ブログ
368校長室の独白(声)
4年生の合同体育
準備運動が始まった。
ステージ上に勢揃いした担当(係)の
号令に合わせて、各自も声を出す。
担当「1・2・3・4」
各自「5・6・7・8」
てな、具合だ。
大きな声が出ている発信元へ
自然と引き寄せられていく。
元気があって、よろしい。
でも、それでいいのかな?
声を出さない子は、出さないまま・・・。
「全員」が声を出したら、
最強なんじゃない?
367校長室の独白(countdown)
あと何日・・・。
6年生が分担して
自作のカレンダーをつくります。
教育現場における、
この時期の「風物詩」のひとつ。
アートしてるなぁ。
残り、ひと月なんだね。そうか、そうか。
まだ・・・ある。
そう思えば、
やるべきこと、やりたいことが
見えてくる。
366校長室の独白(御礼)
降雪、悪天候の中、
今朝もいつもどおり、ご家庭から
お子さんを元気に送り出していただき、
ありがとうございます。
地域の方々にもお世話になりました。
子どもたちが歩く通学路の確保に
早朝よりご尽力いただきました。
学校近隣のみならず、
様々な場所で同様のご厚意があったかと。
この場をお借りして感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。
365校長室の独白(犬は喜び・・・。)
キャッキャ、してます。
大玉がつくれる程の、雪の量ですから。
「校長先生、雪、投げてもいいですか?」
きちんと断るから、丁寧だね。
雪玉、当てられる校長も
オツなもんです(笑)
364校長室の独白(暦の上では)
節分に豆まきをして・・・。
立春を迎えたのに・・・です。
この展開(空模様)は、読めない。
(天気予報は、当たってます。)
なかなかな脚本家だと思いますね。
帰宅する子どもたちは大喜びですけど。
◇◇◇
本日の「全校集会」にて、
ひとつ褒めて、ひとつ課題を与えました。
前者は、長なわ記録会での活躍について。
教育目標が達成されていました。
喜ぶだけでなく、悔しい思いの表現も
「かがやく目」になっていたこと。
初参加の1年生が怖がらない。
やり切った「ひかる汗」だったなどです。
後者は、「きまりを守る」こと。
一例を挙げて、全校生で考えました。
平気で廊下を走る人がいることについて。
なぁなぁな部分にぐっと踏み込みます。
凡事徹底を心がけさせたいのです。
◇◇◇
毎回、ブログでネタにすること。
皆さん、「雪」で思い浮かぶ歌は?
若い世代の方々は、
♪こなぁ~ゆきぃ~♪
でしょうか・・・。
私は、
♪だ~れ~もぉ~がぁ~♪
です。
363校長室の独白(感じ、考える)
豆まき登場の前に、
5年生は重要な「学び」の場があった。
棚倉土木事務所職員にお世話になり、
「防災教育」出前講座を受講したのだ。
講座の途中にお邪魔した。
動画を視聴した後は、
模型による実験を行った。
土砂災害の様子が、具体的にわかる。
「がけ崩れ」と「土石流」だ。
正月に悲痛な災害が起こった。
報道で見聞きしている子どもらは、
神妙な面持ちで、実験結果を観察する。
笑う者など、誰もいない。
当然だ。
(そうあってほしい。)
彼ら、彼女らは、
何を感じ、何を考えたのだろうか。
興味深いところでもある。
362校長室の独白(襲来)
明日は、「節分」ですね。
本日、校内で豆まきをしました。
担当したのは、
年男・年女に関わる学年、5年生の代表
校長室や職員室などの特別教室で、
デモンストレーションをやるそうな。
これが、本校のプチ伝統行事らしい。
校長室に鬼が3匹、やって来た。
襲来とは程遠く、大人しく礼儀正しい。
大きなビニール袋を抱えている。
同時に、「退治役」(豆まき係)も、
わんさかやってきた。3グループある。
投げる的になるよう、広げた袋めがけて
豆をまく(いや、投げ入れる!)方式
「鬼は、外」「福は、内」
もう少し、威勢がよくてもいいなぁ。
鬼も・・・パントマイム集団かっ!
