ブログ
370校長室の独白(選手入場?)
新入学児童入学説明会を開催しました。
保護者の皆さん対象に
説明会を実施している最中に
別室にて、「裏番組」が行われています。
5年生と「年長さん」との交流です。
ぬり絵をして楽しんだとのこと。
写真は、その交流の時間が終わり、
体育館に戻ってきたところ。
4月になると、
6年生と新1年生となって、
「再会」となるわけですね。
5年生にとっては、
一歩、最上級生に近付く
ミッションのひとつ、なのです。
369校長室の独白(穏やか)
朝陽が顔を出し、
係児童が、国旗・町旗・校旗を掲揚する。
遠くには、登校してくる子ら。
いいなぁ、と思って。
368校長室の独白(声)
4年生の合同体育
準備運動が始まった。
ステージ上に勢揃いした担当(係)の
号令に合わせて、各自も声を出す。
担当「1・2・3・4」
各自「5・6・7・8」
てな、具合だ。
大きな声が出ている発信元へ
自然と引き寄せられていく。
元気があって、よろしい。
でも、それでいいのかな?
声を出さない子は、出さないまま・・・。
「全員」が声を出したら、
最強なんじゃない?
367校長室の独白(countdown)
あと何日・・・。
6年生が分担して
自作のカレンダーをつくります。
教育現場における、
この時期の「風物詩」のひとつ。
アートしてるなぁ。
残り、ひと月なんだね。そうか、そうか。
まだ・・・ある。
そう思えば、
やるべきこと、やりたいことが
見えてくる。
366校長室の独白(御礼)
降雪、悪天候の中、
今朝もいつもどおり、ご家庭から
お子さんを元気に送り出していただき、
ありがとうございます。
地域の方々にもお世話になりました。
子どもたちが歩く通学路の確保に
早朝よりご尽力いただきました。
学校近隣のみならず、
様々な場所で同様のご厚意があったかと。
この場をお借りして感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。
365校長室の独白(犬は喜び・・・。)
キャッキャ、してます。
大玉がつくれる程の、雪の量ですから。
「校長先生、雪、投げてもいいですか?」
きちんと断るから、丁寧だね。
雪玉、当てられる校長も
オツなもんです(笑)
364校長室の独白(暦の上では)
節分に豆まきをして・・・。
立春を迎えたのに・・・です。
この展開(空模様)は、読めない。
(天気予報は、当たってます。)
なかなかな脚本家だと思いますね。
帰宅する子どもたちは大喜びですけど。
◇◇◇
本日の「全校集会」にて、
ひとつ褒めて、ひとつ課題を与えました。
前者は、長なわ記録会での活躍について。
教育目標が達成されていました。
喜ぶだけでなく、悔しい思いの表現も
「かがやく目」になっていたこと。
初参加の1年生が怖がらない。
やり切った「ひかる汗」だったなどです。
後者は、「きまりを守る」こと。
一例を挙げて、全校生で考えました。
平気で廊下を走る人がいることについて。
なぁなぁな部分にぐっと踏み込みます。
凡事徹底を心がけさせたいのです。
◇◇◇
毎回、ブログでネタにすること。
皆さん、「雪」で思い浮かぶ歌は?
若い世代の方々は、
♪こなぁ~ゆきぃ~♪
でしょうか・・・。
私は、
♪だ~れ~もぉ~がぁ~♪
です。
363校長室の独白(感じ、考える)
豆まき登場の前に、
5年生は重要な「学び」の場があった。
棚倉土木事務所職員にお世話になり、
「防災教育」出前講座を受講したのだ。
講座の途中にお邪魔した。
動画を視聴した後は、
模型による実験を行った。
土砂災害の様子が、具体的にわかる。
「がけ崩れ」と「土石流」だ。
正月に悲痛な災害が起こった。
報道で見聞きしている子どもらは、
神妙な面持ちで、実験結果を観察する。
笑う者など、誰もいない。
当然だ。
(そうあってほしい。)
彼ら、彼女らは、
何を感じ、何を考えたのだろうか。
興味深いところでもある。
362校長室の独白(襲来)
明日は、「節分」ですね。
本日、校内で豆まきをしました。
担当したのは、
年男・年女に関わる学年、5年生の代表
校長室や職員室などの特別教室で、
デモンストレーションをやるそうな。
これが、本校のプチ伝統行事らしい。
校長室に鬼が3匹、やって来た。
襲来とは程遠く、大人しく礼儀正しい。
大きなビニール袋を抱えている。
同時に、「退治役」(豆まき係)も、
わんさかやってきた。3グループある。
投げる的になるよう、広げた袋めがけて
豆をまく(いや、投げ入れる!)方式
「鬼は、外」「福は、内」
もう少し、威勢がよくてもいいなぁ。
鬼も・・・パントマイム集団かっ!
