をして、立ち去って行った(笑)
こりゃあ、追跡取材しないとな。
おっ、勝ったじゃないか。おめでとう。
見失った・・・。
じゃあ、ここで一旦、CMで~す。
この並び順に注目!
見つけた!
清々しい表情だ。
こういう純粋さ、大事に育てたい。
そう思う。
543校長室の独白(立場)
もうひとつは、6年1組の理科
植物の茎の断面図について。
実験・観察をする前に、
自分の予想(立場)を明確にする。
ラインナップ、面白いねぇ。
大事なのは、
「自分で」考えること。
友達に流されない・・・。
そして、
そう考える根拠を
ビシッと示すことができたら最高だよ。
左端の真ん中
「月の満ち欠け」みたいなヤツ
これ、気に入った。
その日の気分で変化するかな?(笑)
542校長室の独白(発想)
授業参観で興味をもった学級2つ。
まずは、なかよし学級の4年生。
道徳科の授業でした。
家庭内での自分の役割を考えた後、
協力して家庭生活を送るためにと、
「エコポスター」を描いていました。
扉を閉めてもらえない冷蔵庫が
ぷんぷん怒っているし、
無駄使いされた電気は
しくしくと泣いています。
発想がユニークですね。
541校長室の独白(意図)
6月中旬から7月上旬にかけて、
授業参観を設定する学校が多いと思う。
新たな環境で過ごした
この3か月を確認していただくためだ。
ただ、
一部分の「切り取り」であることは確か。
児童のかしこまった雰囲気も多々ある。
保護者の皆様の
観察力と想像力を働かせていただく場
ある意味、そうなのかもしれない。
前年度末のPTA本部役員会で話題に。
年度当初の早い段階で、
様々な情報共有ができたらいいと。
なので、例年にはなかったが、
今回、学年懇談会を新規で設定した。
効果を期待したいところだ。
授業公開の内容もバラエティだった。
担任の意図
それも推し量ってもらいたい。
540校長室の独白(効果)
リラックス効果があるとのこと。
今朝、本校職員がさり気なく・・・。
私、体調管理されております(笑)
ありがたいですね。
本日、授業参観です。
昨日の雨から一転して
快晴です!
気分上々にて、お越しください。
お待ちしております。
いろいろなコト、
「雨降って地固まる」
になるといいです。
539校長室の独白(「おまいだったのか」再び)
ごめんなさい。
来客中でしたね。
5年1組バージョンのサラダが、
デリバリーされていました。
店内飲食できなくて、申し訳ない。
ごんぎつね、来ちゃったね。
調理・配達を担当した皆さん、
おいしくいただきました。
(証拠写真をHPにupします。)
確認のために聞くけど。
このプレートは、
宇宙にメッセージ、送ってないよね?
538校長室の独白(チョイス)
また、いつもの事情があって。
私、週初めから、2年2組にて
補欠授業(国語科)を行いました。
急遽だったので、前時の続きです。
メモの取り方を学んだとのこと。
これからは、自分の発見をもとに
相手に伝わる文章を書くという流れ。
まさに、教科書単元のとおり
「こんなもの、見つけたよ」
について、文章をまとめるわけです。
私の例示は、「7つ葉」発見のコト。
「4よりすごい」
「ラッキーセブン」と補足しました。
今の段階で思いついたことを
各自、ノートに書きました。
着眼点が様々で、面白かったですね。
鋭いなぁと感心したのはSYさん。
祖母宅に向かう途中で、
役場の「新庁舎」を見つけたこと。
言葉のチョイスが、秀逸でした。
「モダン」
町長さん、役場職員の皆さん、
そして、塙町民の皆さん、
褒められてますよ~。
537校長室の独白(何をすべきか考える)
「防犯教室」の第二部は、
校外でのピンチについて学びました。
棚倉警察署生活安全課の署員の方と
駐在さんがコンビを組み、
具体的な事例を示します。
ここで、よく頭を駆使することが大事。
防災・防犯等に関する訓練は、
「やらされている」感が強いと
あまり効果がなくなってしまいます。
主体的に考えて、実践しようとする。
子どもたちには、それが求められます。
不審者に声をかけられた時で、
わざとNGな動きを見せられました。
瞬時に、ダメ(×)のジェスチャー!
自分事として考えている証拠です。
寸劇を担当した6年生代表児童も、
適切な判断を行動で示しました。
「距離をとる」
「大声を出す」
「防犯ブザーを鳴らす」
「その場から逃げる」
まずは、全校生で理解をすること。
自分の命を守る、大切な学びである。
その危機意識を維持させたいですね。
536校長室の独白(捕物帳)
過日の防犯教室(の職員訓練)です。
不審者役は、駐在さんです。
解説や助言を加えながらの
演習を行いました。ゆっくりと。
非常事態に備える。
組織で努めます。
4コマでご覧ください。
ここ最近は、事情があって
職員玄関「施錠」の時間帯ありです。
まさに、人員不足が露呈ですね。
校長が電話番をしていたら、
かけてきた保護者さんに
一瞬、息を飲まれました・・・。
535校長室の独白(お茶飲んでからのぉ~サラダ!)