劇的なセリフ、ひとつくらいほしいぞ。
校訓「敬・愛・信」前でポーズする鬼
シュールな感じが、いいかもね。
明日、私も豆まきします。
361校長室の独白(気になる②)
学年によっては、節分関連の掲示あり。
「退治したい鬼」が飾られています。
1年生で見つけた、これ。
ほのぼのとした気分になりました。
退治しなくてもいいんじゃない?
適切な自己表現力が見に付けば、ね。
「やるときは、やる」でいいよ。
5年生は、これが気になった。
授業中、眠くなるんか~い!(笑)
睡魔に襲われるような授業をしないよう
先生方も、頑張るから。
つねるな。
360校長室の独白(気になる①)
4年生の図画工作科の作品
のこぎり、上手に使えたんだね。
3Dな仕上がりがgoodです。
3段あるうち、
どの段に何を飾ろうかな?
なんて、想像が膨らみます。
359校長室の独白(如月初日の点描)
2月になりました。(あっという間?)
1月は、「行」ってしまったので、
2月も多分、
「逃」げ足は、速いでしょう・・・。
初日の様子です。
タブレット端末や鍵盤ハーモニカ、書写
今学期中に身に付けた技能は、
より充実させたいですよね。
また、
次年度につながる技能として、
新鼓笛隊の練習も着実に行っています。
オフショットは、楽しそうです。
358校長室の独白(特効薬③:進捗)
「またか、校長~!」
そう、おっしゃらずに・・・。
2人、治療完了しました。
26→24
保健室前を通る際、
数字が減ったことに気付くと、
うれしいもんですよ。
https://hanawa.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/31/6acc4f411544215a1a47c482dc8b55c0?frame_id=113
357校長室の独白(特効薬②:定着)
体育科の授業のため、
体育館へ移動している1年生
その留守の教室です。
以前にも紹介した、
「誰もいない教室」が、見事に成立!
誰もいないけれども、
そこで生活する集団の
気持ち、想いが、見えます・・・。
356校長室の独白(特効薬①:浸透)
油断してました。
私、「花粉症」持ちなのですが、
一気に、来たぁ~! となりました。
薬、飲んでなかったので。
「ここ(塙町)は、多いんですよ。」
一昨日、職員に言われました。
「木の町」ですからね・・・(汗)
思考力低下のため、
ショートストーリーでupします。
校内を巡視して、心躍った
私の「特効薬」をご紹介します。
5年1組の掲示物(めあて)
「自分のことを好きになる」
浸透してきましたかね?
5年2組では、
教育目標の学級バージョン
花粉症の緩和、期待できそう???
https://hanawa.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/31/cc6a31ea576aa56cee5dd97b635e7915?frame_id=113
355校長室の独白(静寂の使者)
オルゴールが校内に流れる静寂の中、
図書委員会の出張「読み聞かせ」です。
最初に準備が整ったチームがこちら。
4コマまんが風にライブ配信してみます。
主人公は5年生のSRさん。
1 読み始めはボクだ。
PC画像を使って工夫をしてるんだ。
2 1年生が姿勢よく、集中している。
こりゃあ、緊張するぞ・・・。
3 6年生にバトンタッチ。
交替してPC担当だ。忙しい!