劇的なセリフ、ひとつくらいほしいぞ。
校訓「敬・愛・信」前でポーズする鬼
シュールな感じが、いいかもね。
明日、私も豆まきします。
361校長室の独白(気になる②)
学年によっては、節分関連の掲示あり。
「退治したい鬼」が飾られています。
1年生で見つけた、これ。
ほのぼのとした気分になりました。
退治しなくてもいいんじゃない?
適切な自己表現力が見に付けば、ね。
「やるときは、やる」でいいよ。
5年生は、これが気になった。
授業中、眠くなるんか~い!(笑)
睡魔に襲われるような授業をしないよう
先生方も、頑張るから。
つねるな。
360校長室の独白(気になる①)
4年生の図画工作科の作品
のこぎり、上手に使えたんだね。
3Dな仕上がりがgoodです。
3段あるうち、
どの段に何を飾ろうかな?
なんて、想像が膨らみます。
359校長室の独白(如月初日の点描)
2月になりました。(あっという間?)
1月は、「行」ってしまったので、
2月も多分、
「逃」げ足は、速いでしょう・・・。
初日の様子です。
タブレット端末や鍵盤ハーモニカ、書写
今学期中に身に付けた技能は、
より充実させたいですよね。
また、
次年度につながる技能として、
新鼓笛隊の練習も着実に行っています。
オフショットは、楽しそうです。
358校長室の独白(特効薬③:進捗)
「またか、校長~!」
そう、おっしゃらずに・・・。
2人、治療完了しました。
26→24
保健室前を通る際、
数字が減ったことに気付くと、
うれしいもんですよ。
https://hanawa.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/31/6acc4f411544215a1a47c482dc8b55c0?frame_id=113
357校長室の独白(特効薬②:定着)
体育科の授業のため、
体育館へ移動している1年生
その留守の教室です。
以前にも紹介した、
「誰もいない教室」が、見事に成立!
誰もいないけれども、
そこで生活する集団の
気持ち、想いが、見えます・・・。
356校長室の独白(特効薬①:浸透)
油断してました。
私、「花粉症」持ちなのですが、
一気に、来たぁ~! となりました。
薬、飲んでなかったので。
「ここ(塙町)は、多いんですよ。」
一昨日、職員に言われました。
「木の町」ですからね・・・(汗)
思考力低下のため、
ショートストーリーでupします。
校内を巡視して、心躍った
私の「特効薬」をご紹介します。
5年1組の掲示物(めあて)
「自分のことを好きになる」
浸透してきましたかね?
5年2組では、
教育目標の学級バージョン
花粉症の緩和、期待できそう???
https://hanawa.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/31/cc6a31ea576aa56cee5dd97b635e7915?frame_id=113
355校長室の独白(静寂の使者)
オルゴールが校内に流れる静寂の中、
図書委員会の出張「読み聞かせ」です。
最初に準備が整ったチームがこちら。
4コマまんが風にライブ配信してみます。
主人公は5年生のSRさん。
1 読み始めはボクだ。
PC画像を使って工夫をしてるんだ。
2 1年生が姿勢よく、集中している。
こりゃあ、緊張するぞ・・・。
3 6年生にバトンタッチ。
交替してPC担当だ。忙しい!
