こんなことがありました。

ブログ

願いが叶いますように・・・。幼小合同七夕集会!

  

  

 児童会(6年生)が中心となって、企画運営をした七夕集会を行いました。各学年の代表児童と代表園児が「ねがいごと」の発表をしました。次に、七夕に関する楽しい劇とクイズ大会をしました。みんなで楽しい時間が過ごせました。6年生のみんさん、ありがとうございました。体育館に飾られた笹竹がとても素敵でした。みんなの夢が叶いますように・・・。

高齢者疑似体験(総合:4年生)

  

  

 今日は4年生が、総合的な学習の時間「福祉ってなあ~に」の学習で、高齢者疑似体験をしました。この学習を通して、からだが不自由になることを想像できても、実際に体験しないと分からないことがあることを実感しました。目が見づらくなったり、耳が聞こえづらくなったりすると不安になり、介助するときにどうすれば相手に安心感を与えられるか考える機会となりました。

灯籠作り(木育学習:6年生)

  

  

 今日は、塙町木工組合の蛭田さん、鈴木さん、塙町健康福祉課の担当の方をお招きし、木育学習・灯籠作りを行いました。現在、塙町は認定特定非営利活動法人芸術と遊びの創造協会・東京おもちゃ美術館と連携して木育推進事業に取り組んでいます。平成30年1月22日にはウッドスタート宣言を行い、木育事業に取り組んでいます。わたしたちも、木のまち・木育のまちはなわをPRしていきましょう。製作した灯籠は、1学期中は本校に、夏休み中は公民館に展示されます。

 

日清カップ県予選大会!

  

 雨がぱらつく中、日清カップ県予選会が、福島市信夫ヶ丘陸上競技で行われました。本校から、6年生女子3名が参加しました。地区予選会から勝ち抜いた者同士が持てる力を発揮し、3人も堂々と競い合ってきました。とても立派な姿でした。

授業参観ありがとうございました

  

  

 今日は、授業参観がありました。タブレット端末を使用した学習等も見ていただきました。ご多用のところ、保護者の皆様に来校いただきありがとうございました。また、参観後の各懇談会へも参加いただき、ありがとうございました。今学期も残すところ3週間余りですが、まとめの活動を一生懸命取り組んでいきます。

 また、救命救急法講習会を受講された保護者の皆様、お疲れさまでした。夏休み中の水泳教室、お世話になります。

  

 

雨の日の休み時間は…

  

  

 梅雨空が続いています。雨の日の休み時間は、多目的ホールで運動したり、体育館でドッジボールをしたり、タブレットを使ってタイピングやプログラミングをしたり…それぞれ工夫をして過ごしています。ささはらっ子は、いつも元気いっぱいです。

あさがおが大きくなったよ!

  

 

 1年生が、あさがおの観察をしています。毎日の水やりも欠かさず、きちんとお世話をしてきました。ぐんぐん大きくなっています。つるはどちら巻きかな?葉っぱを触ったときの感触は?葉っぱの形は?等々、もうすぐ花も咲きそうです。

図書室掲示板には…

  

 図書室掲示板には、図書委員による「おすすめ本」の紹介があります。本の表紙を移した写真だけでなく、内容やあらすじ、楽しいところ、おもしろいところ等々、それぞれ書き加えられています。また、「今月の本」「新しい本」などの紹介もあります。いろいろな本をたくさん読んでいきたいですね。

プールサイドに歓声!

  

  

 先日プール開きを行い、いつでもプールに入れる準備をしていましたが、今日は、今年度最初の水泳学習を、全学年で行いました。気温、水温等、最高のコンディションで、久しぶりの水の感触に、子どもたちの歓声がプールサイドに響きわたりました。昨年の自分を超えられるようにがんばります!