校内の学級訪問をしている途中に、
5年2組担任S教諭から。
「もう少しで、サラダ、できます。」
調理実習でサラダづくりの真っ最中!
タイミング悪く、留守をしていると
「ごんぎつね」再びになっちゃうので、
現地を訪問しました。
テイクアウトではなく、店内飲食希望!
こういう教育活動が可能なのも、
「アフターコロナ」の恩恵ですね。
全員で楽しく会食をしました。
各自のサラダ分量と盛り付けが
個性的で面白いと思いました。
最後の写真の一品は、
これ、宇宙と交信してるよね?(笑)
534校長室の独白(この時期)
棚倉消防署塙分署の方々を講師に、
職員研修を実施いたしました。
「救命救急講習会」です。
心肺蘇生法の実技演習を行い、
AEDの正しい操作方法を学びました。
毎年恒例の、この講習会を行うこと
=(イコール)
「水泳学習」が、もう間もなく。
ということなのです。
子どもたちの命に関わることなので、
教職員は真剣に取り組みました。
533校長室の独白(距離感)
過日、6年2組の「板書」に遭遇した。
担任への誕生日お祝いメッセージだ。
いいね・・・。
学級担任と子どもたちの関係
ステキな距離感がある。
女性担任なので、男児は照れるか?
「お決まり」の言葉が並ぶ(笑)
おっと。これはgoodだ。
考えたねぇ。
男児代表、全世界に発信しておく。
532校長室の独白(リアル)
「校長先生、審査員をお願いします。」
4年1組の音楽科の授業をのぞいたら、
突然の依頼あり。もちろん、快諾。
各グループごとに発表・審査をする。
「エーデルワイス」を歌うとのこと。
審査項目は、3つ。
「発声」「音程」「本気度」だ。
当然ながら、真面目に審査をした。
「本気度」が審査されるのだから、
笑う、はNGだ。
歌う姿勢や態度も、評価に入れた。
MVPは、DRさん。
素晴らしい歌唱態度でした。立派だ。
531校長室の独白(監督・競技者注意事項3(4))
監督は、選手が出場しないと分かった場合
速やかに「欠場届」を6部
番組編成に提出する。
「これ」にも触れないとな。
キレイごとだけでは、済まされない。
まさか、その事態が起きるとは。
様々な要因やら、錯綜する想い等々、
全て、ひっくるめて
校長として、責任を感じている。
ただし、適切な判断だったと断言する。
この場で言えるのは、ここまで。
最終競技種目、観戦していたのだが
正直なところ、ほとんど記憶にない。
放心状態、だったのだと思う。
530校長室の独白(オフショット)
なかなか、いい写真は撮れませんね。
でも、いくつかは。
心、和んでくださいませ。
1 まさに舞台裏
2 御一行様
3 師弟愛
4 親も白熱(それは、私も、同感)
5 アツい視線の先には
6 ベースキャンプ
7 修行僧
529校長室の独白(躍動)
第40回福島県小学生陸上競技交流大会
(通称:日清カップ)の県南地区予選会が
開催されました。
本校からも22名のエントリー
校名ロゴのユニフォームを身にまとい、
陸上競技用のスパイクを履いて、
正式な陸上競技場の舞台に立つ。
これだけでも、身が引き締まる想い。
そして、各々の目標実現に向けて、
懸命のパフォーマンスをする。
そういう、チャレンジの場でした。
自分の中で、
少しでも、「よし!」があったのなら
それで十分だと思いますよ。
528校長室の独白(「群がる」の続き)
気付いたら、即行動!
大したもんです。感心しました。
527校長室の独白(群がる)
先週のこと。
2年2組の外国語活動です。
またもや、補欠授業に・・・。
なぜか、職員出張と有給休暇等が、
複数、重なってしまうんですよ。
子どもたちの活発さに
心が癒されますね。
果物や色、どれが好きかを
英語で答える活動を楽しみました。
授業終了には、
お世話になったALTに群がる(笑)
他者と関わろうとする意欲や姿勢
好ましく育っている集団です。
526校長室の独白(勝手に命名)
5年1組の後方棚
そこに、製作途中の図画工作科作品が。
針金で表現するんだね。
誰の作品なのか、わからないけれども
私が気になるモノ 3選
勝手にタイトルを付けて、楽しんでた。
もしかしたら、もう、形が変わってる?
「やぁ!」
「忍耐」
「ばっちこ~い!」
525校長室の独白(過程)
給食の「完食」請負人の校長です。
また、給食指導に補欠で入りました。
町の栄養技師さんが視察中でしたので、
俄然、張り切って目指しますよ。
「ご飯、もう少し、残ってるぞぉ。」
「食べる人、いるか?」
女の子に給仕してもらったら、
気合いMAXになるよね(笑)
「校長先生、牛乳・・・無理かも。」
「最後の一人だけど。どうする?」
そんなこんながありまして。
見事、達成です。
記念写真を撮るぞ、となりましたが
4年1組ほどは、喜ばない。
6年生は、ドライなんです。
ご飯完食に貢献した「彼」だけは、
後方でVサインですけどね。
524校長室の独白(地味)
3年2組の道徳科の授業
まず、自分の考えを整理すること。
その次には、
友達の意見にもじっくりと耳を傾け、
自分と比べて考えることが必要です。
「聴く」というアクションは、
とても地味ですが、
集中力を駆使する重要なスキルです。
身に付いているか、そうでないかで
大きな差が生まれます。
私が参観していた時に、
顕著だったSKさんをピックアップ!