4 うんうん。4年生も頑張ってる。
てなことを、思っていたかもしれません。
自らの役目を丁寧に行うことと、
優しい心遣いが感じられる流れでした。
他の4チームも紹介します。
354校長室の独白(昔取った)
グローブ贈呈式の「番外編」です。
大谷翔平選手からのグローブを
代表児童に手渡した後には、
デモンストレーションがありました。
「代表児童と校長のキャッチボール」
T教頭の私物グローブをお借りして、
ソフトボールでの実演となりました。
児童にケガをさせてはなるまいと、
こっちは少し緊張していたのですが。
件のサウスポーの「ボク」は、
ビュンビュン、投げてくる(汗)
他3名は、手加減してくれたかな。
その決定的なデモ場面の際、
T教頭、唖然としたか半笑いだったので
証拠写真がありませんでしたが、
「塙タイムス」担当記者N氏に依頼して
写真データをいただきました。
私の「杵柄」は、
まぁ、ぼちぼち使えたようです・・・。
https://hanawa.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/31/f6f20135fdb1fbfb7b36d7744ba5f204?frame_id=113
353校長室の独白(取り急ぎ)
「校長先生、お願いがあるんですけど。」
校長室の隣りで給食の放送を担当していた
5年生のSSさんがやって来た。
今日は、塙小学校のリクエスト献立
このクレープを
「お兄ちゃんが希望した」んだそう。
だから、HPに掲載してほしいと。
何という、兄妹(きょうだい)愛!
ブログの掲載記事について、
要求されたのは、初めて(笑)
で、コレ。
こういう自己表現(PR)
私、嫌いじゃないです。
逆に、奨励したいくらいですね。
352校長室の独白(喜々)
大谷翔平選手からのグローブ贈呈式を
全校集会にて実施しました。
スポ少等で野球を経験している
6年生代表4名に手渡しました。
(以下は、勝手にアテレコ)
◇◇◇
1 全校生で一番最初だ。ドキドキ。
2 次はボクだ。きっと、ボクだ。
3 だって、サウスポーなんだもん。
4 女子だって、野球やりますよ!
5 いいなぁ・・・。
6 メッセージもあるんだね。
7 あっ、「野球しようぜ!」だ。
◇◇◇
翌日から、6年1組をスタートに
丸一日、貸し出しの巡回中であります。
1年生の教室にやって来るのは、
2月6日(予定)ですね。
全校生がグローブを手にして楽しむ。
記念写真を撮るのもいいなぁ。
個別でも、学級集合写真でも。
柔らかいボールも一緒にあるので、
室内で、簡単なトスなんかもできる。
全学級体験の後、活用方法については
工夫が必要となるでしょうね。
300人が平等に活用することは、
現実的に無理なので・・・。
大事なことは、
大谷選手の想いを受け止めること。
この寄贈の根底にあるモノは、
大谷選手の人生が充実したものになる
きっかけが、野球だったということ。
子どもたちは、それをつかもうとする
今まさに、途上なのです。
このグローブを見たり、触ったり、
思い出したりするたびに、
自分の好きなことや夢中になれることは
何かなぁと、考えたいですね。
351校長室の独白(朝駆け)
「失礼します。」
「2年2組のAYです。」
「●の段、お願いします。」
件の「道場破り」メンバーのひとり。
朝イチの挑戦を受けました。
清々しい朝、です。
350校長室の独白(イニシャルNG)
令和5年度文部科学大臣優秀教職員表彰
この栄えある受賞者が本校職員に!
新聞報道もされておりますので、
今回だけ特別に、イニシャルトーク無し。
森裕美子教諭です。
その受賞報告のため、
宮田秀利塙町長さんへご挨拶に・・・。
報道各社の退室後、懇談がありました。
宮田町長さんは、
ご自身の小学校担任を全員、覚えていて
フルネームで話されました。
そして、小学校の先生は、
「その子の人生に影響を与える仕事」
ジェラシーを感じますよ、と。
飄々としながら、核心を突く。
いい話を聴いたなと思いました。
「テレビや新聞で登場するボードだ!」
森教諭と二人で、
ミーハーになって帰ってきました(笑)
349校長室の独白(頼も~う!)