幼小交流<ゲーム大会>(ひだまり学級)

  

  

 今日は、ひだまり学級のみんなと笹原幼稚園ひまわり組・ちゅうりっぷ組の子どもたちで交流会(ゲーム大会)をしました。ひだまり学級の児童は、この日のために、協力し合いながら準備を進めてきました。開閉会式は自分たちでしっかり進めることができました。『輪投げ・魚つり・風船運び』の各コーナーでも主体的に進行する姿がありました。楽しい時間を過ごせたのと同時に、ひだまり学級の子どもたち一人ひとりの成長を見ることができた交流会でした。

きれいなダリアを咲かせるために…②(6年生)

   

  

 ダリアのぐんぐん生長しています。今日は、6年生と福寿会の方々で、その花壇へのネット張りをしました。花壇に丸太を打ち込んで支柱を立て、そこにネットを中段・上段に張りました。力と細やかさが必要な作業でしたが、丈夫な仕上がりとなりました。今年もきっと間違いなく色とりどりのきれいな『ダリア』が咲き乱れることと思います。福寿会の皆様、いつも大変ありがとうございます。

研究授業がありました(1年生:算数)

  

  

 今日は、1年生の算数の研究授業がありました。単元名は『のこりはいくつ、ちがいはいくつ』の『ひきざん』の学習で、目標は「求差の場合について、減法の意味を理解する」です。1年生のみんなは、出された課題について、一人で考えたり、みんなで話し合ったりして、一つ一つ確認しながら解決していました。

そなえるふくしま防災出前講座

  

  

 3・4年生が、福島県危機管理課主催による防災出前講座を行いました。内容は、VRなどを使った体験型防災学習プログラムです。はじめに「防災クイズ」をしながら、防災について改めて考えました。次に「地震、水害、土砂災害」のVRで災害の疑似体験し、「そなふくノート」を活用して、災害の備えや災害が起きたときの行動を学びました。この学習を通して、災害に対する日頃からの備えや防災意識の高揚と迅速な避難行動の大切さを再確認しました。

プール開き!

   

  

  

 今日は、プール開きを行いました。各学年の代表児童が水泳学習の目標を発表し、運営委員会委員長が宣誓をしました。明日から、条件が整えばいつでもプールに入ることができます。安全を第一に目標に向かって頑張りましょうね。

授業の様子(2・3・4年生)

  

  

 2年生の音楽、3・4年生の合同体育の様子です。2年生は、手拍子や体全体を使って表現しながら、歌声を響かせていました。3・4年生は、走・跳の運動「幅跳び」をしました。助走から力強く踏み切って跳ぶことができました。

学習旅行に行ってきました!!

 

  

  

  

 1~4年生は、郡山方面(スペースパーク・開成山公園)に行ってきました。

 

  

  

  

 5~6年生は、日光方面(東照宮・東武ワールドスクウェア)に行ってきました。

 天候にも恵まれ、思い出に残る楽しい一日を過ごしました。

 

 

不思議な花と昆虫たち②(5年生:図工)

  

  

 今日も、5年生が特別非常勤講師 本多盛雄先生をお招きし、図工(彫り進み版画)の学習をしました。本時は、刷り上がりを見て、次に彫るところ決めて彫り、2色目を刷る。これを繰り返して、表現を深めながらつくるという内容でした。彫刻刀の使い方も上手になりました。イメージを広げた素敵な作品になってきました。

幼小交流活動(1年生)

  

  

 今日は、1年生が笹原幼稚園児と交流活動を行いました。体育科の学習の一環で、「おに遊び」や「表現遊び」などを一緒にやりました。これらの内容は、幼稚園児に楽しんでもらおうと、1年生が話し合って決めました。1年生も幼稚園児も楽しい交流活動ができました。みんなの笑顔がとても印象的でした。

「必読書読破」達成!!

     

   

 14日の全校集会で「読書がんばったで賞」の表彰をされた子どもたちに、「しおり」のプレゼントがありました。これは図書委員会の活動のひとつで、必読書を読破した友だちへの称賛ともっと本に親しんでいほしいという願いを込めて、考えられた「しおり」のプレゼントです。全校生が読破できるといいですね。

 

交通安全教室

  

  

 今日は、交通安全教室を行いました。低学年のねらいは「正しい交通ルールを身に付け、安全に行動できるようにする」。中・高学年は「自転車乗りのルールを守り、安全な自転車乗りができるようにする」「自転車の各名称が分かり、安全点検ができるようにする」です。笹原駐在所の山崎さんと塙町交通指導員の多勢さんから、交通安全についてたくさんのことを教えていただきました。交通事故に絶対にあわないように気をつけて生活していきましょうね。