4 うんうん。4年生も頑張ってる。
てなことを、思っていたかもしれません。
自らの役目を丁寧に行うことと、
優しい心遣いが感じられる流れでした。
他の4チームも紹介します。
354校長室の独白(昔取った)
グローブ贈呈式の「番外編」です。
大谷翔平選手からのグローブを
代表児童に手渡した後には、
デモンストレーションがありました。
「代表児童と校長のキャッチボール」
T教頭の私物グローブをお借りして、
ソフトボールでの実演となりました。
児童にケガをさせてはなるまいと、
こっちは少し緊張していたのですが。
件のサウスポーの「ボク」は、
ビュンビュン、投げてくる(汗)
他3名は、手加減してくれたかな。
その決定的なデモ場面の際、
T教頭、唖然としたか半笑いだったので
証拠写真がありませんでしたが、
「塙タイムス」担当記者N氏に依頼して
写真データをいただきました。
私の「杵柄」は、
まぁ、ぼちぼち使えたようです・・・。
https://hanawa.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/31/f6f20135fdb1fbfb7b36d7744ba5f204?frame_id=113
353校長室の独白(取り急ぎ)
「校長先生、お願いがあるんですけど。」
校長室の隣りで給食の放送を担当していた
5年生のSSさんがやって来た。
今日は、塙小学校のリクエスト献立
このクレープを
「お兄ちゃんが希望した」んだそう。
だから、HPに掲載してほしいと。
何という、兄妹(きょうだい)愛!
ブログの掲載記事について、
要求されたのは、初めて(笑)
で、コレ。
こういう自己表現(PR)
私、嫌いじゃないです。
逆に、奨励したいくらいですね。
352校長室の独白(喜々)
大谷翔平選手からのグローブ贈呈式を
全校集会にて実施しました。
スポ少等で野球を経験している
6年生代表4名に手渡しました。
(以下は、勝手にアテレコ)
◇◇◇
1 全校生で一番最初だ。ドキドキ。
2 次はボクだ。きっと、ボクだ。
3 だって、サウスポーなんだもん。
4 女子だって、野球やりますよ!
5 いいなぁ・・・。
6 メッセージもあるんだね。
7 あっ、「野球しようぜ!」だ。
◇◇◇
翌日から、6年1組をスタートに
丸一日、貸し出しの巡回中であります。
1年生の教室にやって来るのは、
2月6日(予定)ですね。
全校生がグローブを手にして楽しむ。
記念写真を撮るのもいいなぁ。
個別でも、学級集合写真でも。
柔らかいボールも一緒にあるので、
室内で、簡単なトスなんかもできる。
全学級体験の後、活用方法については
工夫が必要となるでしょうね。
300人が平等に活用することは、
現実的に無理なので・・・。
大事なことは、
大谷選手の想いを受け止めること。
この寄贈の根底にあるモノは、
大谷選手の人生が充実したものになる
きっかけが、野球だったということ。
子どもたちは、それをつかもうとする
今まさに、途上なのです。
このグローブを見たり、触ったり、
思い出したりするたびに、
自分の好きなことや夢中になれることは
何かなぁと、考えたいですね。
351校長室の独白(朝駆け)
「失礼します。」
「2年2組のAYです。」
「●の段、お願いします。」
件の「道場破り」メンバーのひとり。
朝イチの挑戦を受けました。
清々しい朝、です。
350校長室の独白(イニシャルNG)
令和5年度文部科学大臣優秀教職員表彰
この栄えある受賞者が本校職員に!
新聞報道もされておりますので、
今回だけ特別に、イニシャルトーク無し。
森裕美子教諭です。
その受賞報告のため、
宮田秀利塙町長さんへご挨拶に・・・。
報道各社の退室後、懇談がありました。
宮田町長さんは、
ご自身の小学校担任を全員、覚えていて
フルネームで話されました。
そして、小学校の先生は、
「その子の人生に影響を与える仕事」
ジェラシーを感じますよ、と。
飄々としながら、核心を突く。
いい話を聴いたなと思いました。
「テレビや新聞で登場するボードだ!」
森教諭と二人で、
ミーハーになって帰ってきました(笑)
349校長室の独白(頼も~う!)
道場破りの方々です(笑)
事前に2学年主任のM先生から
「2年生が、九九をしに来ますので。」
とお願いをされていました。
各担任(やその他の職員も?)の
厳しいチェックによる予選を勝ち抜け、
「ラスボス」の私のところへ
やって来た勇者たち、であります。