道場破りの方々です(笑)
事前に2学年主任のM先生から
「2年生が、九九をしに来ますので。」
とお願いをされていました。
各担任(やその他の職員も?)の
厳しいチェックによる予選を勝ち抜け、
「ラスボス」の私のところへ
やって来た勇者たち、であります。
348校長室の独白(郷土の偉人)
前稿に関連する、うれしいお知らせです。
塙町婦人会様(会長 七宮昭子様)から
書籍の贈呈がありました。
手にして、びっくり!
何と、郷土の偉人 寺西代官のお話
第23代塙代官 寺西封元(たかもと)
その教えは、「寺西八カ条」として
今も町に伝えられています。
土橋章宏氏による小説
「縁結び代官 寺西封元」です。
4冊贈呈いただきました。
郷土を知る、貴重な情報源になります。
心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
まずは、校長、読みます!
347校長室の独白(静寂)
校舎内、静かにオルゴール曲が流れる。
落ち着いた雰囲気の中で、
集中力が発揮されています。
朝の「読書タイム」
教室を訪問して、ランダムに撮影を。
おっ・・・魅了された子、数名チョイス
それらの姿を見ていると
自分も読書しようかな、
という気持ちにさせられます。
346校長室の独白(見えます)
校長室前の清掃班が整列しています。
写真2枚は、それぞれ別日です。
本校の廊下には、センターライン等
ガイドとなるような表記はないです。
でも、
「直線」が見えませんか?
まだ完成の途中ではありますが、
この姿は、褒めておきたいです。
345校長室の独白(・・・です。)
冬休み中の治療報告が、
保健室前掲示板に反映されました。
ありがとうございます。
治療率100%
今年度は、達成したいんです。
ご協力をお願いいたします。
未だかつて、達成したことがない。
「あ~。やっぱり、今年も。」
「しょうがないな・・・。」
で、終わらせたくないので。
344校長室の独白(所信表明)
4年生の掲示物
「令和6年 わたしの一文字」
書写指導担当のE教諭、
また、粋な試みをやりましたね。
それらをお借りして、
私の今年の意気込みを(笑)
かざること山の如し
(これは、キャラ的に無理か・・・。)
破離
(この言葉は、個人的に好きなんです。)
しかし、
これを念頭に努めたいと考えます。
しきと思うが、楽しきもとなり
343校長室の独白(心機一転)
大谷翔平選手からの「アレ」
紹介した週末から、発信が滞りました。
対外的なモノが錯綜して・・・(汗)
アレの披露・贈呈式は、
22日(月)の全校集会で行います。
さて、
再始動した各学級の掲示物から、
ビビッと来た内容を紹介します。
① 6年生の3学期のめあて
残り3か月への想い
人とのつながりを大事にして、
楽しい日々を送ってほしいですね。
② 5年生の次年度に向けての決意?
「やるときは、やる!」
その心意気、いいね。
③ 2年生の年賀状
担任宛の年賀状が掲示されていました。
気になった賀状、2つ。
思わず、手を合わせました。
平和をもたらしてくれそうな辰です。
342校長室の独白(アレ)
到着、ほやほや。
先程、塙町教育委員会経由により、
アレ、届きました。
大谷翔平選手からの、
「野球しようぜ!」です。
後日、贈呈式やら披露式? やります。
全校生で、どう活用するか、
ワクワクしながら考えますかね。
取り急ぎ、ご報告でした。
341校長室の独白(寒っ!)
第3学期の二日目です。
「リアル登校」
本日も元気に送り出していただき、
感謝です。
ありがとうございます。
今週の4日間
気分的に、長いかもしれません・・・。
ぼちぼち、頑張ります。
340校長室の独白(What for?)