集中の度合が違いますね。
523校長室の独白(ギアチェンジ)
6年1組に補欠授業で入った時のこと。
外国語科の授業において、
本時で習得する英会話表現を
「ランダムで練習する」という流れ。
黙って見てると、興味深い。
目の前に異性の級友がいても
避けて通り過ぎる(笑)
最初は、お約束のように
男の子は、男の子と。
女の子は、女の子と。
で、2段階選抜なのか知らないが、
タイムアップまでに
男女ペアで学び合うのが3組、発生!
敬意を表して、掲載します。
大したもんだよ。
522校長室の独白(心機一転)
3年2組の後方掲示板から。
「いい言葉」を見つけた。
なぁ~んだ。
ちゃんと、意思を表に出してるね。
私が、始業式で話した、
「新しい自分になる」ともリンクしてる。
もう一度、全員で
ここから始めてみない?
521校長室の独白(轍)
3年生が、ダリアの球根を植えました。
本校での「ダリア栽培」の開始です。
「同じ轍は踏まない」ようにしたい。
昨年度は、悔いが残りました。
思い出したので、添付します。
https://hanawa.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/31/ff691723da83235c79a48b8ae7283889?frame_id=113
新たな視点で栽培を創意工夫し、
なすべきことをする。
借りられる外部の力も模索して。
現在の、正直な気持ちです。
AYさんが、両手で大事そうに
植える直前まで球根を持っていました。
その気持ちが、学年全体に広がれば。
切に願います。
520校長室の独白(笑顔)
前稿pioneer授業のサイドストーリー
教材文(説明文)の中に、
「口を横に開いて、歯が見えるように」
との記述がありました。
W教諭が、「どんな感じ?」
と問うと、各々が自然にトライ。
その風景を見て、
素直に、「あぁ、いいな。」と。
私の密かなフォーカス対象はSRさん。
すると、
W教諭も同様にチェックしていました。
タイミングよく指名して、全員で注目。
彼の「笑顔」披露に、場が和みました。
519校長室の独白(pioneer)
教職員研修の一環で実践する研究授業
そのイントロではありませんが、
「こんな感じで授業を進めましょう。」
という確認作業を行いました。
冒頭の10分間を全員で参観しました。
担ったのは、研修主任のW教諭です。
担任する6年2組において、
国語科の授業を提供しました。
何事も、「基本」が大事です。
定着している学びの姿勢が、
テンポよく展開されました。
①めあてを書く。
②ペアで話し合う。
③立場を明確にして、発表する。
④教科書を持って、音読する。
⑤机上を整理して、学びの場を整える。
等々、です。
W教諭が発する言葉も意図的でした。
町全体で研究を推進している、
RS(リーディング・スキル)を
反映させた内容となっていました。
「どうして?」「どこ?」「いくつ?」
子どもたちは、思考し、着目します。
6月は、授業に力を入れる月間です。
各学級・学年でも共通認識のもと
学びを充実させることに努めます。
518校長室の独白(紅白歌合戦)
ある日、ふと気づいて
(「もっと前に、気づけよ!」)
校長室で、ひとり苦笑い。
本校職員の紅組(女性陣)は、
20代から60代までフルラインナップ
一方の、白組(男性陣)の状況には
プチ衝撃の事実がありました。
30代・40代・50代の男性は、
「えっ? 自分、一人だけ!」
これでは、歌合戦、負けちゃうな~。
イントロクイズだとしても、然り。
あれっ? なんとか兄弟いたよね?
とツッコミをされる方は、さすが。
長男が、 exactly 30 years old です。
他学校には無い、
「スーパー戦隊」の編成が可能な布陣と
プラス思考で考えることにします。
さらには、
弱点は、組織全体でカバーしていく。
紅組の力を、最大限に借ります。
ヘビーユーザー様で、お茶目な方は
「よっ、3generation代表の校長!」
と、私に話しかけてください。
歌合戦は負けないつもりなんですけど。
517校長室の独白(多くを語らず)
補欠授業で学級に入った。
正直なところ、
この学びになるまで、時間を費やした。
「やれば、できる。」
最後に、子どもたちには、そう伝えた。
(やれば、できるじゃないか。)
心の中でもつぶやいた、かもしれない。
516校長室の独白(過密スケジュール)
ある日の(って、昨日のことだ。)
「補欠授業」の計画表を、ご覧あれ。
悉皆の研修が2名該当に加えて、
都合による有給休暇等が・・・。
組織でカバー、やむなし。
子どもらの学びを止めるわけには
いきませんからね。
教育現場は、みな同じ。
「これは、めったにないな。」
記念写真を撮って、ブログネタかぁ?
