こんなことがありました。

ブログ

本の読み聞かせ

2学期最初の読み聞かせ。

今日も先生方が、おすすめの本を子どもたちに読みました。

1年生には、「じぶんだけのいろ」というカメレオンが自分に合う色を探し出し、自分らしさに気づく本。

2・3年生には、「りんごかもしれない」というりんごの様々な観点から見ていき、考え方や見方を広げる本。

4・5年生には、「せかいのひとびと」という世界の様々な様子を紹介しながら、世界に対して興味・関心を高める本。

6年生には、「数字でわかる!こどもSDGs」というSDGsに関わる数字から地球の現状について紹介しながら、SDGsの必要性について考えさせる本。

今日も子どもたちは、じっくりと本の世界に浸り、思いを巡らせました。

 

町発明工夫展表彰式

塙町の発明工夫展では、3名受賞することができ、その表彰式が行われました。

それぞれの内容は、「おそうじスリッパ」というおそうじがしやすくなる作品、「ほどよくきもちい あしつぼ」というスーパーボールを使って足つぼマッサージをする作品、「これなら とどく!!」というトイレットペーパーを小さい子でも取りやすくする作品でした。

晴れの舞台の表彰式では、立派な態度で臨むことができました。

この他、本校からは多くの作品を出品しましたが、その子なりに生活がよりよくなるように考えた作品で、その発想力に驚かされました。

作成にあたっては、御家族のみなさんのご協力があったことと思います。本当にありがとうございました。

 

食事のマナー

1・2年生が、栄養技師さんから、食事のマナーを教えてもらいました。

まずは、正しい食事の仕方、正しくない食事の仕方を表した絵を見比べて、次のような食事の際に気を付けることを確かめました。

①食べる時の姿勢(ひじをつかない、背筋をのばす、足をそろえる)②茶碗の持ち方 ③食器などの置き方 など

次に、食器や箸の持ち方を確認し、実際に箸を上手に使えているか試してみました。

先生たちが一人一人の箸の持ち方、使い方を見て、褒めたり、アドバイスしたりして意識化を図りました。

最後に、子どもたちは今回学んだことを、給食でも意識していました。

ご家庭でも、箸の持ち方、使い方について見ていただければ幸いです。

 

 

昔遊び

1~3年生は、地域の方々を講師として、昔遊び(こま回し、けん玉、お手玉、おはじき、缶ぽっくり)を教えてもらって、楽しみました。

「子どもは遊びの天才」と言われている通り、遊びながら、コツをつかんでいき、上手になってきました。

体験後の感想発表では、「けん玉ができるようになって、うれしかった」「おはじきで高い点数をとることができて楽しかった」など昔遊びを満喫したようでした。

最後に、感謝の気持ちを込めて、自分たちで作ったメダルをプレゼントしました。

フリー参観デー

本日はフリー参観デー。子どもたちは、お家の方々が学校に来るということで、そわそわしている感じでした。

理科、社会、体育、総合など様々な教科で落ち着いて、集中しながら学習している様子を参観していただき、ありがとうございました。

 

長なわとび、3分間チャレンジ

1・2年生の体育で、長なわとびで3分間に何回跳べるか、チャレンジしました。

これまでも、長なわ跳びをして楽しんできましたが、今日は回数を計るということで、気合が入っていました。

縄にひっかかってしまうこともありましたが、縄の動きをよく見て、跳ぶことができました。

がんばって跳んだ回数は59回。

この結果には満足していない子どもたち。これからも練習をして、回数を多くしていきたいと意欲まんまんでした。

 

 

工作

5・6年生の図工は、工作でした。

5年生は、針金を使った作品作り。6年生は、やじろべえのような動きを生かした作品づくり。

5年生は、「宇宙」「虫」をテーマにしていました。

6年生は、「花の周りのちょう」「海の中の魚」「自然の中のうさぎ」などをテーマとしていました。

針金、やじろべえの特徴をとらえながら、発想豊かに考える子どもたちが素晴らしかったです。

 

全校生での体力づくり

今日の業間の時間は、気温もあまり高くなく、外での運動がしやすい状況だったので、久しぶりに全校生で5分間走を行いました。

子どもたちや先生、職場体験に来ている中学生も、自分のペースで一緒に走って、体力アップ!!

早く気温が下がって、今日のように、外での運動を楽しめるようになってほしいです。

 

中学生の職場体験

塙中学校の1年生2名が職場体験として、今日、明日と本校に来ています。

子どもたちの授業の様子を見たり、一緒に学習したりして小学校生活を送っています。

ドリルの答え合わせや配付物配りなど先生の仕事の手伝いもしてもらってます。

休み時間には、子どもたちは、中学生と話をして、仲良く過ごしています。

ひだまり学級の収穫

ひだまり学級が育てていたトウモロコシですが、今年は雨が少なかったせいか、実の出来がいまいちでした。

けれども、この実を使って、ポップコーンづくりをして、美味しく食べたいと思います。

養護実習生による授業

養護実習生が、1・2年生の学級活動で「いいうんち」の授業を行いました。

「うんこダスマン」という絵本を使って、「うんちがでないと、どうなるのか」「いいうんちが出るために大切なこと」を子どもたちに分かりやすく教えました。

ちなみに、いいうんちが出るために大切なことは、次の5つです。

①朝ご飯を食べる。

②野菜を食べる。

③水を飲む。

④のびのび遊ぶ。

⑤毎日、朝、トイレに行く。

そして、子どもたちは自分の生活を振り返って、①~⑤の中で自分が頑張ることを決めました。

マット運動にチャレンジ

今日から、5、6年生がマット運動にチャレンジしていきます。

子どもたちは、これまで学習した技を試したり、新しい技にチャレンジしたりしました。

久しぶりのマット運動なので、先生の見本を見ながら、手のつき方、回り方など感覚を思い出しているようでした。

また、タブレットで技の様子を動画で撮って、自分の動きを振り返りながら、技の精度を高めようとしていました。

 