終業式での前フリ投稿があったので、
「今日、校長先生、何、話した?」
と話題にする方もいますよね。
解答を先にお伝えしておきます。
始業式での校長式辞。そのお題は、
「教育目標は、何のためにあるのか?」
概要は、以下の5つです。
①全校生が、同じ方向で目指すもの
②一人一人が、よく考えて、
自分の「形」にすることが大事である。
③言葉を覚えているだけでは不十分。
心、言葉、身体等、様々に表現する。
(補足)
「かがやく目」をもつ子が、
「あふれる笑顔」をつくれる子が、
「ひかる汗」を流せる子が、
ここにはたくさんいる。
そういう学校にするために、
教育目標が、ある。
④今の学年に応じたレベルの
自分の「オリジナル」があるはず。
(補足)
進級に伴い、形は変わっていき、
徐々にパワーアップしていく。
⑤その完成した姿、「最終形」は、
卒業式当日の6年生の姿である。
(補足)
自分たちの最終目標だからこそ、
下級生は6年生に憧れ、慕っている。
最後にまとめたのは、こうです。
★★★
残り3か月で、今の学年が終わる。
特に、6年生はこの塙小学校を卒業する。
ぜひ、今の学年で、
自分だけの「教育目標(目・笑顔・汗)」
を見つけて、形にしてほしい。
★★★
さ~て、お子さんの回答は、如何に?
どの部分に、ビビッと来ましたか?
話した側としては、気になるところ。
「言葉に意味をもたせる」
ちょっと、仕掛けてみたのです。
始業式後の教室を訪問して、
このような板書を見つけるとうれしい。
各担任が、きちんとフォローしている。
「復習」と「強化」が実践されている。
組織で動いている。
そう思いませんか(笑)?
339校長室の独白(点描③:画伯)
直筆「辰」のご紹介です。
もとネタの存在は不明ですが、
どれも個性があって、
傑作揃いだと思います。
338校長室の独白(点描②:語録)
各担任のウエルカムボードから。
「想い」が反映しています。
そうでなくっちゃ!
337校長室の独白(点描①:再始動)
始まりました。
始業式後の教室の様子です。
なんとな~く、ほんわかしてます(笑)
ぼちぼち、の再スタートでいいんです。
追伸:
どーでもいいプチ報告です。
某教材会社の担当者様が、
校長室の椅子を見学しに来ました。
見学ツアー第1号です。
この教材会社様は、
拙稿のヘビーユーザーなんですよ。
336校長室の独白(初笑い)
ほっこり、思わず失笑するネタを。
時は、昨年末「仕事納め」に戻ります。
朝、校長室に入って驚きました。
後光が差してたので。
「校長室の椅子」
昨年度、予算化されてたそうです。
で、今年度のこの時期、突然の納品!
本校歴代の校長先生方は、
我慢されていたのでしょうか・・・ね。
私は古物愛好の傾向があるので、
老朽化は、気にしてませんでしたが。
廃棄処分で別室に置かれていたのを
こっそりと戻して、
新旧のプチ「引継ぎ式」を敢行です。
困ったのは、
校長本人より、存在感があるんですよ。
「校長より威厳がある椅子って?」
保護者の皆さん、
校長室を訪れる目的ができましたよ。
ふらっと、遊びにいらしてください。
335校長室の独白(意を決する)
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
1月4日(木)
穏やかな「仕事始め」を迎えました。
管理職と日直勤務の職員1名が出勤で、
有給休暇をとっている職員がほとんど。
他の学校もそんな感じだと思います。
ですが、事務仕事や新学期準備のために
やって来る職員も、ちらほらと。
休みにしておくと、出入りが自由(笑)
これって、業界「あるある」です。
校舎内外をぐるっとひと回り。
本稿でアップする写真をパシャパシャ。
今年(というか、4月からの次年度も)
どんな学校にしていきたいかと、
想いを巡らす。
漠然と考えていたのは、
校訓「敬・愛・信」へのフォーカス
既存のモノ、その価値をグレードアップ
言葉に、意味をもたせたいんですよね。
全校生がそれを意識して生活する。
教育目標との相乗効果をねらいます。
新年の幕開けに、
悲痛な出来事が続きました。
映像が・・・胸に突き刺さります。
心中よりお見舞い申し上げます。
先が予測できない、不透明な時代だと
これまで、よく言われてきました。
その未来を、強く、たくましく
生き抜いていける、必要な力を
備えさせてあげたいなと思います。
将来を担う子どもたちに。
組織一丸で、努めてまいります。
2024年、本校の学校経営に
ぐっと心を寄せていただき、
ご理解とご支援をお願いいたします。
いつもとは、ちょっぴり違ったアングル
新年を迎えた校舎風景です。
334校長室の独白(参加型)
2学期終業式のネタ発信、まだでした。
「校長先生の話、何だったぁ?」
お子さんに尋ねられましたか?