客観的に窮地ではありますが、
心持ちだけは、明るく前向きに、強く。
515校長室の独白(2億5000万分の1)
2024年6月4日(火)朝
本校の校庭にて、発見しました!
7つ葉 です。
試しにネットで調べると、
発生確率はタイトルのとおりらしい。
とんでもなくレアなんでしょうね。
う~ん。あまり良いこと起きてないな。
これからか!?
514校長室の独白(請負人)
補欠授業に入った某学級にて。
給食を一緒に食べました。
私、給食は「完食」させます(笑)
手順を踏むことと、
子どもらのモチベーションup
それが肝要かと。
前回、同学級でいきなりクリアしたので
今回も2回目に挑戦しました。
見事、達成です。
立派だよ。
空の「食缶」を手にしてポーズ!
学級名、敢えて公表しておくか。
513校長室の独白(群れ)
ある日の3年1組の図画工作科
粘土で造形活動をしていました。
「群れ」ない。
男児1名と女児1名が、
友達とグループをつくらないで、
ガッツリ、「自分の世界」に没頭中。
なぜか、本校の中学年は
友達とくっつき合って作業する(笑)
それが悪いとは言わないが、
どうしても私語が生まれるし、
互いに似たようなモノになってしまう。
独り集中して取り組んでいる子が
スペシャルに2名いたので、
光を当てたいと思いました。
512校長室の独白(絵本「教育長さんをさがせ!」)
町教委による学校視察「教育長訪問」
各教室の授業参観の後は、
学校経営に関して校長との懇談です。
某絵本のタイトルを拝借して
「さがせ!」としましたが、
一目瞭然ですよね。
子どもらと気さくに交流されます。
その場面をいくつかチョイスしました。
年一回の「訪問」なので、
年数回の訪問を歓迎いたします(笑)
年度当初の様子だけでなく、
ビフォー・アフターも確認いただけると
ありがたいかなぁ~と思うので。
511校長室の独白(顧問)
約1か月前の「続報」です。
以下リンクをご覧になってから、
https://hanawa.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/31/a9e899799a70104d8962ac6c1d481c3a?frame_id=113
本文に行っていただきますと
説明が省けてありがたいです(汗)
◆◆◆
GW後半には、中体連前に例年開催される
「交流試合」と称される大会があった。
要は、本番前「前哨戦」に相当するモノ。
この成績がシード権に直結するらしい。
まぁ、どの学校も本気モードである。
保護者の立場で興味深いことは、
バレーボール部の担当教師のこだわり。
本大会の2日間で、全員を起用した。
我が娘らの中学3年生のみならず、
同行した2年生も全員なのである。
ユニフォーム3着をフル活用して(笑)
これには、驚いた。他には絶対に無い。
「稀」という言葉が、ピッタリだ。
まさに、「部活動の顧問」だと感心した。
巷の社会スポーツや競技スポーツ等々の
「監督」やら「指導者」ではなく、
意図ある指導方針を具現化しようとする
中学校の部活動の顧問なのである。
自分が教えたことを必ず、挑戦させる。
その機会を全員に経験させているのだ。
2年生なら、サーブが入るかどうかなど。
当然、失敗は想定の上でのこと。
「勝負に勝つこと」も目標のひとつ。
だが、部活動はそれだけではない。
そのマニアックさと徹底ぶりが、
私は好きなのである。
◆◆◆
私の「中体連」ネタで登場した某中学校長
ヘビーユーザーの方々は覚えていますか?
その友達校長の学校が、大会会場でした。
(写真は、その学校での飛行機雲)
ステージ上で、のんびりと座ってました。
その御仁が、大興奮で檄を飛ばし
応援ギャラリーから下に眼鏡を落とす。
アツい、アツい、アツ過ぎる(笑)
中学3年生の「最後の夏」は、間もなく。
「中学生の皆さん、楽しもうぜ!」
510校長室の独白(ごんぎつね)
申し訳なかったね。
校長室で来客中だった、かな?
トラブル対応じゃ、ないよ。
の、ときも多々あるけど・・・ね。
(最近は、この自虐ネタばかりだ。)
S教頭が、「お茶セット」を運んで来た。
あ~、そうだったか。
せめて、写真は撮っておかないとな。
「5年1組、おまいだったのか、
さっき、お茶をくれたのは。」
509校長室の独白(戦隊モノ)
本稿は、お笑い路線でお届け。
たまに入る、CMみたいなモノです。
特設陸上競技部の「指導者紹介」
「エール4兄弟」の存在は
もう、ご存じですよね?
その4兄弟に、紅一点を加えた5名
それが、特設陸上競技部の
「秘密戦隊ゴ●ンジャー」なのです。
(校長が、勝手に命名です。)
紅一点の新採用教員H教諭は、
もちろん、モモレンジャーです。
(もう、正式名称、使いますね!)
今年度、部の責任者は、三男のS教諭。
アカレンジャーとしたいところですが、
キャラ的に・・・キレンジャー(笑)
リーダーは、やはり長兄だろうなと。
長男K教諭がアカレンジャー!