自転車を準備してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

授業の様子

  

  

 1学期も残すところ1ヶ月余りとなりました。子どもたちは落ち着いた態度で生活し、どの教科にも集中して取り組んでいます。今日の全校集会では、「日清カップ陸上競技大会県南予選会」と「必読書完読」の表彰を行いました。呼名されたときの返事がとても立派でした。

  

 

防犯教室・引き渡し訓練

  

  

 防犯教室(校舎内に不審者が侵入したという想定)を行いました。子どもたちは避難の仕方、教職員は犯人確保の方法や伝達系統等を確認しました。全体指導では、棚倉警察署員、駐在所員の方々から、身を守るために必要なことを教えていただきました。防犯教室後の引き渡し訓練では、保護者の皆様に大変お世話になりました。あってはならないことではありますが、万が一のための訓練は大変有意義なものになっています。ご理解とご協力ありがとうございました。

まちたんけん①(2年生)

  

  

 今日は、2年生が生活科の学習で「まちたんけん①」に行ってきました。本番のたんけんのために、下調べが今回の目的です。普段から親しんでいる学校周辺ですが、よく見ると新しいものを発見することができます。今日もいくつか発見があり、驚きました。本番でもいろいろ見つけたいと思います。

放射線教育②(4~6年生)

  

  

 今日は、昨日に引き続き鈴木亘先生をお招きし、4~6年生が放射線について学習しました。4・5年生は自然放射線や昆布の放射線量を測定したり、6年生は花壇の放射線量を測定したりして、放射線についての正しい知識と情報を確認しました。今回の学習内容をそれぞれの生活に生かしていきたいと思います。鈴木亘先生には、2日間大変お世話になりました。ありがとうございました。

放射線教育①(1~3年生)

  

  

 今日は、1~3年生が本校卒業生でもあり奥久慈生物多様性研究会 獣医学博士の鈴木亘先生を外部講師としてお招きし、放射線について学習しました。放射線についてクイズ形式で学んだり、分かりやすく説明してくれたりして、これからどのような生活をしていけばよいのか改めて知ることができました。明日は、4~6年生が別内容で学習します。

体力・運動能力テスト

  

  

 今日は、体力・運動能力テストを行いました。①上体起こし②長座体前屈③反復横跳び④50m走⑤立ち幅跳び⑥ソフトボール投げの6種目です。2年ぶりのテストとなりましたが、自分の体力・運動能力に関心を持ち、一層の向上を図るための内的動機づけを育むねらいがあります。どんな結果がでるか楽しみですね。⑦握力⑧20mシャトルランは、後日行う予定です。

花の苗植え

  

  

 今日は、全校生で花の苗植えを行いました。笹原小の花壇は、毎年、色とりどりの花々が咲き乱れます。その花壇と校門から昇降口の道路脇にきれいに植えました。今年もきれいな花々に囲まれた笹原小学校になることを想像しながら、一生懸命に取り組みました。

日清カップ陸上大会県南予選会

  

                   

 

 日清カップ陸上大会県南予選が行われました。他の小学生と競うことがなかなかありませんが、一人ひとりが自己記録を目指して全力で挑みました。緊張感や達成感、悔しい思い…いろいろな気持ちを味わうことができた大会でした。一生懸命がんばったささはらっ子でした。

不思議な花と昆虫たち①(5年生:図工)

  

  

 今日は、5年生が特別非常勤講師 本多盛雄先生をお招きし、図工(彫り進み版画)の学習をしました。本時は、彫り進み版画の表現方法を知り、下絵を描きながらイメージを広げるという内容でした。次時は、彫刻刀で彫り進めていきます。イメージを広げた素敵な作品になることと思います。

陸上選手壮行会

  

  