実践された方のために、答え合わせを。
◇◇◇
【起】
全校生で努力するめあてだった、
「自分のことを好きになろう」の
振り返りをこの場でやります。
【承】
「好き」になった場面が一度はあった。
として話を進めます。
全員参加型の「自分」決定をします。
【転】
「こういう自分って、好きだな」
と思ったのは、どういう「自分」か?
以下の5つから、一番ピッタリなモノ
または、とても近いモノ 1つを選んで、
その場に「起立」(意思表示)する。
1 わかったときや考えが思いついた時、
授業中に手を挙げる自分
2 学校の行事に全力で取り組む自分
3 少し嫌なことがあったとしても、
気持ちを切り替えて登校する自分
4 友達に優しく、そして家族のことも
大切に思う自分
5 好き嫌いなく、残さないで、
給食をモリモリ食べる自分
【結】
まとめ、です。
「自分のことを好きになれる人は、
周りの人のことも好きになれる。」
塙小学校を、
そういう人の集まりにしたいんです。
◇◇◇
さて、
お子さんは、どの部分を覚えていて
ご家族に話をされましたかね?
チョイスした「自分」を話した!
それには、合格点を差し上げますよ。
以下の掲載写真は、
上から1・2・3・4・5 です。
教頭に頼んで撮影してもらいました。
333校長室の独白(惜しいかな)
3年生の理科
知的好奇心をくすぐる実験をご用意!
自ずと、この顔、出てきますよ。
新鮮な驚きや発見の連続ですから。
しかし。
この絵面の「前後」が、よろしくない。
そのNG場面は掲載できませんね。
学びの価値に向かう、大事な過程を
味わうことができていない。
もったいないな、と思います。
写真の当該学級・学年に限らず。
本時の教科(理科)に限らず。
校内全体で、散見されます。
まぁ、全国のどの学校においても
抱えている問題だと思いますけど。
なんだよぉ~、校長!
前稿では、「安泰」ワード登場なのに。
(と、総ツッコミが入りますね~。)
「正直ブログ」なので、ご容赦を。
コトは、seriousレベルですが、
校長は、努めて明るく、前向きに!
3学期に、気張って策を練ります。
332校長室の独白(さり気なく)
2学期最後の清掃
校長室前で見つけた、goodな場面
1 整列を指示する班長の足元に注目
しゃがみ込む今回の主人公
2 なるほど・・・。
床にこぼれたバケツの水・・・ね。
3 6年生SRさんは、後片付けに。
4 あれっ? なかなか戻ってこない。
行ってみた。
他の班がこぼした床の水を
数人で協力して拭いていた。
注意して見ないと、わからない。
(追跡調査しないと・・・ね。)
目立たないけれども、
控えめなんだけれども、
自分に与えられた仕事は、
いや、それ以上のことを気付いて、
きっちりとやり遂げる。
そこに、
彼女の「芯の強さ」を見た。
こういう最高学年が多い学校は、
安泰なんですよ。
多分。いや・・・きっと(笑)
331校長室の独白(励む)
某国、朝の公園じゃありません。
太極拳ではなく、
「なわとび」に挑んでいます。
目的のある活動を、
地道に、確実に。
330校長室の独白(うつるんです)
みなさん、
デジャヴ感、ありますか?
https://hanawa.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/31/83bc0ea2bb04274acaaaffeaddf32022?frame_id=113
1年1組の「お留守」状態です。
見事に、
「誰もいない教室」が完成しています。
学年での共通実践なのか。
既に、学級では定着していたのか。
担任Y先生の継続的な指導の賜物か。
それとも、過日発信ブログの
「行間」を読んで動いたのか(笑)
さて、どれでしょうね?