米の運搬方法

5年生で、社会で「出来上がった米は消費者のもとにどのように運ばれるのか」について学習しました。

運搬方法を調べていく中で、トラックや貨物列車、フェリーのそれぞれのよさについて気付いていきました。

そして、新たな疑問として、「海外に輸出する際は、飛行機を使うのか?」ということが出て、インターネットで調べてみましたが、なかなか明確な記述が見つけることができず、授業の終了時刻が来てしまい、この疑問は持ち越しとなってしまいました。

5年生の追求意欲を感じる場面でした。

合奏がしたい

3・4年生の音楽で、子どもたちから、「エーデルワイスの曲を、いろいろな楽器で演奏したい」という声が出てきました。

そこで、子どもたちの願いをかなえたいという思いで、様々な楽器で演奏できるように楽譜を準備して、演奏してみることにしました。

子どもたちは、楽譜を見ながら、友達と教え合いながら、演奏の練習を頑張っていました。

 

交流宿泊学習(2日目)

2日目。台風が近づいているため、雨が降る朝。

しかし、みんなは朝食を美味しく食べて、元気いっぱいになり、明るく1日がスタートしました。

森林体験学習では、「森で読みたい本」など「森」をテーマにした質問にこたえて、友達と交流する時間でした。友達の答えを聞いて、様々な思いや考えにふれることができました。

また、木をスケッチし、その絵を見て、どの木を描いたのかを当てるゲームをしました。友達と一緒に、スケッチと実物の木をじっくりと見比べて、当てていました。

昼食。同じ班の人たちとおしゃべりしながら食べたお弁当は格別でした!!

食べた後は、カードゲームをして、最後の盛り上がり!!

閉校式では、「互いに、たくさん交流できてよかった」という感想が多く、充実した2日間になりました。

 

交流宿泊学習(1日目)

交流宿泊学習に出発した6年生。

1日目の活動を無事終え、2日目の朝を迎えました。

1日目の「仲間づくりゲーム」では、「じゃんけんでの集団作り」「動物当てゲーム」「フラフープリレー」「新聞紙タワー」など様々な活動を行いました。活動を行う中で、小学校間を超えた交流が少しずつ始まり、最後の方では気兼ねなく話をする姿も見られるようになりました。子どもたちからも、「塙小の人たちと仲良く、協力できてよかった」などの感想発表があり、有意義な時間を過ごせました。

また、星空観察ですが、望遠鏡まで準備して夜空を見上げる予定でしたが、曇り空の中で実際に星を眺めることはできませんでした。しかし、室内で、星座や月に関する話を講師の先生からしていただき、宇宙のロマンに浸ることができました。

今日は、これから2日目。室内で森林体験学習、思い出写真撮影を行い、14時に帰校予定です。

 

大きく育った野菜たち

学校の野菜園では、様々な野菜がぐんぐんと大きくなり、収穫の時期を迎えています。

大きくなりすぎた野菜を見て、子どもたちも、びっくり!

用務員さんと一緒に収穫を楽しみました。

 

すがすがしい朝

今朝は、朝日輝く青空で、本日から行われる交流宿泊学習に向けて6年生の表情や声からも明るく感じました。

そして、6年生欠席もなく全員参加できるのでよかったです。保護者の方々には、準備、送迎などたいへんお世話になりました。

よい思い出をたくさんつくってきたいと思います。

また、1~5年生は、朝のマラソンで気持ちのよい汗をかいて1日がスタートしました。6年生がいない間も、みんなで協力して楽しく過ごしてほしいと思います。

 

 

 

わいわいタイム

今日の業間時の休み時間には、軽快な曲が放送で流れだし、縦割り班で活動する「わいわいタイム」が始まりました。

生憎の天候で、校庭での活動はできませんでしたが、校舎内・体育館で楽しく行われました。

「ドッジボール」「だるまさんが転んだ」「かくれんぼ」「トランプ」、どの活動も盛り上がりを見せて、熱気ムンムンでした。

縦割り班のみんなが楽しそうに遊んでいる様子を見て、嬉しく感じました。

活動をリードしていた6年生。ありがとう。そして、これからもよろしくお願いします。

交流宿泊学習に向けて

塙小と笹原小の6年生による1泊2日の交流宿泊学習(湯遊ランド)が間近にせまってきました。

そこで、今日は、館内の過ごし方、日程、準備物など確認を行い、子どもたちのワクワク、ドキドキの気持ちが高まってきました。

仲間との交流の輪を広げ、友達のよさを感じることができる機会にしたいと思います。

保護者の皆様方には、たいへんお忙しい中とは存じますが、ご準備、体調管理など、よろしくお願いいたします。