アオレンジャーとミドレンジャーが
悩むところなんですよ。
生き別れていた次男のH教諭と
末っ子四男のM教諭で
相談して決めてくれ、と・・・。
まぁ、どーでもいい話なんですけどね。
このネタで笑える方は、
相当な、レトロマニアか、
スーパー戦隊シリーズ好きですよね?
要は、職員の特性を生かして
「組織で」指導体制を構築している。
そこを、ちょびっとアピールしたい。
そういうコトであります。
508校長室の独白(慣れ)
「福島県小学生陸上競技交流大会」
某食品メーカーがスポンサーなので、
「日清カップ」と称されること多し。
その県南地区予選会が近付いてきました。
大会エントリーの特設陸上競技部員が
「現地」練習に臨みました。
保護者の皆様には、お子さんの送迎等で
お世話になりましたね。感謝いたします。
どの学校も考えることは同じ。
見事に、「盛況」でしたね~(笑)
他校の選手は、
速く見えた? 強そうに感じた?
心配ご無用。
それは、お互い様だと思うよ。
大事なことは、
その場に慣れること。
そして、
大会当日の自分の姿を
イメージすること。
そのために、来たんだから。
507校長室の独白(ある理由)
ようこそ先輩の「おまけ」です。
その1:
引率の塙中学校M教頭先生は、
実は吹奏楽部顧問の経歴の持ち主です。
リアルにもっと教えてほしいです(笑)
その2:
中学生が荷物を置いた教室の様子
こういう姿も、学んでほしいですね。
その3:
塙中学校吹奏楽部へ依頼した理由は、
今夏、特設音楽クラブが
ある「挑戦」をするからなんです。
さて、さて、何でしょう?
お楽しみに。
506校長室の独白(ようこそ先輩)
塙中学校の吹奏楽部の皆さんから
直接、特設音楽クラブ員が指導を受ける。
その機会に恵まれました。
①楽器の出し入れ、扱い方
②各楽器の音の出し方
③パート練習の仕方
各パートごとの直伝だったので、
上記3つの具体的な指導の他に
プラスαの効果もあった模様です。
理想的な小・中連携だと思いました。
505校長室の独白(効果)
以下、「法務省」のHPを参考にして、
内容を整理しました。
◇◇◇
「人権の花運動」とは?
主に小学生を対象とした啓発活動のこと。
学校に配布した花の種子や球根などを、
子どもたちが協力して育てることにより
生命の尊さを実感し、
その中で、豊かな心を育み、
優しさと思いやりの心を体得することを
目的としている。
◇◇◇
本校での該当学年は、4年生。
「運動」の効果・・・期待したい。
504校長室の独白(想い)
「鼓笛パレード」写真集の
次のお題は、「想い」です。
鼓笛隊を沿道で出迎えてくださる方々
その存在が、ありがたいなぁと。
温かい拍手を送り続けてくださる方
中には、
両手を合わせて、じっとして・・・。
子どもたちは、地域の宝です。
地域からの様々な想いや期待などに
応えられる学校でありたいと思います。
当該児童らの保護者の皆様の
「追っかけ」(笑)にも感謝いたします。
503校長室の独白(憧れ)
過日の鼓笛パレードにおける、
写真集 お題2つ。
まず最初は、「憧れ」
下校途中の下級生から
羨望の眼差しを向けられる鼓笛隊
佳き「学校文化」として、
継承してほしいですね。
502校長室の独白(喫茶去)
トラブル解決の直後、
ノックの音が。
禅語「喫茶去」の意味でもある、
「お茶でもどうぞ」と
5年2組の子どもたちからの差し入れ。
しばしの、清涼感・・・。
「まぁ、何とかなるか。」
と気を取り直すものの、
「いやいや。時と場合による。」と
ツッコミを入れる自分がいました(笑)
お茶、ありがとね。
501校長室の独白(チラシ)
だんだんと、この種の
【急募】【求人】の周知記事が、
お笑いの鉄板ネタになりつつあります。
試みても、成功(人的配置)には
依然として到らないんですけど。
厳しい状況が続いています。
このまま、1学期終わっちゃうのかなぁ。
500校長室の独白(ファンレター)
私、ファンレターをいただきました。
エピ付きのフィーチャリングした子には
ブログ記事をプリントアウトして、
コメントを添えて本人へ渡しています。
保護者の方から連絡帳をとおして、
その御礼と感想をいただいたのです。
私の手紙によって知るよりも先に
お子さんの記事をご覧になったという、
まぁ、ヘビーユーザー様です(笑)
そこには、
私と「石の大好きな教え子」との話が、
個人的に好きと記されていました。
「愛読者カード」が届いた気分です。
じゃあ、リバイバル上映しますか。
これですよね?
https://hanawa.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/31/01e90ee111a6a86d666634287c33ce96?frame_id=113
読み返してみて、
あっ、「理科」の専科担当教員か!