この手の「感染」ならば、大歓迎です。
うれしかったです。
329校長室の独白(トレンド)
2年生の給食にお邪魔しました。
今日は、クリスマス・バージョン献立
ハンバーグは、もみの木の形ですし、
サラダの色合いは、それを連想させます。
おやっ? と思ったことは、
主食の「黒糖食パン」の食べ方です。
私は、「まんま」食べるんですけど、
子どもたちの主流な方式は、
クリームシチューとのコラボのようです。
1 「つける」 IN派
2 「のせる」 ON派
3 謎のスタンバイ・・・。
4 ワイルド派も。1枚をド~ン。
子どもたちにとって、
給食の時間は、楽しみのひとつ。
見方を変えると、
多様な価値観に出合う機会でもあります。
家庭での食事に関する「あるある」や
個人のマニアックな好みなどが、
学級内に、どんどん持ち込まれますので。
そのMIX状態の中から、
「あ~。それも、いいかもね。」と。
取捨選択の判断力が鍛えられます(笑)
別な機能としては
集団での会食となりますので、
最低限の「マナー」を身に付けること。
それは、とても重要なことです。
周囲を不快にさせてはいけませんから。
最後に、
5 クッキング派を発見しました。
謎のスタンバイ派は、
これのスタート地点だったのかなぁ?
328校長室の独白(コーコー?)
前稿の続き。
ALTのE先生は、
自分が担当する掲示物にも工夫を凝らす。
1~3年生教室と同じ階にあるからなのか
下学年が興味をもちそうな内容を
意図的にもってくる。
(それは、既に完成しているのだが)
作業途中の時に見かけたことがあった。
今回は、クリスマスだ。
発音がカタカナ表記にしてあった。
cocoaは、そう読むのか!
集まってきた子どもたちにとって、
新鮮で、刺激的な情報となる。きっと。
家で、早速、言ったかもしれない。
掲示つながりで、もうひとつ。
ST(サポート・ティーチャー)の
K先生は、図書館教育に携わっている。
これまた、タイムリーな掲示物を
丁寧に作成しているところだった。
このように、
大々的に表舞台には出てこないが、
本校の教育効果を向上させるために
じっくりと力を注ぐ人たちがいる。
感謝しかない。
327校長室の独白(企業秘密)
教師は、「授業で勝負する」
なんて、カッコいい言葉が
この業界にはあるんですよ。
目の前の子どもたちに、
研究した教材を提供することから始まり、
子どもと共に学びをつくっていくために
どのようなネタを仕掛けるか?
なるほど・・・。準備してるな!
と思われるノート等の存在があり、
これはブログ用にと撮っておきました。
理科の分科担任を務めるK先生
「理科は苦手なので」と謙遜されますが
板書計画が丁寧に整理されています。
スミマセン。覗いちゃいました~。
ALTのE先生も、手持ち資料の他に
机上には、謎のタブレットの存在が。
彼の責任感の象徴かもしれません。
私がそれを発見する頻度が高いのは、
5年2組担任のW先生ですね。
多分、ここぞ!という授業の時には、
必ず、机上にマイノートがある。
「見せて」とは言わないですよ(笑)
企業秘密ですからね。
326校長室の独白(思い出した)
体育科の授業で「お留守」の1年2組
教室に入って、ニヤリとしました。
で、思い出したんです。
まだ、だったなあ。
本校ではデビューしてなかったなと。
気付きませんか? この素晴らしさに。
机に椅子がきちんと入れられています。
机上には次時の準備がされています。
(次時は「書写」のようです。)
黒板はきれいに消されていて、
当然、蛍光灯もOFFです。
(撮影のため、私がONにしました。)
校長の前任2校では、この状態を
「誰もいない教室」にする。
と命名して、全校に浸透させていました。
まぁ、私の造語です・・・。
ベースは自分の小学校時代なんですよ。
なんとなく・・・ですけど。
教育って、そういうモノです(笑)
「誰もいない」けれども、
その教室の(留守中の)状態から
そこで生活する集団の「気配り」が
はっきりと「見える」んです。
もちろん、そこには
指導者の意図が反映されています。
丁寧で地道な関わりの証です。
325校長室の独白(育てたい力)
過日の「収穫祭」に関して、
ちょっと言い足りないことがあった。
5年生の「雑談力」を褒めたが、
それ以外にも特筆すべき点あり。
https://hanawa.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/31/24717cdf8e94309c2a3d0420a638e59e?frame_id=113
1 役割
与えられた役割をきっちりと果たす。
2 技能+遊び心
機器の操作技能はもちろんだが、
ユーモアがあると心が和む。
3 強み
自分に合った表現方法は何か?