 明後日の日清カップ陸上競技大会県南予選に出場する選手の壮行会を行いました。選手のみなさんは、放課後などの短い時間の中で、集中し、一生懸命練習してきました。大会当日は、その成果を十分に発揮し、自己ベストが出せるようがんばってください。在校生は、会場へ応援に駆けつけることができませんが、5・6年生のお兄さんお姉さんの健闘を笹原の地で祈っています。 

みんなで、きれいに

  

  

 全児童でプール清掃をしました。下学年がプール周りの除草など、4年生がプールサイドとプール台清掃、高学年がプール底、壁の汚れを落としました。みんなの力でとてもきれいなプールになりました。これから、徐々に入水していきます。夏の水泳学習が楽しみですね。

先生方にインタビュー(放送委員会)

 

 今、お昼の放送では、放送委員会による先生方インタビューを放送しています。今年度、本校に着任した先生方をもっと知ってもらおうとする内容です。今日は、ALTのジェイド先生でした。日本語と英語を織り交ぜた返答で、楽しく聞くことができました。放送委員会のインタビューの仕方も徐々に上手になってきています。

税について学ぶ(6年生)

  

  

 今日は、6年生が町民課課税係の羽田友哉さんと二瓶佳子さんをお招きし、租税教室を行いました。健全な納税意識を養い、中長期的な納税環境の整備と納税道義の一層の高揚に資することがねらいです。一億円(レプリカ)に触れ、驚きを隠せませんでした。納税の仕組みや税の使われ方を理解することができました。

朝食の大切さを知ろう(3年生:食育)

  

  

 今日は、3年生が町栄養士の鈴木奈央さんをお招きし、「朝食の大切さを知ろう」の食育の学習をしました。健康な生活を送るためには、1日のはじめに食べる朝食が大切であること、栄養バランスのとれた朝食にするためには、主食・主菜・副菜・汁物をそろえることを理解し、実践していこうとする態度を育てることがねらいです。以前から、食に関して関心が高かったので、今日の学習でも積極的に発言したり質問したりして、さらにたくさんのことを知ることができました。

こんにゃくを植えました!(5年生:総合)

  

  

 今日は、5年生が総合的な学習に時間で「こんにゃく植え」を行いました。本校では、毎年5年生が地域学習の一環で「こんにゃく栽培」を通して地域の方々と交流活動を行っています。今日は、JA東西しらかわの永山さんをお招きし、こんにゃくの植え方を教えていただきました。これからこの学習を通して、地域のことをしっかり学んでいきたいと思います。

学校探検~1年生、職員室でインタビュー~

 

  

 今日は、1年生が学校探検をしました。今日の探検は職員室です。職員室にいる先生方にインタビューをしました。インタビューでは、質問だけでなく、その答えに対して、自分のことも答えるというように、自己紹介も兼ねるものでした。はきはきとした受け答えができ、練習してきた成果がきちんと発揮されていました。1年生のみなさん、今度は、だれにインタビューするのかな。

陸上競技場での練習

   

 

 今日は、5・6年生が、白河陸上競技場で練習をしました。競技場の雰囲気やスパイクの感覚を確かめてきました。天気にも恵まれ、本番に向けた練習にいい汗を流してきました。

よりよい学校生活を送るために…

  

 今日は、全学年でQUテストを行いました。QUテストとは、学校生活における児童個々の満足感や意欲、ソーシャルスキル、及び学級集団の状態を質問紙によって測定できる心理テストです。この結果は、標準化された客観的な資料として、学級経営の改善や児童理解、いじめ防止などの利用目的に応じて活用していきます。  

授業の様子(生活科:1年生)

  

 1年生が生活科の単元「学校だいすき」の学習をしています。今日は、インタビューの仕方の練習をしました。校舎内外を探検しながら、先生方にインタビューをするそうです。インタビューの内容も先生方によって違うようで、どの先生にどんな内容の質問をするか等、意見を出し合って学習を進めました。1年生のみんなは、もうすっかり小学校生活に慣れたようです。

 

研究授業を行いました(4年生)

  

  