「欠員1」と【急募】を思い出し
実に、悲しくなりました。
教員不足「現場」の深刻な嘆き、です。
全く、動きがありません。
ホント、どなたか助けてください。
愚痴は、そのくらいで。
「教え子」について、もう少し。
本校に赴任して、世間は狭いなぁと
実感したのは、教え子との距離感です。
判明しただけでも、
①本校児童の従姉妹が、私の教え子
②本校児童の叔父が、私の教え子
③本校児童の母が、私の教え子
もっと、いるかもしれません(汗)
今年も、教え子の自衛隊員が
「防災教室」開催のため来校します。
昨年、とびっきりの教え子ネタが
あったのですが・・・。
紹介する機会を逸してしまいました。
プレイバック版とかで特集するなど、
気力と熱量があったら試みます。
添付ブログにも書いてあるとおり、
教え子らの「今」を認め、
応援したくなる自分がいるんです。
あまり上手く表現できないんですが、
何というか、彼ら彼女らのコト、
好きなんでしょうね(笑)
本稿にて、第500号達成です。
今後も、精進いたしますので
どうぞご贔屓に。
499校長室の独白(変身)
某小学校長宅での親子の会話
娘:今年は、何になるの?
あれ・・・マリオだっけ?
父:それは、前の学校だよ。
で、マリオの前はポケモンのサトシ
娘:あ~、そうだった。
父:うちの学校では、
去年、怪しいサーファーだったろ?
今年は、ダルマ。赤ダルマだって。
娘: ふ~ん。校長も、大変なんだね。
(本人は、結構、楽しいんですけど。)
498校長室の独白(学び)
「運動会をとおして、何を学んだか。」
校長として、よく考えることだ。
子どもたちにも、問いたい。
「●●」を教育にする。
「運動会」も然り。
高学年の団体種目「俵引き」
途中で、綱のアクシデントがある。
ソリの下に入ってしまい、ブレーキだ。
「さあ、どうする?」
停止して、綱を正常に戻すか。
そのまま、力技で押し進めるか。
窮地に陥ったとき、
瞬時に、どう判断するか?
それも、数人での共同作業でどうする?
そんなことを
学ぶ場にもなったかな。なんて、思う。
497校長室の独白(均衡)
前稿にも反映していたことだが、
勝敗にこだわる不適切な言動が原因で
トラブルがいくつか発生した。
私が注目していたのは、
中学年の綱引きだ。
紅組は、一度も勝ったことがない。
だが、勝負はやってみなきゃわからん。
女子は、力の差が歴然だった。
男子は・・・。
数秒間のキープ力があった。
いや、少し、勝ってるようにも見えた。
見ているこっちも、思わず、力が入る。
しかし。
女子の加勢が到着する前に、
その均衡は破られた。残念。
「いい、負けっぷりだった。」
敗者として望ましい態度が続いたか。
それについては、少し、心配なのだが。
496校長室の独白(「見たか!」)
その話を知ったのは、運動会の数日前。
4年生のリレー選手HNさん。
練習過程において、
心ない言葉を浴びせた輩がいたという。
順位が4位なのは、どうのこうのとか。
彼女の心がどれだけ傷ついたことか。
その彼女が気持ちを奮い立たせて
スタートラインに立った。
きっちりと見届けようと決めていた。
結果は・・・。
3位に肉薄する見事な走りだった。
次走者へ、ほぼ同時にバトンパス。
私は、ひとりで、プチ感動していた。
彼女は使わない言葉(笑)だろうが
まさに「溜飲が下がった」と言える。
さらに、
「見たか!」とも、代弁してやりたい。
運動会終了後、彼女の学級へ向かった。
経緯を最近知ったことを伝えつつ、
本番での力走について、べた褒めした。
照れたような笑顔を浮かべた・・・。
胸を張っていい。
また来年もリレー選手、狙うべきだよ。
495校長室の独白(降臨)
今年も、ダリちゃんがやって来ました。
独断と偏見による「迷・珍場面」3つ。
①お出迎えの大ジャンプ!
②5年生の借り物競走
カードには「ダリちゃん」 えっ?
もう、帰っちゃったよね(泣)
ぬいぐるみか!
③お互いに、お仕事頑張ったね。
ボクは準備係の仕事で、
ダリちゃんはダンス。
お疲れさまっす。
494校長室の独白(ドッキリ企画)
「ドッキリを仕掛けてみない?」
全校生と先生方を騙してみようと
応援団長に提案してみました。
応援合戦は、紅白に関係あるモノを
コールして、その場を盛り上げます。
「●●は、何色だぁ~?」と。
紅組は、①太陽 ②消防車
白組は、①雲 ②救急車 てな具合に。
その③を内緒で考え、当日に言う流れ。
冒頭の写真は、校長室での秘密会議
担任の先生、家族にも絶対に言わない。
「どう? やってみる?」
「やります!」
力強い返事があった。
「昨日、寝ないで考えてきたぁ~」
は、私の演出です(笑)
ぶっつけ本番の③は、本人のアイディア。
紅組は、③栄養満点の「トマト」
白組は、③粘り強い「お餅」 でしたね。
驚き&困惑からのぉ~、歓喜!