得意分野を生かす機会を探ろう。
4 努力
正面から向き合って、真摯に。
発表シナリオを読み返す瞬間・・・。
いいな、と思った。
5 礼儀・・・でも「おちゃめ」も
親しき中にも礼儀ありだ。
校長も来賓の一人として、エスコート
言葉を選び、考えて発する。
でも、
カメラを向けたら、このとおり(笑)
このチャーミングさも
失わないことが大事なのかもなぁ。
324校長室の独白(金曜日は?)
なかよし学級とかがやき学級が集まる
合同給食の様子を密着取材!
写真からも、おいしさが伝わります。
そうです。今日は、カレーなのです。
金曜日のカレーって、
ちょっぴり心躍りませんか?
金曜日にカレーを食べる習慣は、
海上自衛隊が発祥らしいですよね。
ふと、考えました。
みなさん、
カレーのルウは、自分から見て
どちら側にあるのが好みですか?
私は、決まって左側です。
アンケートをとったらどうなるかな?
ルウをごはん全体にかけるという、
ダイナミック派もいるでしょうけど。
もう、どーでもいい話でしたね(笑)
塙小のみなさん、
カレーを食べて、ご機嫌になったので、
あと一週間、頑張る気持ち、出たかな?
今日の夕飯も、カレーだったりして。
323校長室の独白(アウォード)
「あれっ、今日も更新してないなぁ。」
って思いながら、見てるんですよ。
ヘビーユーザーと自称する保護者様から
今回の個別懇談でご来校の際に、
直接、お言葉をいただきました。感謝!
今週は、ネタを熟考する時間がとれず。
また、訪問学級にのめり込んじゃって、
発信が滞りましたね。スミマセン。
週「0」発信は、恥ずべき事態なので、
まずは、ジャブ程度に更新します。
ルーティンの学級巡りで2階に上がると、
まず目に飛び込んでくる1年生の作品群
各種展覧会等に出品した作品以外で、
私がすご~く気になる作品を紹介します。
「校長アウォード」の開催です。
各学級から3点チョイス! 1組から。
1 女の子の喜び爆発中!
ダイナミックな逆立ちもgood
2 牛の色が茶色で個性的ですね。
手前の男の子の表情がいい。
3 人生の哀愁を帯びた表情
「お疲れ様」と伝えたい(笑)
では、2組さん。
4 大勢が集まる、人気者の牛さん
雨宿りができるくらい大きい!
5 体がぷにゃぷにゃしてそうだ。
風船のように飛ぶかも?
6 パステル調の色彩がステキです。
この草の上で寝ころびたい。
322校長室の独白(コミュ力)
お世話になった方々を招いて、
収穫祭&感謝の会を開催しました。
講師としてご指導いただいた地域の方々と
親睦を図る貴重な場、でもあります。
5年生の頑張りポイントがありました。
その1: おもてなしの「形」をつくる。
その2: 学びの披露を創意工夫する。
挨拶や感謝の気持ちを伝える言葉など、
素直な気持ちが丁寧に表れていました。
リコーダー演奏や生歌もありましたし。
成果発表は自分の得意な表現技法を選び
自分らしい伝え方に配慮がありました。
私が、最も感心させられたのは、
地味な部分なのかもしれませんが
子どもたちの、「会話術」です。
雑談力、と言ってもよいでしょう。
その場を和ませる世間話ができる。
これって、とても重要なスキルですよ。
地域の方々の笑顔を、
ぐっと引き出していましたからね。
321校長室の独白(対話)
本日から「個別懇談」が始まります。
先週、学校だよりでもお伝えしたように
懇談と銘打っているので、
「対話」のご準備をお願いしますね。
担任に話したいことや聞きたいこと
疑問や質問でも構いません。
アツい協議案件でも、OKですよ。
一方通行の、「聞き取り」テストは
双方にとって、辛い時間です・・・。
当然、懇談中のメモはきっちりと。
遠慮せずに、記録をとってください。
いらっしゃる保護者の方は、
今回の内容をご家族に正確に伝える
責務が生じてますからね。