 4学年の算数の授業研究を行いました。今日は、県南教育事務所の指導主事が来校しました。「わり算のしかたを考えよう」の単元で、計算の仕方を説明できることがねらいとする授業でした。既習事項を生かして、みんなで考えたり、話し合ったりして解決に向けて取り組みました。タブレットの使い方にも徐々に慣れてきて、一人ひとりがしっかり学習に取り組む姿が立派でした。

みんなの委員会活動

  

  

 今日はそれぞれの委員会ごとに集まって活動をしました。飼育栽培委員会は水槽掃除、JRC委員会は空き缶回収、図書委員会はしおり作り、放送委員会はインタビュー練習、運営委員会はマラソンメダル作り、保健給食委員会は各調査の集計を行いました。集団の一員としてよりよい学校生活づくりを目指しています。

社会科見学(塙駅周辺:3年生)

  

  

 社会科の学習で塙駅周辺を探索してきました。駅周辺の施設や土地の使われ方を調べることによって、いろいろな場所の様子の違いへの関心を高めることをねらいとしています。たくさんの発見があり、充実した時間でした。

歯は元気かな・・・

  

 歯科検診を行いました。う歯あるいは口腔の疾病・異常を早期発見し、早期治療を促します。口腔の健康を自主管理できることが望ましいです。う歯未治療歯があれば、すぐに治療しましょう。そして、食後は必ず歯磨きをしましょうね。

運動会大成功!!

  

  

  

  

  

 

 運動会ができる喜びを噛みしめ、『気持ちをひとつに!燃えろ!輝け!笹原っ子』のスローガンのもと、一人ひとりが主役の運動会となりました。保護者の皆様、地域の皆様、温かい声援をありがとうございました。

明日の運動会に向けて!

  

  

 いよいよ明日は運動会です。今日は、最後の練習を行いました。子どもたちの気持ちは最高潮です。運動会では、温かい声援をよろしくお願いします。

  

  

 運動会の準備も行いました。テントを設営したり、長机や椅子を運び出したり、校庭の小石を拾ったりしました。会場はバッチリです。明日の天気は、晴れ時々くもりの予報です。きっと思い出に残る運動会になることと思います。

運動会の目標!

 

 明後日、5月15日(土)は、運動会です。各学年の運動会の練習が本格的ですが、今日は、生憎の空模様で、練習も一息入れました。

 6年生教室前の廊下には、運動会の目標を漢字一文字で表現したものが掲示してあります。一人ひとり目標をしっかり持ち、その目標に向かって精一杯頑張り、思い出に残る最高の運動会にしていくことでしょう。6年生のみなさん、がんばりましょうー! 

きれいなダリアを咲かせるために…

  

  

 先日、きれいな花を咲かせるために、除草したり肥料を加えたりして土づくりをした花壇に、今日は、6年生がダリアの球根を植えました。そこへ福寿会の方々をお招きし、植え方を教わったり一緒に植えたりしました。今年もきっと色とりどりの『ダリア』が咲き乱れることと思います。

運動会に向けて~全体練習②・太鼓練習①~

   

 本番に向けて、一生懸命練習に取り組んでます。開閉会式での態度がきりっとしています。個人走の着順バッジも決定しました。最後まで全力を出し切って走り抜きましょうね。

  

 運動会のオープニングを飾る「川上太鼓」の練習もしました。新しい先生のご指導の下、リズムや姿勢、演奏の仕方などを確認しました。

 

運動会に向けて~幼小合同練習①~

  

  

 今日は、幼小合同の運動会種目練習を行いました。園児と1・2年生で『紅白玉入れ』の種目があります。籠をめがけて玉を投げる表情は一人ひとりとても真剣です。年少児の子どもたちも決められた籠へ玉を入れていました。幼稚園児が中心のダンスは、小学生が応援して踊ります。当日は、幼小の子どもたちが笑顔で表現しますので、どうぞご期待ください。

ご協力ありがとうございました

    

  

 今年度、第1回目のPTA奉仕作業を行いました。運動会を前にして、校舎周りがとてもきれいになりました。子ども達も気持ちよく校庭を利用できると思います。お忙しい中、保護者の皆様方にご協力いただき、感謝いたします。また、一緒に作業をした5、6年生の児童のみなさん、ありがとう。