応援団長のドヤ顔です。
493校長室の独白(highlight)
運動会が終わりました。
早朝からアツい応援に感謝いたします。
ありがとうございました。
「外注」(撮影担当職員)の成果から、
ランダムに選んだ写真をお届けします。
熱気を思い出してくださいね。
私が意図的に撮った写真は、
ぼちぼち、発信していきます。
492校長室の独白(プロジェクト)
打ち上げられた花火の「殻」を
地面に落とさないでキャッチする。
それが、4兄弟に与えられた使命だった。
On your mark!
「来た!」
あっ(その1)
あっ(その2)
「地上落下」という結末で、
ちょっぴり暗雲がよぎりましたが、
本日は快晴です。
491校長室の独白(カメラは見た)
撮影タイミングの腕前
「上達した!」と自画自賛状態です。
昨年同様に、
花火ファイヤーの瞬間です。
プチ衝撃画像です。
今年は、凄い。
何と、打ち上げられた「玉」を
きっちりと捉えてます。
運動会、やりますよ。
490校長室の独白(チーム)
運動会の会場作成が終了しました。
数日前から、
校舎3階にスローガンがお目見え。
先頭の文言に「チーム」がある。
団体種目において、
両組の団結力はどの程度なのか。
興味があるところである。
個人的に注目したいのは、
中学年(3・4年生)の「紅組」
彼ら、彼女らの戦いっぷりは、
見届けたいなぁと思っている。
489校長室の独白(予行日和)
運動会の予行を、本日実施します。
「予行」か「予行練習(演習)」か。
どちらなんでしょうね?
前もって本番どおりに行う。
こちらに重きを置くのか。
それとも、
練習の「ひとつ」としてやってみる。
この意識が主なのか。
違ってきますよね。
488校長室の独白(お願い②:7時25分の理由)
お願い①なので、②もセットで。
今年度、児童昇降口の解錠は、
午前7時25分としています。
それ以前に登校してしまった子らは、
しばし、待つことになります。
各通学班における登校指導では、
7時30分を目安に学校到着をするよう
具体的に指導をしています。
以前は、少し、「なぁなぁ感」でした。
子どもが無茶苦茶、早く来ても
教頭や他職員が解錠していました。
しかし、
過去には担任不在の教室等で、
トラブルやけが等が発生したとのこと。
また、教職員のメンタルな部分でも
早く行かなくちゃ、等のプレッシャーで
疲弊感が増大する懸念があります。
始業は午前8時です。
間に合えばいい、的な価値観で
出勤してくる教員はいないです。
(と、管理職としては思いたいです。)
各々の感覚で、30分前や40分前に
学校へ来ていることでしょう。
「じゃあ、解錠すればいいじゃん。」
それは、違います。
教員が余裕をもって出勤してくるのは
本分である授業の準備をするためです。
心を落ち着かせて教室に向かう。
その時間に当てている者もいるでしょう。
授業日の毎朝、午前7時25分
教頭(不在の場合は、代わりの職員)が
責任をもって、子どもたちを出迎えます。
時間外労働の削減が叫ばれる昨今、
「働き方改革」などと
大々的に申し上げるつもりはないです。
校長として職員を守る、プチ実践です。
理由をご理解の上、
ご協力をお願いいたします。
487校長室の独白(お願い①:明言)
昨日のことです。
私が出勤すると、児童昇降口前には
数台の車が駐停車していました。
危険な状況を想定して、
個々に声をかけることにしました。
逃げるように走り去っていく車
入れ替わり、進入して横付けの車 等々
私の言い方もぞんざいだったのでしょう。
緊急性を判断して、用件のみですから。
「スミマセンが、お車は・・・。」
不快感を訴える方もいらっしゃいました。
その点は、申し訳なく思っています。
しかし。
誤解のないようにお伝えしたいのですが
車での送迎NGとは言っておりません。
ご家庭での諸事情がおありですから。
肝要なことは、
自家用車等で送迎をする場合には、
河川敷での乗降をお願いしていること。
歴代の校長が熟考の上、判断して、
各ご家庭にご協力を仰いできたことです。
雨の中の送迎。お気持ちはわかります。
ですが、校地内への車での進入は、
「ご遠慮、願います・・・。」
いや、はっきりと申し上げますね。
「おやめください。」
486校長室の独白(清涼感)
5年2組の教室から軽やかな音色が。
音声をお届けできないのが残念。
「茶色の小びん」です。
運動会練習の佳境で、
煩雑な日々を過ごす子どもたちですが、
技能向上を目指すことにも努めます。
メリハリをつけつつ、
きっちりとした授業ができるよう
準備に努める教職員の姿があります。
この種(演奏等)の授業が普通にできる。
各種教育活動が
回復してきた証拠のひとつです。
485校長室の独白(Please come and look!)
保護者会の全体会でお話ししたとおり
「普段の姿をどうぞご覧ください」と
自由参観を呼びかけているところです。
本日、1名いらっしゃいました。
学級・学年の「リアルな状況」を
把握してもらうことをねらっています。
もちろんですが、
お子さん「密着取材」の特典付き(笑)
「HPに掲載してもよろしいですか?」
「校長先生の意図にお役に立つなら。」
(わかってらっしゃる! 感謝です。)
中学年の運動会練習
わちゃわちゃして、収拾がつかず。
担任4名の苦労も伝わりましたかね?
484校長室の独白(ゲスト登場)
前稿の奉仕作業には、
「おっ、来たんだ~。ありがとね。」
スペシャルゲストが数名いました。
もちろん、感謝の意を込めて激写!
頑張りましたね。
微笑ましい、草むしりでした。
6年生の二人、
叩き起こされたんじゃないよね?
483校長室の独白(ドキュメント06時)
奉仕作業を実施しました。
一週間後に迫った運動会
その会場となる校庭等の除草作業に
早朝よりご尽力いただきました。
整備された環境において、
子どもたちの躍動する姿を
お見せできれば、と思います。
ご協力に感謝いたします。
誠にありがとうございました。
482校長室の独白(フリ)
「押すなよ~。押したらダメだぞ。」
等のフリは、全くありません。
自分からのダイブですから(笑)
楽しんじゃってます。
講師の先生方がご挨拶の際に、
「毎年、田んぼでの平泳ぎ、います。」
なんて言うもんだから・・・。
期待に応えちゃう、
サービス精神旺盛な子どもたちです。
「まだ、背泳ぎは見たことないな。」
というリクエストには、
自重したようです。
衝撃の衣服を持ち帰ったご家庭には、
ご迷惑をおかけしましたね。
481校長室の独白(師弟)
「同行」(どうぎょう)です。
5年生の両担任も、
子どもたちと同じ体験をしました。
同じ感触で、
盛り上がることができます。
480校長室の独白(手)
地域の方々を講師としてお招きし、
歴代5年生の学習活動である、
「田んぼの学校」が開校しました。
「手で」苗を植える作業は、
とても貴重な体験となったようです。
お米ができるまでには、
八十八の手間がかかるとのことですが、
その「一手」を担ったわけですね。
毎日の食事と農業との関わりについて、
真剣に考えるきっかけとなるならば、
まさに、身をもって知る学びになります。
479校長室の独白(シンクロ)
気持ちが、前に出ている。
見事に、身体で表現されている。
颯爽とした動きが、揃っていた。
全体を、もっとじっくりと観察すれば
ピックアップが増えたかもしれない。
でも、
このシンクロに引き寄せられた・・・。
影まで一緒だから(笑)
478校長室の独白(サービス)
運動会「全体練習」です。
本校の開会式は、
鼓笛パレードで開幕するんです。
昨年度、新鮮な驚きでした。
このスタイルは、なかなか無いなと。
鼓笛隊以外の全校生は、
入場行進のスタート位置にて
演奏を聴きながら見守る。
そして、
ひと呼吸置いてから、仕切り直し。
鼓笛隊の演奏で、入場行進して来ます。
斬新でしょ?
指揮台上の「校長目線」を
特別にお届けします。
鼓笛隊がトラックを一周して、
フィールド内に入ってきたところです。
477校長室の独白(映え)
快晴です。
雲ひとつない、とはこういうこと。
校庭では、低学年が運動会の練習です。
徒競走(規定走)の練習でした。
「試し」と言っても、
本気で走っちゃうんですよ。
映え、してますね~。
低学年単独の「体育科」授業の後には
運動会の「全体練習」が控えてました。
疲れているはずです。
週末は、ゆっくりとお過ごしください。
476校長室の独白(地味)
2年生が不在でした。
黒板を見ると、生活科の授業かな?
外に出ているようですね。
「留守宅」の2年2組に入室し、
「やはり・・・。」そう思いました。
一人一人の机上は整理され、
椅子もきちんと机の下に入っています。
もちろん、蛍光灯はOFFです。
「誰もいない教室」という名称で、
昨年度、HP上で推奨してきました。
学級全員で教室を出る時、留守にする時、
各自が机上を整理し、机椅子を揃える。
その整然とした様子からは、
「誰もいなく」とも、
そこで生活する集団の心が感じられる。
「誰もいない教室」にする。
2年2組(昨年度の1年2組)は、
全校で真っ先にできていたので、
続けるようにと褒めたんですよね。
そして、今日。
進級した後の生活でも、続けていた。
習得したことは続ける。学級全員で。
地味なことですが、最強なことですよ。
475校長室の独白(再)
GW明けの学校「再」始動の日です。
お天気の神様は、少し意地悪でしたね。
雨の中も、頑張って登校です。
連休を有意義に過ごしたでしょうが、
また始まる学校も、楽しいですよ。
474校長室の独白(ひつこい【例の件】)
拙稿のヘビーユーザーである
某教材会社の担当S様が来校するなり、
「HP、斬新ですね。求人ですもん。」
やはり。読んでくれてるんだ。
御礼とともに、返す言葉で
「誰か、いませんかね~?」
現在のところ、進展がないです。
全国に発信してるんですけど。
何となく、思いつきで
関西圏にも届けとばかり、
願いを込めて、副題はそれっぽく。
GW後半に突入直前の本日、
晴天なので、お弁当は校庭に出ました。
縦割り班で、楽しく会食です。
「塙小で、働いてみませんか?」
https://hanawa.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/31/f4ab9f67984349abf68800c7ae020272?frame_id=113